Twitterを「見るだけ」(アカウント無し)で利用する方法 – ログインせずに利用する方法解説

Twitterの公式アプリでは利用時に「ログイン」が求められます。つまりログインせず「見るだけ」の用途で、Twitterを使うことはアプリ経由ではできません。

しかし「見るだけ」に特化したサードパーティ製アプリを利用したり、ブラウザ経由で閲覧することでログインせずに見ることも可能です。

今回は、Twitterを「見るだけ」の用途で利用する方法を紹介します。

Twitterは「アカウント無し」では見れない?

2022年現在、iOSやAndroid向けの公式Twitterアプリはアカウントがないとツイートの閲覧や気になるユーザーのフォローといったことはできません。

Twitterは「アカウント無し」では見れない?1

Twitter公式アプリでは、必ずログインかアカウント作成が求められます。実質的に「アカウント無しでは利用できない」に等しいでしょう

一方ブラウザ版Twitterの場合、アカウント無しでもユーザーのツイートを閲覧したり検索機能を使うことは可能です。よってアカウントを作成しない場合、Twitterを使うには基本的にGoogle Chromeなど各種ブラウザ経由でのサービス利用が前提となります。

Twitterを「見るだけ」(アカウント無し)でログインせずに見る主な方法

Twitterをアカウント無しで見るには、主に以下の3つの方法があります。

・ブラウザ経由でTwitterの検索画面に直接アクセスする
・ユーザー名をURLで直接入力してアクセスする
・Yahoo!リアルタイム検索を利用

ブラウザ経由でTwitterの検索画面に直接アクセスする

ブラウザ経由で twitter.com にアクセスすると、ログイン画面に遷移し、アカウント作成などを求められます。

しかし twitter.com/explore にアクセスすると、ログインしない状態でもTwitterの検索画面を表示できます。

ブラウザ経由でTwitterの検索画面に直接アクセスする1

twitter.com/exploreにアクセスすると検索画面が開きます。「キーワード検索」から、調べたいワードを入力して各種ツイートを探すことができます

ユーザー名をURLで直接入力してアクセスする

ユーザー名を直接ブラウザのURL欄に入力することで、特定のアカウントにアクセスすることもできます。URLは「https://twitter.com/(ユーザー名)」。

ユーザー名をURLで直接入力してアクセスする1

「https://twitter.com/」+ユーザー名を直接URL欄に入力することで、そのアカウントをログインなしで閲覧することができます。ユーザー名は@以下の英数字。たとえば「オトナライフニュース【公式】」のユーザー名は「otonalife」です

Yahoo!リアルタイム検索を利用する手もある

外部サービスである「Yahoo!リアルタイム検索」を利用し、ツイートを探すという方法もあります。

Yahoo!リアルタイム検索は、非公開設定されていない日本語ツイートを検索できるサービスです。数秒前に投稿されたツイートも即座に反映されるため、アカウント無しでツイート検索する際にとても便利です。

Yahoo!リアルタイム検索を利用する手もある1

①検索窓にワードを入力し、ツイートを検索します。②話題や③最新順などに並べることもできます

【Twitter】見るだけ専用アプリ「Fritter」を利用する手もある

Androidアプリ「Fritter」はTwitterを「見る」ことに特化した専用アプリ。iOS版はリリースされていません。

アカウントの作成が不要な上、お気に入りのツイートをアプリ内で保存したり、リストを作成したりすることが可能。Androidユーザーの方にとっては、もっとも柔軟に「見るだけ」に特化してTwitterを楽しむことができるアプリとなっています。

利用するにはまず、Google Play経由でアプリをインストールします。
インストール直後はアカウントを登録しましょう。

【Twitter】見るだけ専用アプリ「Fritter」を利用する手もある1

【1】①人型アイコンのタブを開き、②「Twitterからインポート」をタップします。【2】③閲覧したいアカウントのIDを入力し、④矢印ボタンをタップします

【Twitter】見るだけ専用アプリ「Fritter」を利用する手もある2

【3】①登録したアカウントがフォローしているアカウントが一覧で並んでいます。②フィードには、登録したアカウントのタイムラインが並んでいます。【4】ツイートに表示されている③三点ボタンをタップし、④「保存」をタップすると、⑤保存タブから保存したツイートを確認することも可能です

登録の際にはパスワードなどは求められないので、自分のアカウント以外を登録することも可能です。気になる相手のTwitterアカウントを登録し、インポートすると疑似的にそのユーザーのタイムラインを再現することも可能。ただし、公開アカウントである必要があります。

Twitterを「アカウント無し」で利用するデメリット

Twitterを「アカウント無し」で利用するデメリットの1つには「手間」が挙げられます。複数アカウントのチェックに時間がかかったり、閲覧したいアカウントのユーザー名をいちいち覚えておく必要があるためです。

また当然ながら、気に入ったツイートを「いいね」したり、他のアカウントと交流することも不可能です。

Twitterを「アカウント無し」で利用するデメリット1

たとえばTwitterの機能のひとつである「アンケート」の回答も不可能です(回答をタップするとログインを求められます)

まとめ

アカウント無しでTwitterを利用する場合、基本的にはGoogle Chromeなど各種ブラウザ経由で twitter.com/exploreにアクセスする方法がおすすめです。

しかし、「いいね」や「フォロー」などTwitterの各種機能が使えず、不便であることも否めません。その点、見るだけ専用アプリ「Fritter」では自分のTwitterアカウントを作る必要もなく、リストを作ったり、お気に入りのツイートをローカル保存することもできます。

※サムネイル画像(Image:DenPhotos / Shutterstock.com)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

Twitterを「見るだけ」(アカウント無し)で利用する方法 – ログインせずに利用する方法解説のページです。オトナライフは、【SNSX/TwitterX/Twitterの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。