グループLINE退会時「〜が退会しました」と表示させない方法は? 実はバレにくい裏ワザも……

LINEのグループに参加したものの、興味のない会話ばかりだと、こっそり退会したくなりますよね。でも、LINEのグループから退会すると「〜が退会しました」と表示されてしまうのが困りもの……。そこで今回は、LINEのグループからこっそり退会する裏ワザを紹介しましょう。

LINEのグループを退会すると「~が退会しました」と表示されてしまう!

LINEのグループに参加すると、飲み会の日にちや場所を決めるときなどはとっても便利ですよね。でも、どうでもいい話で盛り上がるとみんなが一斉に書き込むので、通知が鳴り止まないなんてことも……。

そのようなときは、グループLINEからこっそり退会したいと思うでしょう。でも、グループLINEから退会すると、トークルームに「〜が退会しました」と表示されて、ほかの参加者にバレてしまいます。

これでは人間関係が悪くなったり、よからぬ噂を立てられてしまうかもしれないので、なかなか退会できないでいる人も多いのでは?

残念ながらLINEでは「〜が退会しました」と表示をさせない方法や、あとから表示を消すことはできませんが、ある方法で「退会した人はいるのは分かるけど、誰なのかはすぐ分からない」ように退会する裏ワザがあるんです!

グループLINEから退会すると、「〜が退会しました」と表示されてしまいます。これではほかの人にバレバレなので、なかなか退会できませんね。いったいどうすればいいのでしょうか?

一見、誰が退会したのか分からなくする裏ワザがあった!

グループLINEからはこっそり退会したいけど、人間関係を悪化させたくないという人は、LINEのユーザー名を変えてから退会しましょう。

実は、LINEのユーザー名は簡単に変更できるので、退会する前に「01234」や「unknown」など、一目で誰なのか分からないユーザー名に変更しておきます。これで、グループLINEのから退会したときにトークルームには「01234が退会しました」と表示されるので、ほかの友だちは誰が退会したのかすぐには分からないというわけです。

ただし、グループLINEから退会直後にユーザー名を元に戻すと、トークルームの退会通知の表示も元の名前に戻ってしまう場合があるので、少なくとも1日以上はユーザー名を元に戻さないほうが無難でしょう。

また、この裏技を使っても、ほかの友だちがアナタのユーザー名を変更していた場合には反映されませんのでバレてしまいます。もちろん、グループの参加人数が少ない場合は、名前を変えたところで残っている人のリストを見れば、すぐに誰が退会したのかバレてしまいます。

LINEのユーザー名を変更する手順

LINEのホーム画面右上にある歯車アイコンをタップして設定を起動します(左写真)。次に「プロフィール」を選択しましょう(右写真)

プロフィール内の自分のユーザー名をタップ(左写真)。名前を「012345」のような数字や「unknown」などに変更して「保存」を押せばOKです(右写真)

グループLINEから退会する手順

まず「トーク」一覧で退会したいグループLINEを選びましょう(左写真)。次にトークルーム画面右上にある三本線(設定)のアイコンをタップ(右写真)

続いて画面右上にある「退会」を押します(左写真)。ポップアップが表示されたら「退会」をタップすれば完了です(右写真)

ユーザー名変更後の退会通知をチェック!

左のようにユーザー名を変更しないで退会した場合は「太郎がグループを退会しました」と表示されてしまいます(左写真)。ユーザー名を変更すると「012345」と表示され、一見、誰が退会したのか分かりません(右写真)

退会できないならグループLINEの通知をオフにしてストレス軽減!

今回紹介した裏ワザは、自分が退会したことが絶対にバレないわけではありませんので、多少のリスクを伴います。

となると、いつまでもグループLINEから退会できないという人もいるはずです。そのような人は、無理に退会せずに、少しでもストレスを軽減する方法を考えてみましょう。

グループLINEでストレスになるのは、やはり大量のトークやスタンプが送られてくるたびに、通知音やバイブの振動音が鳴ることです。そこで、グループLINEの「通知」をオフにするのが手っ取り早い解決策となります。通知音をオフにするだけなら相手にも気づかれないので、ストレスがかなり軽減されることでしょう。

グループLINEの通知をオフにする手順

グループLINEのトーク画面右上にある三本線(設定)のアイコンをタップ(左写真)。次に「通知オフ」をタップすると「通知がオフになりました」と表示されます(写真は通知オフの状態)(右写真)。これでいちいち通知が届くことはありませんよ

まとめ

いかがでしょうか? 成り行きでLINEのグループに参加したのに、異常に通知が多くてイライラすることもありますよね。だからといって、自分だけ退会すると人間関係が悪くなるかもしれません。

現状では“バレずに退会する”手段が用意されていないので、多少バレるリスクはありますが、今回紹介した裏技で退会してみましょう。

どうしても、そのリスクを冒せないという人は、とりあえずグループLINEの通知をオフにすることで、かなりストレスが軽減されると思います。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

TOPICS
LINE最新記事
SNS最新記事

RANKINGランキング

18:00更新