「災害時は現金“最強”」説は本当? 緊急事態にキャッシュレス決済がもたらすメリットとは

 文明の利器・キャッシュレス決済は、ご存知の通り電子機器やネットワーク回線を使って高度な処理を行いながら決済を完了するシステムだ。そのため「キャッシュレスは災害に弱い」「災害時でも現金は万能だ」と評価をされることも少なくない。しかし実はキャッシュレス決済もただ弱いだけではなく、現金には無い災害時の強みを持っているのだ。
 今回は、災害時におけるキャッシュレス決済のメリットなどを中心にご紹介していきたい。

キャッシュレス決済は本当に有事の際に利用不能なのか

(Image:KPG_Payless / Shutterstock.com)

地震大国・日本は、災害と隣合わせと言っても過言ではない

 キャッシュレス決済は、POSレジや専用の端末など電子機器を介して決済処理をしている。停電でPOSレジが動かなくなったり、ネットワーク回線のトラブルで通信ができなくなったりすると、ほとんど利用できなくなってしまうのは間違いない。2018年9月に起こった北海道胆振東部地震でも、北海道全域に及ぶ大規模停電の影響で道内だけでなく北海道外の店舗でもキャッシュレス決済が利用できなくなったという。

 しかし大きな電力を必要とするPOSレジは使えなくなるものの、店舗に備えた予備電源ほどの小さな電力でも、小型端末を使った「mPOS」と呼ばれるタイプの決済や、客側がスマホを使って紙に印刷されたQRコードを読み取って支払う「MPM」タイプの決済は利用可能だ。これらのサービスも通信回線を必要とするが、災害時に最も早く復旧するインフラのひとつが携帯電話回線だとされているため、MPMのようにスマホを介したキャッシュレス決済であれば電気の復旧を待つことなく利用できる可能性が高い。

災害時には一万円札よりもお釣りの少ない小額紙幣や硬貨のほうが使い勝手がいいだろう

 今度は逆に現金決済がどれだけ“最強”なのかを考えてみたい。確かに電気が止まった店舗で、手作業で会計するのであれば利用できる決済手段は現金において他にないだろう。では「家に大量の現金を置いておけば安心か」となると、地震の倒壊や火災、洪水の浸水などで現金がダメになってしまう可能性が出てきてしまう。またATMで引き出そうとしても災害時はATMに長蛇の列ができるため、普段のように自由に引き出せるとは限らない。さらには災害時、治安が不安定になったタイミングでは、大量の現金を持ち歩くのは防犯の面からして最適解であるとは言い難いだろう。
 これらのリスクや制限を考えると、“強い”ことには間違いないがどんな場面でも必ず役立つ“最強”とまでは言い切れないのではないだろうか。

 総合的に考えると、キャッシュレス決済、現金決済ともにデメリットを抱えていることには違いない。災害の直後には現金の優位性が圧倒的だが、各種インフラの復旧が始まると早期に利用可能になるタイプのキャッシュレス決済も存在するのだ。
 一般的に思われているであろう、「停電したら即キャッシュレス決済不可」というわけでもないことをご理解いただき、今後の防災の備えに役立てていただきたい。

参照元:担当者必見!災害時におけるキャッシュレス決済の利点と求められる備え【veritrans】

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
マネー最新記事

RANKINGランキング

6:00更新