自動車を所有していると、毎年4月下旬から5月上旬にかけて自動車税の納付書が届きます。数年前から自動車税をキャッシュレス決済で納付するとポイントがもらえるようになりましたが、23年は主要サービスでポイント還元が廃止されています。また、「地方税お支払いサイト」で地方税統一QRコード(eL-QR・エル キューアール)制度が始まるなど、2022年までとは状況が一変しているのです。果たして23年の自動車税は、どうやって支払うのがいちばんお得なのでしょうか?
23年4月から「地方税お支払いサイト」(eL-QR)が稼働!
毎年、4月1日時点で自動車を所有していると、4月下旬から5月上旬にかけて自動車税の納付書が届きます。
自動車税は2万9,500円〜11万1,000円もするので、数年前からキャッシュレス決済で支払い、ポイントをもらうのが当たり前になっていました。
もちろん、キャッシュレス決済なら現金を用意してコンビニで支払う必要はなく、自宅にいながら納付できるのも大きなメリットですよね。
ところが、2023年からは2022年までの常識がまったく通じなくなっていることをご存じでしょうか?
まず、23年4月から地方税共同機構が運営する地方税共通納税システム「地方税お支払いサイト」がスタートしました。
この地方税お支払いサイトでは「地方税統一QRコード(eL-QR・エル キューアール)」が利用できるため、これまで自治体ごとにバラバラだった自動車税や固定資産税などを支払えるキャッシュレス決済が一本化されています。
●地方税お支払いサイト(公式)は→こちら
地方税お支払いサイトは、クレジットカード(以下クレカ)、ネットバンキング、口座振替、Pay-easy(ペイジー)に加え、PayPay、au PAY、FamiPay、楽天ペイ、d払いといった主要なスマホのコード決済サービスに対応しています。
eL-QRで支払える税金の納付書には「eL」マークが付いていますので、まずは手元の自動車税の納付書を確認してみてください。
●地方税お支払いサイト「スマートフォン決済アプリ一覧」は→こちら
なお、eL-QRでクレカ払いを利用すると、「F-REGI公金支払い」のシステム利用料がかかります。手数料は、納付額が1万円以内の場合は40円(税込)、以降1万円ごとに83円(税込)となります。
■地方税お支払いサイトのクレカ払い手数料
1万円以下 40円
2万円以下 123円
3万円以下 205円
4万円以下 288円
5万円以下 370円
たとえば、自動車税の税額が3万9,500円なら288円の手数料がかかりますので、0.5%還元のクレカでは197ptしかもらえず損してしまいますが、1%還元のクレカなら395ptもらえますので、手数料を取られても107円ほど得する計算になります。
これに対し、スマホ決済アプリを利用した場合は手数料がかからないうえに、決済によるポイント還元もあります。
しかし、こちらも2022年までとは状況が一変しており、主要なスマホ決済アプリは23年4月末までに請求書払いによるポイント還元を打ち切っているのです。
このあと、各スマホ決済アプリの状況を確認していきますので、どのサービスを利用すると自動車税の支払いでポイントが多くもらえるのか、しっかり確認してみてください。
最後に自動車税の納付で注意しておきたいのが、キャッシュレス決済の場合は、納税証明書(領収書)が発行されないことです。
現在は、キャッシュレス決済したあと2〜4週間後にはオンラインで納税状況が確認できるため、車検時に納税証明書は不要になっています。
しかし、1カ月以内に車検がある人は間に合わない可能性があるので、キャッシュレス決済の利用には十分注意してください。
【自動車税】「PayPay」はeL-QR対応で自動車税の支払いも可能だが、ポイント還元はなし!
「PayPay」はeL-QRに対応しており、請求書払いで自動車税を支払うことが可能です。支払い方法も「残高払い」と「PayPayあと払い」が利用できます。
注意したいのは、23年4月以降に自動車税を請求書払いで支払える残高は、銀行口座や現金、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金からチャージした「PayPayマネー」のみとなっていることです。
クレジットカード(以下クレカ)からのチャージや、ソフトバンクまとめて支払いでのチャージは「PayPayマネーライト」になるので、自動車税の支払いには利用できません。
しかも、PayPayカードから残高にチャージしてもポイントはつきませんし、PayPay請求書払いではポイント還元はありませんので、あえてPayPayで自動車税を払う必要はないでしょう。
●PayPay「2023年4月以降の「PayPay請求書払い」の「eL-QR」対応および支払方法の変更について」は→こちら
「PayPay」の請求書払いで自動車税を支払う手順
【自動車税】「au PAY」もeL-QRに対応するが、請求書支払いは23年4月からポイント還元なし!
「au PAY」の請求書支払いもeL-QRに対応しており、自動車税の支払いに残高払いを利用できます。
2022年までは、au PAY残高での支払いで200円につき1pt(0.5%)のポイント還元がありましたが、残念ながら2023年4月より対象外となりました。
●au PAY「【au PAY(請求書支払い)】ご利用時の特典変更について」は→こちら
au PAYの残高には銀行口座、現金に加え、クレカからチャージできますので、クレカからチャージして自動車税を支払えば、結果としてクレカのポイントはもらえることになります。
とはいえ、クレカによっては残高にチャージできてもポイント還元がなかったり、通常より還元率が低くなる場合もありますので注意しましょう。
たとえば、楽天カードやau PAY カードで残高にチャージしてもポイント還元はありません。また、au PAY ゴールドカードの場合は、通常2%還元のところ残高チャージは1%(100円につき1pt)になります(月間最大1,000pt)。
なお、au PAYでは「たぬきの抽選会」が毎月5のつく日と8日に行われており、200円以上の請求書払いをすれば1等なら3,000ptがもらえ、最低でも5等の1ptが当たります。
●au PAY「たぬきの抽選会」→こちら
■たぬきの抽選会
1等:3,000pt
2等:100pt
3等:20pt
4等:10pt
5等:1pt
※最低でも5等は必ず当たる
【自動車税】「LINE Pay」のチャージ&ペイも23年4月でポイント還元は終了!
「LINE Pay」はeL-QRに対応していませんが、LINE Payアプリから直接、自動車税の請求書払いを利用することが可能です。
ただし、“残高”から支払うとポイントが付与されず、クレカによる“チャージ&ペイ”でしかポイント還元されません。
ちなみに、LINE Payのチャージ&ペイで利用できるクレカは「Visa LINE Payクレジットカード」か「三井住友カード(VISA)」となっています。
しかし、23年5月からは「Visa LINE Payクレジットカード」でチャージ&ペイで支払ってもポイント還元はなくなり、「三井住友カード」だけが0.5%還元をキープしています。
また、5%還元(月上限500pt)がウリの「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」も、LINE Payでの請求書払いではポイント還元がありません。
●Visa LINE Payクレジットカードは→こちら
●LINE「【LINE Pay】LINEクレカのご利用特典変更のお知らせ」は→こちら
ちなみに、LINE Payの場合はeL-QR非対応なので、LINE Payアプリの請求書支払いを選択し、「納付書コンビニ収納用バーコード」を読み込んで納付することになります。
LINE Payの請求書支払いで自動車税を支払う手順
【自動車税】FamiPay(ファミペイ)はeL-QRに対応し、翌月払いでおトクに支払える!
FamiPay(ファミペイ)もeL-QRに対応し、ファミペイ請求書支払いから自動車税を納付できます。
FamiPayの請求書支払いでは「残高払い」か「翌月払い」が利用できますが、残高チャージは銀行口座、現金、クレカ(JCBのみ)が対応します。
たとえば、公式クレカの「ファミマTカード」で残高チャージすれば0.5%還元となるほか、PayPayカード(JCB)なら1%還元されます。
ただし、残高チャージができてもポイント還元されない、あるいは月間チャージ上限額が2万円といったクレカもありますのでご注意を!
なお、ファミペイの“翌月払い”とは、手数料無料で1カ月分を翌月にまとめて一括払いするサービスのことです。
翌月払いを利用するには、FamiPayのホーム画面から「サービス一覧へ」を選び、「FamiPay翌月払い」から本人確認をする必要がありますので、事前に申し込んでおきましょう。
●FamilyMart「ファミペイ翌月払いの申し込み方法を教えてください。」は→こちら
FamiPayの翌月払いでは、通常の0.5%(200円で1pt)に0.5%が加算されて1%還元になるのですが、eL-QRでの自動車税の支払いについては、翌月払いの特典0.5%還元と、支払い1件につき10ptが加算されることになります。
たとえば、2万5,000円の自動車税を払うと0.5%分の125ptに10ptが加算されて、合計135ptを獲得できるわけです。
●FamiPay「ファミペイ翌月払いのご利用で1.0%還元」は→こちら
ちなみに、FamiPayの請求書払いの方法は、FamiPayアプリの「FamiPay請求書支払い」をタップすると、メニューに「地方統一QR(eL-QR)」が表示されるので、これを選択。
カメラが起動したら納付書のeL-QRを読み込めば、自動車税を支払うことが可能です。
FamiPayの請求書支払いで自動車税を支払う手順
なお、ファミマの店頭ではFamiPayアプリでの自動車税納付が可能となっています。
FamiPayのホーム画面から「サービス一覧へ」をタップし、「店舗・アプリでの請求書支払い確認」を選択すると、納付書のバーコードをスキャンできます。
これなら、車検が近い人もファミマの店頭で納付書に領収印を押してもらえるので安心ですね。
【自動車税】楽天ペイならeL-QR利用で1%還元、5月末までのキャンペーンで全額還元も!
楽天ペイは23年4月17日から請求書払いに対応しており、もちろんeL-QRを利用した自動車税の納付も可能となっています。
請求書払いでは「楽天キャッシュ」や「楽天ポイント」での支払いができ、期間限定ポイントも利用可能です。
楽天キャッシュへのチャージは楽天銀行や現金、楽天カードからできますが、楽天カードからチャージすると0.5%還元されます。
また、23年5月31日までは「税金・公共料金のお支払いは楽天ペイで!抽選で全額還元、はずれても全員もれなく最大1%還元」キャンペーンが実施されています。
●楽天ペイ「税金・公共料金のお支払いは楽天ペイで!抽選で全額還元、はずれても全員もれなく最大1%還元」は→こちら
自動車税を支払う前に、このキャンペーンに事前エントリーしておくと抽選に参加でき、100名に利用金額の全額相当分(上限5万pt)が当たります。もし、抽選にハズれても必ず全員に1%還元されるのが重要なポイントとなります。
とはいえ、この1%の内訳にはクレジットカード(以下クレカ)から楽天キャッシュへチャージした0.5%も含まれているので、このキャンペーンでの加算は+0.5%ということです。
なお、このキャンペーンでは、楽天ポイントでの支払いは抽選の対象外なので注意しましょう。
結局、筆者は「楽天ペイ」で自動車税を支払うことにしました!
筆者は1%還元のクレカも所有していますが、eL-QR経由でクレカ払いすると手数料を取られポイントが目減りしてしまいます。
そこで今回は、手数料がかからず1%以上還元される「楽天ペイ」の請求書払いで自動車税を支払うことにしました。
もちろん、キャンペーンへのエントリーは必須ですが、最初に行うべきは、楽天キャッシュへのチャージです。納税額は3万9,500円ですので、今回筆者は4万円を楽天カードからチャージしました。
楽天ペイの画面上で「R Cash(チャージ・送る)」を選択し、「チャージ」をタップすると、登録してある楽天カードから簡単に楽天キャッシュにチャージできますよ!
次に、支払い時にキャンペーン対象外の「楽天ポイント」を使わないように設定します。こちらは、画面左上の「R Pay(コード・QR払い)」を選択して、QRコードを表示したら「設定」をタップ。
ここで、楽天ポイントを「使わない」に、優先設定を「キャッシュ優先」にして「OK」を押せば、自動車税の支払いに楽天ポイントは使われません。
これで準備ができましたので、実際に自動車税を楽天ペイの請求書払いで支払ってみます。「R Pay(コード・QR払い)」画面を表示したら、画面を下にスクロールして「請求書払い」を選択しましょう。
「請求書のコードを読み取る」をタップすると、カメラが起動するので、納付書のeL-QRを読み込みます。これで納付額が表示されるので「確認画面へ進む」をタップしましょう。
最後に「スライドでお支払い」部分を右にスライドさせれば自動車税の支払いは完了です。
「楽天ペイ」の請求書払いで自動車税を納付する手順
【自動車税】クレカ払いは地方税お支払いサイトを利用しよう!
今回筆者は、楽天ペイで自動車税を支払いましたが、クレカの場合は「地方税お支払いサイト」から支払うことができますので、その方法も紹介しておきましょう。
まず、スマホのカメラで納付書に同封されている書類の「クレジットカード」のQRコードを読み込み、「地方税お支払いサイト」を開きます。上手くいかない場合は、下記の「地方税お支払いサイト」のリンクからアクセスしてください。
次に「eL-QRでのお支払い」を選択してカメラを起動したら、自動車税の納付書にある「eL-QR」を読み込みます。
すると、納税額が表示されるので「お支払いへ進む」をクリックしたら、支払い方法画面で「クレジットカード」を選べばOKです。あとは画面に従って操作していきましょう。
●地方税お支払いサイト(公式)は→こちら
「地方税お支払いサイト」からクレカで自動車税を納付する手順
なお、どうしてもQRコードで上手くいかない場合は、eL番号での支払いを選んで、納付書の「納付機関番号」「納付番号」「確認番号」「納付区分」の番号を入力して支払うことも可能です。
まとめ
いかがでしょうか? 2023年の自動車税納付は2022年までの常識がまったく通用しないので、混乱している人も多いことでしょう。
まず、2023年から「地方税お支払いサイト」がスタートして、これまで分かりにくかった自動車税のキャッシュレス決済が、ずいぶん楽になりました。
納付書に記載された「eL-QR」をスマホで読み込めば、自宅にいながら簡単に支払いができます。
ただし、クレカは1%以上のポイント還元がないと手数料で赤字になりますし、手数料のかからないスマホのコード決済アプリは、主要サービスで請求書払い時のポイント還元がなくなってしまいました。
とはいえ、コード決済アプリの残高にクレカチャージすることで、0.5〜1%ほどのポイントがもらえる場合がありますので、よく調べてから自動車税のキャッシュレス決済方法を決めましょう。