Twitterで「いいね」したはずのツイートが消えてしまった場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。
「いいね」を押したのにすぐに消える場合と、過去に付けた「いいね」がいつの間にか消えていた場合の2パターンから原因と対処法を解説します。
Twitterで「いいね」が消える原因は?
Twitterの「いいね」が消える原因について、以下の2パターンのシチュエーションから解説します。
・「いいね」を押したのにすぐに消える場合
・過去に付けた「いいね」がいつの間にか消えていた場合
「いいね」を押したのにすぐに消える場合
ツイートにした「いいね」がすぐに消えてしまう場合、主に以下の3点が原因です。
・通信環境が悪い
・一時的なTwitterの不具合
・操作ミス
「いいね」が消えると、ハートマークが空欄に戻ります。たとえば通信環境に問題がある場合、アプリの見た目上はいいねが付いても、通信ができないため時間をおくと空欄に戻ってしまうことも
なお「いいね」が消えたのち、少し時間をおいてから再度操作すると問題なく「いいね」が付く場合「短時間でいいねをたくさん押した」ことが原因で、操作が正しく反映されていない可能性があります。
Twitter社では1日に付けられるいいねの数に、公式にはリミットを設けてはいません。とはいえ大量のいいねは、サービスに負荷をかけることにもなります。いいねは闇雲に使うのではなく、一度に数件ずつなど、適度なペースで使うことをおすすめします。
過去に付けた「いいね」がいつの間にか消えていた場合
過去につけたはずの「いいね」がいいね欄から消えている場合、まず考えられるのは「いいねしたツイートや、投稿されたアカウントそのものが削除された」こと。
ツイートが削除された場合、当該の投稿自体が消えています。よって閲覧は諦めるほかありません。一方でTwitterでは削除されたアカウントを復活させることが「アカウントの所有者本人」であれば条件付きで可能。よって「アカウントが消えたため、いいねも消えた」場合は、いいねが復活する可能性も無いわけではありません。
ちなみにTwitterで過去に付けたいいねを遡ろうとすると、途中から読み込めなくなったり、リロードされて「最新のいいね」に戻ってしまうことも。
この場合は「いいね自体は残っているものの、読み込まなくなっている」状態です。後述する外部ツールを使うと、効率的に過去のいいねを遡ることができます。
Twitterのいいねが消えてしまう際の対処法
「いいね」が消えてしまった場合、基本的には「いいね」を付け直すしかありません。
しかし「いいね欄を遡れず、過去のいいねが表示されなくなっている」場合には、以下の対処法があります。
・外部ツール(「favolog」)を使う
・「いいね」ではなく「ブックマーク機能」を使う
Twitterのいいねを遡るには「favolog」が便利
公式Twitterアプリでいいね欄を遡ることができない場合は、外部ツールである「favolog」が便利です。
favologではメニューの「管理」から、全ての「いいね」を取得することが可能。最大で2000~4000件の「いいね」をさかのぼって閲覧することができます
利用するにはトップページの「新規登録」をクリックし、次の画面の「Sign in with Twitteer」からログインを行います。連携アプリの認証を行うと、ユーザー登録できます
自分の「いいね」を取得するには、右上に表示されている①「管理」をクリックして管理画面にアクセスし、②「取得」をクリックすればfavolog登録以前の「いいね」や最新の「いいね」を取得することができます
トップページ右上のユーザー名をクリックすると、取得した「いいね」を確認することができます
過去のいいねは月別にソート(並べ替え)され、それぞれ確認できます。遡りたい「いいね」が数年以上前など古いものである時は、Twitterの公式アプリのいいね欄をスクロールし続けるよりも効率的に目当ての投稿を探すことができるでしょう。
「いいね」ではなく「ブックマーク機能」を使うのも手
なお「いいね」が消えてしまったり、うまく遡れない場合は、以後、代わりにブックマーク機能を活用するという方法もあります。
ブックマーク機能は、ツイートを「保存して後で読み返すことができる」機能。
自分のメモ代わりに「いいね」を使っている場合、ブックマーク機能はいいねの代用になります。
ブックマークは、ツイートに表示されている①共有ボタンをタップし、表示されたメニューの中の②「ブックマーク」をタップして完了です。
なお、保存したブックマークはホーム画面左上のプロフィール画像をタップし、③「ブックマーク」をタップすると一覧で表示されます
なお「ブックマーク」は「いいね」と異なり、ツイート投稿者に通知されません。よって相手アカウントとのコミュニケーションには発展しません。あくまでプライベートに楽しむ機能です。
Twitterのいいねが消える原因と対処法についてよくある質問
最後に、Twitterのいいねが消える原因と対処法についてよくある質問を紹介します。
「いいね」を付ける数に制限はある?
2022年1月現在、Twitterでは「いいね」のリミットは設けられていません。ちなみに1日に送れるDMの数やツイートの数には、それぞれリミットが設けられています。
リミットが無いとはいえ、闇雲にいいねを多用するとサービスに負荷を与えます。繰り返しにはなりますが、あくまで適切な範囲内で「いいね」を楽しむようにしましょう。
消えた「いいね」も相手に通知されている?
自分の通信環境が原因で、いいねがすぐに消えている場合は相手に通知されていません。
一方、過去のいいねが「残っているものの、遡れなくない」場合は、いいねをした当時に通知されています。
まとめ
いいねが消えてしまう主な原因は、「通信環境」や「一時的な不具合」「相手がツイートを削除した」といったものです。
一方、過去に付けたいいねが遡れない場合は、外部ツールを活用することで読み込めるケースがあります。数年以上前など古い「いいね」を再確認したい場合は、記事内で紹介した手順を試してみることをおすすめします。
※サムネイル画像(Image:Sattalat Phukkum / Shutterstock.com)