ウィキペディアを閲覧しようとしたら、寄付をお願いされたことはないだろうか。「コーヒー1杯の値段で大丈夫です」「どうか1分だけ時間をください」といった文言で、寄付がないとウィキペディアの運営が継続できないことを強く訴えかけてくる。
たしかに、ウィキペディアはこれだけ大きなプラットフォームであるにもかかわらず、広告を一切掲載していないため広告収入がない。その上でこのようなアピールをされると、「ウィキペディアは本当に資金不足なんだな……」と思ってつい寄付しそうになる。ところがウィキペディアは、実はかなり潤沢な資産を持っていることをウェブメディアのThe Daily Dotに指摘されている。一体、どういうことなのだろうか。
ウィキペディアが5年間で集めた資金は“約110億円”にものぼる!?
ウィキペディアの運営母体であるウィキメディア財団は、2016年に運営継続のための財源として「ウィキメディア基金」を設立。10年間で1億ドル(約110億円)の資金を集める目標を掲げ、資金調達活動を行ってきた。そして5年後の2021年現在、ウィキメディア基金は9,000万ドル(約99億円)以上の資金調達に成功した。10年間かけて集める予定だった1億ドルという獲得目標はすぐそこだ。
加えて、ウィキメディア財団の財政状況は、毎年収入が支出を大きく上回っており、極めて健全な黒字経営だと言える。それもそのはず、実際にウィキペディアに情報を掲載しているのは一般のボランティアだ。情報が一番の資産であるコンテンツなのに、情報収集にはほとんどコストがかかっていない。そんな意外すぎる現実を知ってしまうと、寄付をする気持ちが失せてしまう人もいるのではないだろうか。
では、実際に寄付に協力したら、どんなことが起こるのだろうか。ウィキペディアに寄付したことがある人の声をネットで調べると、「一度寄付すると、その後何度も寄付をねだってくる」「数年後にすごい催促メールが来る」という経験談が散見された。どうやら、善意で寄付に協力すると、その後数年にわたって催促メールに悩まされることがあるようだ。
催促メールの内容は様々だが、つたない日本語でつづられた不気味なメールにドキッとさせられる人も多いという。メールのタイトルは、「○○様、周囲からは『後悔するだろう』と警告されました」「○○様、申し上げにくいお願いですが」といった、開くのも怖くなる文言ばかり。そのまま放置すると「○○様、 毎年いい意味で唖然とさせられます」「私から送る最後のメールです」といったタイトルのメールが送られるケースも報告されており、もはやホラーである。日本人の校閲を入れる気はないのだろうか。
ウィキペディアが潰れてしまうのは困る。しかし、このような恐ろしい催促メールが届くのもなかなかに困る。今回ウィキペディアが潤沢な資産を持っていることが明らかになったため、寄付についてはもう少し慎重に考えてもいいのかもしれない。
参照元:頻繁に寄付をお願いしてくるWikipediaの運営組織はかなり潤沢な資産を持っているとの指摘【GIGAZINE】
※サムネイル画像(Image:pixinoo / Shutterstock.com)