2019年8月5日、ドコモは一部機種で「LINE」が使えなくなると発表した。これは、ドコモの古い携帯電話を使っている「LINE」ユーザーにとっては衝撃的なニュースだろう。だが、どうして今さらドコモで「LINE」サービスが終了するのだろうか? ここではその背景を探る。
「LINE」終了の機種は「Google Play」に非対応!
(Image:nttdocomo.co.jp)
すでにオトナライフでは、2019年9月頃からドコモの一部機種でLINEの全機能が利用できなくなることをお伝えした。具体的には2012年8月発売の「らくらくスマートフォン(F-12D)」や2014年2月発売の「スマートフォン for ジュニア2(SH-03F)」が対象である。さらに、2020年3月頃からは、2015年6月発売の「らくらくスマートフォン2 (F-08E)」や2014年7月発売の「らくらくスマートフォン3 (F-06F)」などで、LINEプッシュ通知機能や無料通話の着信通知が使えなくなるという。
それにしても、どうしてこれらの機種で「LINE」が使えなくなったり機能制限されるのだろうか? 実はこれらの機種にはある共通点がある。まず、Androidのアプリ提供サービスの「Google Play(Playストア)」に非対応で、「dメニュー」から「LINE」アプリをダウンロードしたり、最初から「LINE」がインストールされていたりする。つまり、これらの機種は「Google Play」で「LINE」アプリのバージョンアップができず、OSのバージョンも古いため、「LINE」が個別サポートするのが困難になったと考えられるのだ。
(Image:nttdocomo.co.jp)
ドコモの「スマートフォン for ジュニア2 SH-03F」は「Google Play」からアプリをダウンロードできず、「dメニュー」から「LINE」アプリをダウンロードする方式。そのため、「LINE」のバージョンアップができず、サービス終了となるようだ
「+メッセージ」が「LINE」のライバルになる!?
ところが、ドコモが「LINE」のサービスを終了したり機能制限するのは、技術的な問題だけではないようなのだ。
アナタは、2018年5月にドコモ、au、ソフトバンクの携帯大手3社が共同で、新しいSMSサービス「+メッセージ」を開始しているのをご存じだろうか? スマホユーザーにはあまり知られていないが、携帯大手3社の公式サービスなので、ユーザー数は2019年8月時点ですでに1,000万人を超えているのである。
「+メッセージ」は従来のガラケーでも電話番号宛に短いメールを送れるSMS(ショートメッセージサービス)を発展させたコミュニケーションサービス。その特徴は(1)電話番号だけでメッセージを送れる。(2)写真や動画、スタンプを送れる。(3)グループチャットも可能であるなど、まさに「LINE」のライバルとも言えるようなサービスなのだ。今回、ドコモが一部機種で「LINE」サービスを終了した背景には、もしかすると「+メッセージ」サービスの普及を目指す、携帯大手3社の思惑があるのかもしれない。
(Image:service.smt.docomo.ne.jp)
「+メッセージ」はキャリアやOSも関係なく、電話番号だけでメッセージを送れるSMSを発展させた新サービス。ただし、SMSのように電話回線ではなくデータ通信回線を使うため、動画などをバンバン送るとデータ通信量(パケット)を大量に消費してしまう
(Image:service.smt.docomo.ne.jp)
写真や動画、スタンプも送れるし、グループチャットも可能。画面は「LINE」とほとんど同じ感じだ。なお、「+メッセージ」アプリはAndroidの「Google Play」やiPhoneの「App Store」から入手できる