60歳から年金をもらっちゃっていいの!? 2022年度から年金の繰上げ受給時の減額率が緩和される

国民年金に加入している人が将来もらえる「老齢基礎年金」は、原則65歳から受給できることになっているが、本人が請求すれば60歳から繰上げ受給することも可能だ。しかし、一旦繰上げ受給すると受け取れる年金が生涯減額されたままになるため、損することもある。ところが、2022年度からはその減額率が緩和されることになった。もしかして、60歳から年金をもらっちゃってもいいの?!

そもそも年金は何歳から受け取ることができる?

アナタは毎月ちゃんと国民年金を納めているだろうか? 保険料をしっかり払わないと、将来「老齢基礎年金」がもらえなくなるぞ。

そもそも「老齢基礎年金」は、国民年金や厚生年金などに加入して保険料を支払った人が受け取れる年金のことで、加入期間に応じて年金額も変動するようになっている。

また、老齢基礎年金の受給資格については→こちらで確認してほしいが、保険料の納付期間(保険料免除期間を含む)が10年以上あれば、原則65歳から受け取ることができる。

だが、老齢基礎年金は、本人が請求すれば60歳から繰上げて受け取ることも可能となっている。「だったら、60歳から受け取りたい!」と思う人は多いだろうが、一旦60歳で繰上げ受給してしまうと、その後もずっと年金額が目減りしてしまうのが悩ましい。

60歳で年金を受け取ると、具体的にどのくらい減額されるのかはこのあと解説するが、実は2022年度からこの繰上げ受給の「減額率」が緩和されるとこになっているのをご存じだろうか?

そこで今回は、年金の繰上げ受給の減額率が今後どのように変わるのか解説しよう。

60歳で退職したのを機に悠々自適に年金生活者になりたいと考えている人もいるだろうが、実際、年金を繰上げ受給すると、どのくら目減りするのだろうか?

60歳で年金を繰上げ受給すると、どのくらい減額されるの?

老齢基礎年金と厚生年金は、本人が希望すれば60歳から受け取ることができるが、65歳までに繰上げ受給すると、実際にどのくらい年金額が目減りしてしまうのだろうか?

たとえば、昭和37年4月1日以前生まれの人が老齢基礎年金の繰上げ受給を請求したときの減額率は、「1カ月あたり0.5%」なので、「0.5%×繰上げ請求月から65歳に達する日の前月までの月数」で計算される。

そのため、64歳11カ月で繰上げ請求すると減額率は0.5%だが、60歳0カ月の場合は減額率が最大30%になってしまうのだ。

しかも、一旦繰上げ受給を請求すると、その後もずっと年金は減額されたままになるため、長生きしてしまうと年金の受け取り総額はかなり減ってしまう。

ちなみに、原則として老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金(厚生年金)は、どちらか片方だけを繰り上げ請求することはできず、同時に請求することになる。

昭和37年4月1日以前生まれの人が老齢基礎年金の繰上げ受給したときの減額率は、「0.5%×繰上げ請求月から65歳に達する日の前月までの月数」で計算される(日本年金機構の繰上げによる減額表を基に編集部で作成)

減額率は「1カ月あたり0.5%」になるため、64歳11カ月で繰上げ受給すると0.5%だが、60歳0カ月の場合は30%も減額されることになる(日本年金機構の繰上げ請求早見表を基に編集部で作成)

2022年度からは繰上げ受給の減額率が緩和される!

60歳で年金を受け取りたいけど、最大30%も減額されるなら躊躇してしまう人も多いだろう。

だが、繰上げ受給の減額率は、2022年4月1日以降に60歳となる「昭和37年4月2日以後生まれ」の人は、「1カ月あたり0.4%」に緩和されることになっている。

つまり、昭和37年4月2日以後生まれの人が60歳で年金を繰上げ受給すると、減額率が0.5%→0.4%に緩和されるため、60歳0カ月の場合は30%→24%と6%も得することになるのだ。

たとえば、65歳から年金を100万円受給する予定の人が、60歳0カ月で繰上げ受給した場合、従来は30%(0.5%×60カ月)の減額率となり70万円しか受け取れなかったが、今後は24%(0.4×60カ月)の減額率になるため、76万円ほど受け取れる計算になるのである。

2022年度からは、繰上げ受給したときの減額率は1カ月あたり「0.4%」に緩和される。そのため、60歳0カ月の減額率は24%となり、従来(減額率5%)よりも最大6%も得する計算になる(日本年金機構の繰上げ請求早見表を基に編集部で作成)

まとめ

いかがだろうか? 最近、中年の筆者もボチボチ年金のことが気になっており、本当は60歳で年金生活に入りたいと思っていたが、年金額が大幅に減額されるため、どうしようかずっと悩んでいた。

そんななか、繰り上げ受給の減額率が緩和されることを知ったので、「60歳で年金をもらっちゃっていいの?!」なんて思ったが、緩和後でも60歳0カ月では24%減となるため、むしろ悩みが深くなってしまった。

アナタも50歳を過ぎたら、将来年金を何歳で受け取るのがお得なのか、真剣に考えたほうがいいだろう。

出典元:日本年金機構「老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・年金額」(公式)は→こちら
出典元:日本年金機構「年金の繰上げ受給」(公式)は→こちら

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
マネー最新記事

RANKINGランキング

6:00更新