桃鉄30年以上の歴史で初となる図鑑が発売直後から大人気! 子どもも大人も楽しめるその内容とは!?

Nintendo Switchのソフトで大ヒット中の「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」。その学習本「桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑」が、7月13日に発売された。これほどの超ロングセラーゲームともなると、書籍化まですることになるので驚き。いったいどんな図鑑となっているのだろうか。

人気予備校講師監修の家族みんなで楽しめる図鑑

『桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑』(宝島社)定価:1400円(税込)

 桃鉄といえば、プレイヤーが鉄道会社の“社長”として、すごろくの要領で目的地を目指しつつ、日本全国を移動する。そして各地で物件を買い集め、国土開発で収益をあげて資産を増やし、日本一の社長を目指すというゲームだ。1988年に第1作目が登場して以来、30年以上愛されてきたが、その桃鉄史上、初となる図鑑が発売され、話題となっている。

 桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑では、ゲーム内で登場する全国各地の特産物や伝統工芸品などが写真付きで解説される。都道府県の名前やその地域の特徴など、日本の地理をこれから学習する小学生をはじめ、大人でも知らないような情報もたくさん掲載されているため、親子で学びを共有できる。もちろん、桃鉄のキャラクターも登場するので、小さい子どもも楽しんで学べるようになっている。この図鑑を監修したのは、フジテレビ系「ネプリーグ」にレギュラー出演する東進ハイスクールの村瀬哲史(むらせ あきふみ)氏。さすが人気講師だけあり、子どもの興味を掻き立てつつ、学習につなげることができるよう工夫して構成されているようだ。

図鑑を見ていると、日本各地の魅力に気づき旅に出たくなってしまいそう『桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑』(宝島社)定価:1400円(税込)

 桃鉄をプレイしていると、愛媛県内の複数の駅には「ミカン園」、岩手県の盛岡駅には「わんこそば屋」、花巻駅には「宮沢賢治グッズ屋」があることなど、全国各地の特色や特産品、地理などを覚えることができる。図鑑では、ゲーム内で登場する全国各地の特産物や伝統工芸品などを写真付きで解説。プレスリリースに掲載されている画像から、内容の一部を紹介すると、岡山県のページでは「白桃」「桃太郎」「児島デニム」が紹介されている。ここまでは広く知られている情報だが、「ひるぜん焼きそば」は初見。かしわ肉と高原キャベツの食感と旨み、それに絡み合う甘辛の秘伝の味噌だれが特徴なのだそう。ご当地B級グルメとして地元ではよく知られているようだ。

 この図鑑を見れば、まだまだ知らない各地方の特徴をより深く学習することができそうだ。また、物件情報が掲載されている点は桃鉄ならではの特色で面白い。一時は楽天ブックスで欠品したり、6月17日~22日にはアマゾンの本ランキング「図鑑・事典・年鑑」カテゴリで1位を獲得するほどの人気ぶり。Switchでプレイしたことがない人でも楽しめる1冊となっているので、気になった方は一度手に取ってみては?

出典元:桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑【宝島チャンネル

※サムネイル画像Image:宝島社リリースより引用)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

桃鉄30年以上の歴史で初となる図鑑が発売直後から大人気! 子どもも大人も楽しめるその内容とは!?のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフ任天堂Nintendo Switch桃太郎電鉄桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑】の最新ニュースをいち早くお届けします。