「イキる」は「おとなしい人が急に高圧的になること」!意味/ネットスラングとしての用例

「イキる」とはおとなしい人が高圧的になったり調子に乗ったりすることを意味するTwitterなどでよく使われるネットスラングです。

「イキる」は「謙虚なおとなしい人が急に高圧的になること」!意味/ネットスラングとしての用例

「イキる」という言葉は「調子に乗っている様」や「謙虚な人が急に高圧的になること」。ちなみに派生語には「ソードアートオンライン」シリーズのキャラクターをもじった「イキリト」などがあり、ネットスラングでよく使われます

「イキる」は「突然高圧的になる」こと | 語源は「粋がる」

「イキる」の語源は「粋がる」から来ています。もともとは関西地方で使われていた言葉が全国的に広まりました。

「イキる」は「突然高圧的になる」こと | 語源は「粋がる」

「イキる」には「虚勢を張る」と同じような意味があります。「イキる」とは主に普段おとなしい人が突然高圧的になる、調子に乗ることをいい、「虚勢を張る」とほぼ同じ意味です。 自分が粋だと思って得意になるさまを表す「粋がる」「意気がる」を語源としていると言われています

「イキる」を使った例文

「イキる」を使用した例文を3例ご紹介します。

・あの子フォロワー数急に増えてイキってるよね。
・聞いてもないのに解説してきてイキリオタクうざい。
・知ったかぶりしてイキらない方がいいよ……

「イキる」の言い換え表現 | 「虚勢を張る」「天狗になる」「しゃしゃる」

「イキる」の言い換え表現として使えますが、ニュアンスが一部異なる言葉をご紹介します。

虚勢を張る | 「イキる」よりも自覚的なニュアンス

「虚勢を張る」とはうわべだけ勢いがあるように見せかけること。「イキる」との違いは「自分が調子に乗っていることに無自覚」か「自覚的」か。「虚勢を張る」は自覚的です。

天狗になる | 「イキる」よりもうぬぼれが強いイメージ

「天狗になる」とは主に自分自身のことを優れていると強調するうぬぼれ。一方で「イキる」は自分以外のことも含まれ、「イキりオタク」とは言っても「イキり天狗」とは言いません。

しゃしゃる|「イキる」より厚かましい態度

「しゃしゃる」とは「しゃしゃり出る」の略語。厚かましく出しゃばることを意味します。「イキる」は高圧的に喋るだけの人にも使いますが、「しゃしゃる」はもっと積極的に前へ出る人に使います。

ネットスラングとしての「イキる」| 「イキりオタク」「イキリト」など

「イキる」はもともと関西の方言でヤンキー漫画などで使用されていた言葉だそうですが、今ではネットスラングとして定着し、「イキりオタク」や「イキリト」などの派生用語も生まれています。

イキりオタク | マシンガントークが特徴

「イキりオタク」は特にTwitterでよく使われる表現で、知識やコレクション、ワル自慢などをひけらかす調子に乗っているオタクへの蔑称となっています。具体的には、普段は寡黙でも自分の得意分野になると突然マシンガントークを始めたり、異様に攻撃的になり周囲の空気が読めなくなる様子を表します。

イキりオタク | マシンガントークが特徴

【左】自分の好きなものや得意ジャンルになると急に饒舌(じょうぜつ)になるのがイキりオタクの最大の特徴です。【右】「オタクだけど強かった」という話もイキりオタクの鉄板話です

イキリト | 「ソードアート・オンライン」の主人公キリトが由来

「イキリト」も「イキりオタク」とほぼ同様の意味ですが、ライトノベル「ソードアート・オンライン(SAO)」の主人公キリトのファンが調子に乗ったツイートをしたことが由来となっています。自分に似ているキャラクターを聞かれたファンが「キリトかなーやっぱ」と答えたTwitterでの発言が元となっており、図々しく調子に乗っている様子を表します。キリトは単なる巻き添えです。

イキりツイート | 高圧的&不良自慢が特徴

「イキる」というネットスラングを定着させたTwitterでは、イキりツイートが主に嘲笑の対象として定期的にバズっています。

イキりツイート | 高圧的&不良自慢が特徴

【左】イキりオタクツイートの典型例。前段で高圧的に他者を下に見る発言、後段で自分のすごさをアピールします。【右】不良自慢もイキりツイートによくでてきますが、書いてある内容の信憑性は低いと筆者は思っています

「イキる」人の特徴や心理とは | 自分を大きく見せたい人が多い

「イキる」人を見ていると、自分に自信がないけれど自分を大きく見せたい、優れた人だと思われたい人が多いです。浅い付き合いで早く話を終わらせたいときは「すごいね~」と相槌を打てば、大抵の場合満足して話が終了します。

自分が間違っていることを認められない人も多いので、おかしな点などを指摘すると攻撃的になるので注意しましょう。

まとめ

自分の好きなものやハマっているものを語るときって、どうしても熱が入って知識を披露したくなり、イキりモードに入ることがありますよね。筆者も最近ハマっている『ゴールデンカムイ』について語るときは、急にアイヌ語を使うなどイキりオタクになりがちなので気を付けています。

ある程度のイキりはお互い目をつぶりつつ、イキりすぎないよう気を付けるのがオタクライフやTwitterでは適切だと思います。解説してきたように「イキる」は基本的に侮蔑的な言葉なので、他人に使うときは注意しましょう!

参考文献:三省堂『新明解国語辞典』第八版

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

「イキる」は「おとなしい人が急に高圧的になること」!意味/ネットスラングとしての用例のページです。オトナライフは、【SNSX/TwitterSNSFacebookInstagramネット用語SNS用語ネットスラング】の最新ニュースをいち早くお届けします。