ゴールド免許だと自動車保険料はどのくらい安くなる? ほかにもメリットはあるの?

アナタの運転免許証は何色だろうか? ゴールド? それともブルー? ゴールド免許は更新期間が5年と長く講習時間も短いなどのメリットがあるが、実は運転免許証の色が自動車保険料に大きな影響を及ぼすのだ。そこで今回は、ゴールド免許でどのくらい保険料が安くなるのか具体的に検証してみよう。

実は運転免許証には5種類あるって知ってた?

 公共交通が発達していない田舎では、高校卒業と同時に運転免許証を取るのが当たり前。でも、毎日のように自動車を運転していれば交通違反で捕まってしまい、運転免許証の帯色がブルーになっている人も少なくないだろう。
 現在、運転免許証の帯色は3種類ある。免許を初めて取得したときの帯色は「グリーン」で、初回の更新を済ませると「ブルー」に。さらに、免許の更新から5年間無事故無違反の人は帯色が「ゴールド」になるのだ。また、あまり知られていないが、運転免許証は厳密に言うと5種類あり、「優良運転者(ゴールド)」「一般運転者(ブルー)」「違反運転者(ブルー)」「初回運転者(ブルー)」「新規運転者(グリーン)」に分類されている。この分類によって免許更新時の講習時間や手数料が微妙に変わってくるのだ。たとえば、違反運転者は講習時間2時間で手数料が3,850円かかるのに対し、優良運転者は講習時間が30分、手数料も3,000円と安くなる。さらに、運転免許証の有効期限も「違反運転者」が3年なのに対し「優良運転者」は5年と長く、優良運転者なら更新場所も運転免許試験場に行かなくても、近くの警察署で更新ができるといったメリットがある。だが、ゴールド免許にはこれ以外の特典もあるのだ。

■運転免許証の違い

【優良運転者(ゴールド)】
→過去5年間無事故無違反
有効期限5年間/講習時間30分間/手数料3,000円

【一般運転者(ブルー)】
→過去5年間で3点以下の軽微な違反が1回だけ
有効期間5年/講習時間1時間/手数料3,300円

【違反運転者(ブルー)】
→過去5年で複数の違反をした人
有効期間3年/講習時間2時間/手数料3,850円

【初回運転者(ブルー)】
→免許取得後初めての更新
有効期間3年/講習時間2時間/手数料3,850円

【新規運転者(グリーン)】
→免許を新規で取った人
有効期間3年

※有効期間は70歳未満で最大5年、70歳は4年、70歳を超えると3年となる

■軽微な違反(3点以下)

・駐停車違反
・通行禁止違反
・一時不停止
・速度超過(一般道路30km未満、高速道路40km未満)
・携帯電話使用等
・シートベルト装着義務違反 など

運転免許証には5種類あるが、ゴールド(優良運転者)の有効期間は5年で、講習時間が短く手数料も安くなるといったメリットがある

 筆者は先日、9年ぶりに交通違反で捕まってゴールド免許を失うことになった。そのとき最初に気になったのが“自動車保険料”のことである。運転免許証がブルーになれば来年から自動車保険料が高くなってしまう……トホホ。
 自動車保険料はゴールド免許なら“安全運転をしている”ということで、保険料が安くなるのが一般的である。たとえば、イーデザイン損保では、対人対物:無制限、人身傷害:3,000万円、搭乗者傷害:1,000万円、車両保険:145万、弁護士費用:300万円の保険で、30歳以上、走行距離9,000km、料率クラス:車両8対人9対物9傷害10、等級:20等級(事故有係数適用期間:0年)といった条件の場合、ブルー免許の一時払保険料が4万840円なのに対し、ゴールド免許は3万4,140円と、6,700円も安くなるのである。
 ついうっかりゴールド免許を失ってしまった筆者に言われたくないだろうが、運転免許証の色がゴールドであれば、自動車保険料が1割以上も安くなる場合もある。アナタも安全運転を心がけ、ゴールド免許で得してみてはいかがだろうか?

●参考元:ゴールド免許だと自動車保険の保険料が安くなるって本当?【イーデザイン損保

文=今井真人/編集・ライター

関連記事

TOPICS
ヘルス・ライフ最新記事

RANKINGランキング

6:00更新