「AIチャットくん」の始め方&使い方 – 友だち登録するだけで簡単にできる!【23年5月最新版】

話題のAIチャット「ChatGPT」を利用するには、Webサイトで会員登録する必要があり、スマホではやや使いにくいものです。そのようななか、ChatGPTをLINEで手軽に利用できるようにしたのが株式会社piconが提供する「AIチャットくん」です。LINEの友だちに追加するだけでいいので、今回は「AI チャットくん」の始め方と使い方について詳しく紹介していきましょう。また、最近追加された「音声入力」や「グループチャット」での使い方なども紹介します。

AIチャットくんはLINEで友だち登録するだけですぐに使える!

2023年3月2日に株式会社piconがリリースした「AIチャットくん」は、ChatGPTをLINE上で手軽に使えるようにした便利なサービスです。

誰でも無料で利用できるうえ会員登録なども不要。LINEで友だちに追加するだけで、すぐに日本語でChatGPTとの会話を楽しめるようになっています。

そのようなAIチャットくんは、ChatGTPよりも手軽で使いやすいと評判になり、3月のリリースからわずか2カ月で、すでに登録者が150万人を突破。総メッセージ数は3,500万回を超える人気ぶりです。

そこで今回は、手軽にLINEでChatGPTを利用できるAIチャットくんの始め方と使い方、そして最新機能について解説しましょう。

AIチャットくんは会員登録不要。LINEで友だち登録するだけで、すぐにChatGPTを無料で利用できる手軽さがウケています

まず、AIチャットくんのLINEプロフィールを下記のリンクで読み込むか、スマホのカメラアプリを起動してQRコードを読み込みましょう。

しばらく待つと画面上部にURLが表示され「リンクを開く」と表示(Androidスマホの場合)されるので、ここをタップすればOKです。

●AIチャットくんのLINEプロフィールは→こちら

すると、AIチャットくんの友だち登録画面が表示されますので、「追加+」をタップし、続いて「トーク」を押せば、すぐにAIチャットくんを楽しむことができます。

AIチャットくんを始める手順

上記の「AIチャットくんのLINEプロフィール」リンクをタップするか、スマホでLINEを開き、LINEのカメラアプリでこのQRコードを読み込みます

LINEの「トーク」画面を開き、画面上にあるアイコンをタップしてカメラを起動(左写真)。カメラでQRコードを読み込むと、画面上部にURLと「リンクを開く」と表示されるので、これをタップします(右写真)

AIチャットくんの友だち登録画面が表示されるので、「追加+」をタップ(左写真)。続いて「トーク」を押せばOKです(右写真)

また、QRコードの読み込みが上手くいかない場合は、以下のURLか、ID: ai_chatとLINEで検索して、上記のように「追加+」押して友だちになって「トーク」を押せばOKです。

●AIチャットくん(LINE)は→こちら

さっそくAIチャットくんに質問してみよう!

AIチャットくんをLINEの友だちに登録したら、さっそくChatGPTを活用したAIチャットを楽しんでみましょう。

もちろん、LINEアプリのトーク画面なので、通常のLINEのトークと同じように、画面下の文字入力欄に聞きたいことを入力するだけでOKです。すると、数秒後にはAIチャットくんから回答が届きます。

もし、AIチャットくんについてさらに詳しく知りたい人は、こちらの記事が参考になるでしょう。

AIチャットくんに質問する手順

画面下の欄に質問を文字で入力します(左写真)。するとChatGPTを利用した回答が、数秒後に表示されました(右写真)。これは便利!

なお、AIチャットくんではLINEの画面下の「タップして開く」を押すと「お話ししよう」「調べ物して」「文章作って」「おすすめの質問を見る」「友だちにシェアする」「キーボードを開いて入力」の6つのメニューが表示されます。

このなかで「お話ししよう」「調べ物して」「文章作って」を利用すると、質問の仕方についてAIチャットくんがサポートしてくれるので、初めてで質問の仕方が分からない人は、ぜひ活用してみるといいでしょう。

「タップして開く」をタップすると、「お話ししよう」「調べ物して」「文章作って」が表示されます。これを利用すると質問の仕方をAIチャットくんがサポートしてくれるようになっています

AIチャットくんは音声による質問にも対応!

23年3月27日、AIチャットくんは、音声入力による質問にも対応しました。

これは、OpenAIの音声認識モデル「Whisper API」を利用したもので、スマホに喋りかけた声をAIが解析しテキストデータへ変換、その内容を元にChatGPTが返答してくれるというものです。

LINEの文字入力が苦手なシニア層でも音声で質問できるので、これまでより簡単にChatGPTによるAIチャットを利用することができるでしょう。

使い方は簡単で、メッセージ送信欄の右にあるマイクボタンを押してスマホに質問を喋りかけ、録音が終わったら音声を送信すればOKです。

あとは、音声が自動的にテキスト化され、AIチャットくんが質問に答えてくれます。

音声でAIチャットくんに質問をする手順

まず、メッセージ送信欄の右にある「マイク」ボタンを押します(左写真)。すると、録音ボタンが表示されますので、マイク部分をタップして話しかけましょう(右写真)

喋り終えたらボタンをタップして録音を停止。その横の送信ボタンを押します(左写真)。すると、音声データが送られ、その数十秒後に回答が得られます(右写真)

なお、すでにAIチャットくんを利用している人は、トークルームの画面右上の「設定」を開き、一度AIチャットくんをブロックします。その後すぐにブロックを解除することで、音声による質問が可能となります。

既存ユーザーが音声による質問をするための手順

すでに、AIチャットくんを利用している人はホーム画面右上の「設定」を開いて「ブロック」をタップ(左写真)。次に「ブロック解除」を押してブロックを解除しましょう(右写真)。これで音声による質問が可能になります

グループチャットでもAIチャットくんが利用可能に!

AIチャットくんは、23年4月21日より複数人で構成されるLINEのグループチャットに、AIチャットくんを招待することが可能となりました。

しかも、「@All」のメンションをしたときだけAIチャットくんが反応するようになっているので、メンバーのすべての発言にAIチャットくんが介入することがありません。

これにより、たとえばグループでの飲み会の幹事を決めてもらったり、家族での夕食のメニューを提案してもらうなど、グループチャット内でAIチャットくんを活用しやすくなっているのです。

グループチャットでAIチャットくんを利用する手順

まず、LINEのグループチャットを開き、画面右上の設定を開いたら、「+招待」を選択します(左写真)。次にリストからAIチャットくんを選択したら、画面右上の「招待」をタップしましょう(右写真)

グループにAIチャットくんが参加しました(左写真)。頭に「@All」を付けて書き込みすると、AIチャットくんがそれに答えてくれます(右写真)

無料で利用する場合は1日の質問は5回まで!

LINEで手軽にChatGPTが利用できる便利な「AIチャットくん」ですが、いくつか注意点があります。

まず、無料で利用できるAIチャットくんは、1回の対話につき最大3回までの問答しか対応できません。また、一定時間が経過すると継続的な会話ができなくなることがあります。

次に、無料で質問できるのは1日5回までと決まっています。それ以上質問すると、プレミアムプラン(課金サービス)の案内が表示されるようになっています。

無料で使えるのは1日5回まで、それ以上質問するとプレミアムプラン(課金サービス)の案内が表示されるようになりますので、もっと使いたいなら月額プランか、年額プランに申し込みましょう

AIチャットくんのプレミアムプラン(課金サービス)に加入すれば、このような制限は無く利用できるようになりますが、月額プランは980円、年額プランは9,800円となっています(いずれも3日間は無料でお試し可能)。

月額プランを1年支払うと1万1,760円なので、今後も長く使うつもりなら年額プランに加入したほうが、2カ月分もお得になります。

■AIチャットくんの課金プラン

【プレミアムプラン・月額】980円
【プレミアムプラン・年額】9,800円
※いずれも3日間は無料
※いずれも支払いはクレジットカード

左が課金プランの月額プランで980円、右は年額プランで9,800円となっており、いずれも3日間は無料で試せるので、有料版もぜひ試してみましょう

まとめ

いかがでしょうか? 今回はLINEで手軽にChatGPTが利用できる「AIチャットくん」の始め方と使い方について解説しました。

実際に筆者も使ってみましたが、LINEのトーク画面でこれほど簡単にChatGPTを利用できるのは、かなり革新的だと思います。

また、現在もAIチャットくんの開発は進んでおり、音声による質問ができたり、グループチャットでも便利に使えるようになるなど、ますます便利になっています。

ちなみに、株式会社piconではイラストが描けなくても、LINEのトークで簡単にプロ並みの美麗イラストが作成できる「AIイラストくん」もリリースしています。興味ある人はぜひこちらの記事もチェックしてみてください。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
LINE最新記事
SNS最新記事

RANKINGランキング

18:00更新