「デジタルリテラシーなくて草」デジタル庁、メール誤送信でアドレス大量流出! お詫び文にも疑問の声続出

9月に設置されたばかりのデジタル庁で、早々にレベルの低さを露呈してしまう事態が発生したようだ。やらかしたのは「メールアドレスの外部流出」。そしてその原因が「報道機関向けのメール送信でBCCに入れるべきアドレスを誤ってCCに入れてしまったから」だという。宛先・CC・BCCの間違いは新入社員がやってしまいがちな“あるある”ミスだが、それをデジタルテクノロジーの総本山となるべきデジタル庁がやらかしたのだから笑えない笑い話だ。

デジタル庁、初歩的ミスの誤送信でアドレス流出をやらかす

日頃メールを使っているサラリーマンなら誤送信の怖さはわかるはずだ

デジタル庁は11月24日、「報道機関のメールアドレス約400件を誤って流出させてしまった」ことを明らかにしたという。流出の原因は、同日に発表したデンマーク王国とのデジタル分野における協力覚書の署名式についてのプレスリリースを報道機関にメールで送信する際に、BCCに入れようとしていたアドレスをCCに入れてそのまま送信。メールを受信した報道機関から、他の報道機関のアドレスが丸見えになってしまっていたとしている。

問題発覚後、デジタル庁は改めて同内容のメールを再送しつつ、流出させてしまった事実をメールで伝え先に送っていた“やらかしメール”の削除を求めたという。また、この問題の対策についてもメール内で言及し、「今後は厳重に注意し、再発防止に努めてまいります」と述べている。

近年は小学生すらネットのリテラシーを学ぶのだが…

この一件が報じられると、ネットも素早く反応。「ミスが初歩的過ぎて先行きが不安でしかない」「一国の省庁がやる事とは思えねぇよ」「社会人の『きほんのき』が出来ない専門省庁とかどんな組織だ」「義務教育でもネットリテラシー学ばせてるんだから、公務員もちゃんと学び直させろよ」など、様々な非難が殺到している。

また、「特別なメール配信システムとか使わなくても、普通のメールソフトのアドレス埋め込みで個別の一斉送信簡単にできるのに」「同報送信のシステム(アプリケーション)使えって」といった、「CCやBCCで送信するなんてあり得ない」という厳しい意見も聞こえてきた。デジタル分野の専門家集団であるはずのデジタル庁にとって赤っ恥といって差し支えないだろう。

加えて「厳重に注意」して同じミスを繰り返さない、としている再発防止策についても、「ヒューマンエラーは注意して再発が防げる保証はありません」「デジタル庁ならば、ヒューマンエラーを発生させないシステムを作ってほしい」と指摘するユーザーも少なくなかった。社会人経験者であれば多くが「ダブルチェックは根本的な対策にならない」と感じていることと思うが、文面を見る限りそれを実行しようとするアナログ志向なデジタル庁にこれからどう期待していけばいいのだろうか……。

設置前から「本当に大丈夫か…?」と心配されていたうえで、国民の“期待”に応えるように早々にやらかしてしまったデジタル庁。果たしてこれから名誉挽回の機会は訪れるのだろうか?汚名を挽回しないようにぜひとも頑張っていただきたい。

参照元:デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載【ITmedia ビジネスオンライン

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

「デジタルリテラシーなくて草」デジタル庁、メール誤送信でアドレス大量流出! お詫び文にも疑問の声続出のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフ個人情報デジタル庁情報流出】の最新ニュースをいち早くお届けします。