被害者の〇人に一人が補償されず! 今すぐできるクレカ不正利用対策

 日に日に高度化する手口によって、毎年多くの被害者が出てしまっているクレジットカードの不正利用。様々な報道でその手口と対処法が紹介されているにも関わらず、その被害は収まる気配を見せていない。
 今回は、そんな不正利用の被害に遭ってしまった被害者たちを対象とした調査の結果をご紹介したい。

不正利用の年間被害額は200億円超!

フィッシング詐欺などあなたの個人情報を狙う犯罪者は世界中に存在する

 クレジットカード決済は、国が普及を進めているキャッシュレス決済で最も利用されている決済方法だ。日本でも高度経済成長期から利用されるなど歴史も古く、2019年に日本クレジット協会が発表したところでは国内だけで2億8,000万枚を超えるクレカが発行されている。これだけ身近で多くの人が持っているだけに、不正利用のターゲットとなっていることも多く、同協会の発表によれば2019年の1年間で不正利用の被害総額は273億円にものぼるという。

 三井住友カードの運営するヒトトキが実施した「クレジットカードの不正利用に関する調査」では、そんなクレカの不正利用被害に遭った500人の生の声を紹介している。
 調査で最も被害の多かった手口は、「フィッシング詐欺」だった。フィッシング詐欺とは、銀行やECサイトを騙るメールなどから偽のHPにアクセスさせ個人情報を抜き取る手口だ。偽のHPは精巧に本物に似せているため、アクセスしたユーザーは本物と間違えてユーザIDやパスワードを入力してしまい個人情報を盗まれてしまう種類の詐欺だ。
 また、不正利用の発覚時期を聞いた設問では、自ら不正利用に気づけた被害者は全体の60%ほど。カード会社や警察からの連絡で初めて知る人も多く、被害に遭ってもなかなか気づけない不正利用の傾向を表している。

便利だからこそ、危険性も認識したうえで日々クレカを利用していきたい

 さらには、不正利用の被害金額が補償されなかった被害者が16.4%もいることも明らかとなった。およそ6人に一人は被害に遭いっぱなしという計算だ。もし自分が被害に遭ったとして、「補償しません」と言われたら悔やんでも悔やみきれないことは間違いない。
 補償されなかった原因で最も多かったのは「警察に被害届を提出していなかった」。2番目は「不正利用から長期間カード会社に連絡していなかった」、3番目は「カードの裏面に署名していなかった」からだという。2位・3位で、「面倒だし…」と、毎月の利用履歴の確認を怠ったり、署名していなかったりする“ものぐさ”な人々が泣きを見ていることがわかった。

 身に覚えのない利用履歴が無いかこまめに確認したり、新しいクレカに更新したらすぐに署名したりと、小さな気配りの積み重ねが不正利用を防ぐ・不正利用に遭っても被害を出さないようにする最善策と言える。あなたも今すぐ履歴とカードの裏面を確認してみてはいかがだろうか。そのひと手間が、明日のあなたを救うことになるかもしれない。

参照元:三井住友カード、クレジットカードの不正利用被害にあった500人に調査【三井住友カード

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
マネー最新記事

RANKINGランキング

6:00更新