5ちゃんねるの「どんぐりシステム」って何?− 再び書き込めるようにする方法を解説

最近「5ちゃんねる」では「どんぐりシステム」が導入され、掲示板に書き込むときに「この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません」といったエラーが表示され、急に書き込めなくなることがあるようです。そこで今回は、この「どんぐりシステム」とは何なのか、どうすれば再び書き込みができるようになるのか、詳しく解説しましょう。

「どんぐりシステム」は掲示板荒らし対策!

日本最大規模の電子掲示板「5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)」では、最近「この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません」とか「どんぐりが枯れてしまいました」といったエラーが表示がされ、書き込めなくなるトラブルが多発しています。

実はこれ、24年4月6日に導入された「どんぐりシステム」の影響です。

どんぐりシステムは、掲示板にグロ画像を貼ったり関係ない言葉を連続で書き込んだりといった、いわゆる「荒らし」への対策として導入されたもの。

●「どんぐりシステム」公式サイト→こちら

この「どんぐりシステム」では、掲示板に一般的な書き込みをする人を「警備員」と呼んでおり、一人ひとりがレベルを持っています。

5ちゃんねるでは、スレッドごとに書き込みができるレベルが設定されているため、レベルを満たさない人は書き込みができず、「この板へ投稿するにはどんぐりレベルが足りません」と表示されてしまうのです。

「どんぐりシステム」は掲示板荒らし対策!

5ちゃんねるでは、最近このような「書き込みエラー」が表示されて、書き込みができないことがあります。いったいどうすればいいのでしょうか?

どうすれば「どんぐりシステム」のレベルを上げられる?

どんぐりシステムでレベルを上げる方法は、残念ながら一定期間放置する以外に方法はありません。

このレベルが上がるまでの時間については、運営から何も公表されておらず、有志によりその目安が投稿されています。

それによると、レベルが上がるごとに次のレベルへの時間が増加するシステムになっており、Lv3になるまでには合計で40分程度かかるそうです。

レベルの上限は1,000となりますが、多くのスレッドではLv.3未満の書き込みを禁止しています。

ちなみに、現在の自分のレベルを確認するには、書き込みのできるスレッドで名前欄に「!donguri」と入力して送信すればOKですよ。

どうすれば「どんぐりシステム」のレベルを上げられる?1

名前欄に「!donguri」と入力し、コメント欄に何かを入れて「書き込みをする」を選びましょう(左写真)。書き込みが反映されると、スレ番の右側に役職とレベルが表示されます(右写真)

ただし、時間をかけてレベルが一度上がってしまえば、もう安心というわけではありません。

掲示板の荒らし対策として登場する「ハンター」によって、レベルが下げられてしまう可能性があるのです。

このハンターは、荒らし行為をしているユーザーに対して「どんぐり大砲」を撃って相手のレベルを下げることができます。

これによって、5ちゃんねる内の悪質な荒らしを減らすことができるというわけです。

ハンターになるには、「UPLIFT」というサブスクリプション(サブスク)を購入し、どんぐり公式サイトで登録すればOKです。

ハンターになると、荒らし投稿者のレベルを下げられるほか、自身のレベルアップが早くなる、広告の非表示といった恩恵を受けられます。詳細は公式サイトで確認してください。

ただし、サブスクの値段は1カ月4ドル(約624円)、6カ月で20ドル(約3,120円)、12カ月だと36ドル(約5,616円)もします(1ドル156円換算)。

●「UPLIFT」公式サイト→こちら

UPLIFT

こちらがハンターのサブスクの価格。1カ月では4ドル(約624円)、6カ月で20ドル(約3,120円)、12カ月だと36ドル(約5,616円)もします(画像はどんぐりシステム公式サイトより引用)

どうすれば「どんぐりシステム」のレベルを上げられる?2

どんぐりシステム公式サイトには、荒らしを警備員とハンターで協力して追放しようという趣旨が書かれています(どんぐりシステム公式サイトより転載)

5ちゃんねるの「どんぐりシステム」って何?− 再び書き込めるようにする方法を解説のページです。オトナライフは、【SNSSNS5ちゃんねる2ちゃんねる】の最新ニュースをいち早くお届けします。