LINEの「 Keepメモ」と「グループトーク」どちらが自分用メモに最適?

何かメモをする時に、スマホアプリ『LINE』の「Keepメモ」を活用するシーンがあるのでは。実際に筆者は、買う物リストや写真、動画などを「Keepメモ」に貼ったりしています。しかし、もう1つの方法として、“自分1人だけのグループトーク”を作成し、そこをメモ代わりに使うという手段も。一体、どちらの方が利便性に長けているのか、検証していきましょう。

「Keepメモ」と「グループトーク」は、どちらが使いやすい?

(Image:Daboost / Shutterstock.com)

自分へのメモとして「LINE」アプリを活用

「Keepメモ」と「Keep」、データを保存するにはどちらがいいの? 違いはあるの?

まずは、トークがメモ帳代わりになる「Keepメモ」の使い方をご紹介。LINEを開いたら「トーク」タブをタップし、画面上部にある検索画面で「Keepメモ」と検索します。すると「Keepメモ」のトークが表示されるので、後はそのルームに“書き留めておきたいテキストやデータ”を送信すればOKです。

「LINE」アプリの「トーク」タブを選択した画面

検索画面で「Keepメモ」と検索すると、「Keepメモ」のトークが表示される

なお、頻繁に「Keepメモ」を使う場合は、「ピン留め」がオススメ。トークルームを右側にスワイプして“ピン留めマーク”をタップすれば、トークリストの上部に固定表示されるようになりますよ。

「Keepメモ」のトークを右にスワイプして「ピン留め」のアイコンをタップ

「ピン留め」することで、トークリストの一番上に固定表示される

「Keepメモ」では画像やテキストはもちろん、ドキュメントファイルなども送信することが可能。送信したデータは自動的に「Keep」へ記録されます。

「Keepメモ」のトーク画面では、文章や写真、ファイルなどをメモとして残せる

「Keep」とは大事なデータをLINE内に保管できる機能で、「Keepメモ」のトーク画面右上にある“しおりのようなアイコン”をタップすることで開けます。試してみたところ、先ほどトーク上に送信したテキストや写真、ファイルなどが一括で表示されました。

「Keep」を開いた時の画面

「Keepメモ」の内容は自動で「Keep」に反映されますが、保存されたわけではありません。そのため長期間保管しておきたいデータがある場合は、トーク画面のメッセージやファイルなどを長押しして、「Keep」を選択。その後保存したいデータなどにチェックマークをつけて、「保存」ボタンをタップしましょう。

トーク画面上のファイルなどを長押しして「Keep」を選択

「Keep」に保存したい項目を選んだら、右下の「保存」をタップ

本来、トーク画面上に投稿された写真や動画、ファイルなどは一定期間が過ぎると開けなくなってしまいますが、「Keep」に保存したデータは無期限でいつでも開けるようになります。しかし「Keep」に保存できるデータ容量は“合計1GB”までで、1ファイルが50MB以上のデータに関しては保存期間が“30日”なので気をつけてくださいね。

「Keep」に保存できる容量は1GBまでだが、「Keepメモ」のトークに送信したデータはカウントされない

コレクション機能でカテゴリわけができる!?

「Keep」の中でも、とくに便利だと感じた機能は「コレクション」です。「Keep」画面内にある「+」ボタンから“コレクション名”を入力します。これによって任意のカテゴリを設定できるため、さまざまなデータを「仕事用」「プライベート用」など用途に合わせて仕わけることが可能に。

「Keep」画面上部にある「+」マークをタップしてコレクションを作成

コレクション名を入れたら、追加ボタンから「Keep」上にあるデータを選択して「作成」をタップします。すると「Keep」画面のコレクションに新たなコレクションが追加され、コレクション内には先ほど選択したデータが保管されていました。

コレクション名を入力したら右上の「作成」をタップ

画面中央の「追加」ボタンを押す

「仕事用データ」のコレクションに入れたいデータを選択し、右下の「作成」をタップ

「Keep」上に新しいコレクションが追加された時の画面

コレクション「仕事用データ」の中には、先ほど選択したデータが入っていた

「Keepメモ」のみの使用だと、トーク画面上から内容を確認しなければいけないため、“たくさんメモをしている場合に探しにくい”というデメリットが。しかし「Keep」機能も併用すれば、フォルダ(コレクション)ごとにデータやテキストをまとめられるので、非常に見つけやすくなりますよ。

「グループトーク」をメモに活用するメリット・デメリット

続いて、“自分だけのグループトーク”を活用していく方法を実践。まず、LINEの「トーク」画面を開き、画面上部の一番右にあるアイコンをタップ。「トークルームを作成」から「グループ」を選択後、友だちを選択せずに「次へ」を押します。あとはグループ名を入力して「作成」をタップするだけ。

LINE「トーク」画面の右上に表示される“吹き出し”のようなアイコンをタップ

「トーク」「グループ」「ミーティング」の中から「グループ」を選択

「友だちを選択」の画面では、何も選択しない状態で右上の「次へ」を押す

グループプロフィール設定で「グループ名」を入力し、「作成」をタップ

グループトークも「Keepメモ」と同様に、メッセージや写真、動画などを残しておくことができますよ。

グループのトーク画面でメモを残せる

では、「Keepメモ」と「グループトーク」は一体、何が違うのでしょうか? 実は「グループトーク」の場合、“アルバム”や“ノート”などを活用できるのが最大のメリット。グループトークのメニュー内から新規で「アルバム」を作成して、そこに写真を貼れば、「Keep」と同じく“無期限”で写真のデータが残り続けます。

グループトークの画面右上にある“三本線”のアイコンを選択してメニューを開く

メニューから「アルバム作成」の文字をタップ

写真を選択後、アルバム名を入力して「作成」をタップ

そして、動画を載せたい場合は「ノート」に投稿することで、こちらも無期限で再生できるように。他にもテキストやURLなどをノートに投稿できますが、docxファイルやPDFなどは載せることができませんでした。そのため画像や動画以外のデータを保管しておきたい場合は、「Keep」で保存しておくと良いかもしれません。

メニューから「ノート」をタップしたら、右下に表示される「+」のアイコンを押す

「投稿」のアイコンをタップして動画を選択すれば、ノートへの動画投稿が完了

「ノート」に投稿した動画は無期限で再生可能

なお「グループトーク」は、“いくつでも作成できる”という点もメリットの1つ。「仕事用」「買い物用」「旅行用」などさまざまなメモ用のグループトークを作成しておけば、あらゆるジャンルのメモがないまぜになってしまうのを防げます。不要になったグループは、メニュー内の「退会」から簡単に削除することも可能です。

メモのジャンルにあわせて、さまざまなグループトークを作成できる。ピン留めも可能

グループトークでメニュー画面の右上にある「退会」を押せば、そのグループトークを削除できる

まとめ|結局、メモとして使いやすかったのは?

「Keepメモ」と「グループトーク」にはそれぞれメリット・デメリットがあったものの、個人的には「グループトーク」の方がメモ用として使い勝手が良い印象を受けました。

「グループトーク」では“複数作れる”というメリットが大きく、いらなくなったメモや写真、動画はそのグループごと消すだけで完結します。一方「Keepメモ」は複数作れないため、ジャンルごとにメモを残すことが難しく、不要なメモを消す際も選別しなければいけません。もちろん「Keep」のコレクションを活用すればジャンルわけも可能ですが、「Keepメモ」と「Keep」を併用する使い方は少しわずらわしさを覚えました。

とはいえ、どちらの方法もメモをするうえで非常に役立つので、自分に合ったやり方を選んでみてはいかがでしょうか。

※サムネイル画像(Image:Daboost / Shutterstock.com)

佐藤司
編集・ライター。編集プロダクションで5年務めた後に独立。これまでアプリのレビュー記事をはじめ、ガジェット系の紹介記事なども数多く手掛けてきた。最近はスマホ関連の取材記事も執筆する機会が多く、他にもSNSで話題のツールやアイテム、iPhoneの裏技記事やキャッシュレス決済に関する記事にも取り組んでいる。

関連記事

TOPICS
LINE最新記事
SNS最新記事

RANKINGランキング

6:00更新