Instagramを「見るだけ」なら、アカウントなしでも使えます。方法はとても簡単で、下記のようにブラウザからURL直打ちで、Instagramにアクセスするだけ!

【1】ChromeやSafariなどのブラウザを開き、検索窓に「https://www.instagram.com/」と入力し、その後ろに見たい相手の「ユーザーネーム」を打ち込みます。【2】このように、アカウントなしでもInstagramが見えます!

ただしアカウントなしの場合、プロフィールやフィードは閲覧可能ですが、ハイライトを含むストーリーズは見えません。【3】さらに、フィード一覧を一定以上スクロールさせたり、【4】リールを1回見るとこのように「ログイン強制画面」が表示されます。また何度かこの画面が表示されると、ログイン画面しか表示されなくなります
ちなみに上記の方法でInstagramが見えない場合は、Wi-Fiとモバイル通信を切り替えてみましょう。筆者の場合はWi-Fi接続だとうまく閲覧できませんでしたが、モバイル通信に切り替えると見れました。いずれにせよ、ストーリーズなども見たい場合はこの方法は不向きなので、これから紹介するサードパーティ製のツールをご活用ください!
「Picuki」を使ってフィード/ストーリーズ/リールを閲覧する方法
「Picuki」を使うと、下記の手順でフィード・ストーリーズ・リールを閲覧できます。

【1】「Picuki」にアクセスし、見たいユーザーの「ユーザーネーム」を入力すると、【2】このようにInstagramのプロフィール画面が開きます。あとは見たいフィード・ストーリーズ・リールを選択するだけです

【3】こちらはリールの画面です。ブラウザの場合は再生できないことも多いですが、【4】このように何度でも問題なく再生できます。同様の方法で、通常の投稿(フィード)やストーリーズも閲覧可能です
「Imginn」を使うと、下記の手順でフィード・リール・インスタライブのアーカイブを閲覧できます。

【1】検索窓に見たい相手の「ユーザーネーム」を入力し、【2】一覧から該当するものを選択します。なお、ユーザーネームが分からない場合は、キーワードでも検索可能です

【3】「Imginn」ならではの機能が、リールの保存機能です。リール画面下部の「Download」をタップすると、「mp4」形式でリールを保存できるので便利。【4】もちろんリールの再生もできますが、筆者の場合は上手く再生できないことがありました。同様の方法でフィードやインスタライブも閲覧できます
Instagramの「見るだけ」専用アカウントを作るのもおすすめ
Instagramを閲覧専用で使いたい場合は、「見る専用」のアカウントを作るのがおすすめです。アカウントを作ると、アプリから際限なく好きな投稿を閲覧でき、ストーリーズやライブ配信などもリアルタイムで見えます。メールアドレスや電話番号の登録は必要ですが、プロフィールは適当でも問題ないので、ぜひ見る専用のアカウントをご活用ください!
まとめ | 筆者は「サブアカウント」を使って「見る専」を楽しんでいます
Instagramをアプリ・アカウントなしで見る方法や、おすすめのサードパーティー製ツールをご紹介しました。筆者の場合は、サブアカウントで「見る専」を楽しんでいます。「Picuki」などのツールも便利ですが、やはり何らかの制限はあります。サブ垢を作っておけば、ストーリーズの保存なども気兼ねなくできるので、非常に便利だと感じています!