これまであまりスマホやパソコン用品を扱っていなかった無印良品ですが、24年2月29日に急速充電器を5機種とUSBケーブルを8種類も一気に発売しました。なかでもUSB-PD対応20Wの「急速充電器(USB-C/USB-A)」は990円とお手頃価格。しかし、ダイソーではほぼ同じ性能の超速充電器が770円で販売されています。そこで今回は、筆者が実際に無印良品の急速充電器(USB-C/USB-A)を購入して、ダイソーの超速充電器と比較してみました。果たしてその結果は?
【目次】
1.無印良品の「急速充電器(USB-C/USB-A)」とダイソーの超速充電器のスペックは?
2.実際にスマホを充電してみた結果はほとんど同じ!
3.220円の価格差は2台同時充電時にアリ!
4.まとめ
無印良品の「急速充電器(USB-C/USB-A)」とダイソーの超速充電器のスペックは?
オシャレな日用品で人気の無印良品では、24年2月29日から、いきなり急速充電器を5機種とUSBケーブルを8種類も発売しました。
急速充電器はモバイルバッテリーとしても使えるタイプが2機種、ほかにも65W、20W、12Wの3機種が販売されています。
いずれも発売直後に売り切れてしまうほどの人気でしたが、なかでもUSB-PD対応20Wの「急速充電器(USB-C/USB-A)」は990円とお手頃価格ですよね。
しかし、一方で100均のダイソーに行くとUSB-PD対応20Wの超速充電器が770円で販売されています。価格差は220円ほどありますが、これっていったい何がどう違うのでしょうか?
そこで今回は、実際に筆者が両方の充電器をテストして、どちらがお買い得なのか検証してみます。
■無印良品「急速充電器MJ-PA1C1A」
【Type-C出力・USB-PD対応】5V/3A=15W、9V/2.22A=19.98W、12V/1.67A=20.4W
【Type-A出力・QuickChage 3.0対応】最大18W(3.6-6V/3A、6.2-9V/2A、9.2-12V/1.5A)
【USB-C+USB-A同時出力】最大5V/3A=15W
【サイズ】2.9×4.3×4.05mm
【重量】53g
【価格】990円
■ダイソー「超速充電器PD+Quick Charge 3.0 2ポート20W」
【Type-C出力・USB-PD対応】5V/3A=15W、9V/2.22A=19.98W、12V/1.66A=19.92W
【Type-A出力・QuickChage 3.0対応】最大18W(3.6-6V/3A、6.1-9V/2A、9.1-12V/1.5A)
【USB-C+USB-A同時出力】最大5V/3A=15W
【サイズ】2.7×4.2×3.8mm
【重量】48g
【価格】770円
無印良品とダイソーの充電器は、スペックを見る限りいずれもUSB Type-CはUSB-PD対応最大約20W、USB Type-AはQuick Charge 3.0対応で最大18Wとなっています。
また、USB-C+USB-A同時出力時も最大5V/3A=15Wと、性能は変わりません。
ちなみに、「USB-PD」は「USB Power Delivery」の略で、USB-IFという団体が策定したUSB Type-Cに対応する給電規格。
従来のUSBより高電力を送れる仕様で、最大240W(48V/5A)まで対応しますが、この充電器では最大20Wまでの対応となります。
また、QuickChage 3.0は米国のQualcomm(クアルコム)社が開発したスマホやタブレットを高速充電するための規格。
QuickChage 3.0では3.6V~20Vまで細かく電圧を変動でき、デバイスの充電に最適な電圧値・電流値を調節して充電することが可能となっています。
ただし、サイズは無印良品のほうが2.9×4.3×4.05mmで重量は53gほどありますが、ダイソーのほうは実測値で2.7×4.2×3.8mmで重量は48gです。わずかにダイソーのほうがスリムで軽いのですが、その差は気にならないレベルでしょう。
また、無印良品は本体がマットなアイボリーで高級感があるのに対し、ダイソーのほうは一部クリア仕上げですが、こちらもチープな感じはまったくありません。外観は好みの問題になるでしょう。
実際にスマホを充電してみた結果はほとんど同じ!
それでは、実際に無印良品とダイソーの充電器を使って、スマホを充電してみましょう。今回使用するのはAndroidスマホ「OPPO Reno10 Pro 5G」ですが、もちろん、iPhoneでも問題なく充電可能です。
まず、無印良品の急速充電器のUSB Type-Cでスマホを充電してみます。その結果は、9.07V/1.47A=13.3Wというものでした。
これは一般的なUSB-PD対応の20W充電器としては、まずまずの数値で、しっかり急速充電に対応していると言えるでしょう。
続いて、USB Type-Aで充電してみます。その結果は9.07V/1.19A=10.8Wというものでした。こちらもType-Aとしては十分な数値だと言えます。
無印良品の急速充電器(Type-C)でスマホを充電
無印良品の急速充電器(Type-A)でスマホを充電
今度は、ダイソーの超速充電器でAndroidスマホを充電してみます。
まず、USB Type-Cのほうは8.95V/1.47A=13.1Wというものでした。これは無印良品とほぼ同じ数値です。
次はUSB Type-Aです。こちらは8.96V/1.18A=10.0Wでしたので、やはり無印良品と変わらない性能だと言えるでしょう。
ダイソーの超速充電器(Type-C)でスマホを充電
ダイソーの超速充電器(Type-A)でスマホを充電
220円の価格差は2台同時充電時にアリ!
ここまでの実験で、無印良品とダイソーの急速充電は、ほぼ同じ性能であり220円の価格差はほとんど感じられません。
しかし、念のためスマホを2台同時に充電したときの状況も確認してみましょう。こちらもスペック上はどちらも最大15Wということですが……。
まず、無印良品からUSB Type-CでAndroidスマホをUSB Type-AでiPhone 13を接続して同時充電してみます。
すると、Androidスマホは9.6W程度、iPhoneのほうは4W前後で充電されました。
次に、ダイソーのほうでも同じ条件で2台同時充電を行ってみましょう。すると、Androidスマホは7.2W程度、iPhoneのほうは2.4W程度での充電となりました。
無印良品の急速充電器で2台同時充電
ダイソーの超速充電器で2台同時充電
このように、無印良品の急速充電器は2台同時充電でも、まずまずの速度で充電されましたが、ダイソーのほうは2台ともかなり充電速度が落ちることが確認できました。
この結果を見る限り、スマホを2台同時充電する機会が多いなら、220円高くても無印良品の急速充電器のほうがオススメということになるでしょう。
まとめ
いかがでしょうか? 今回は無印良品とダイソーの充電器を使って実際にスマホを充電してみました。
USB Type-CとType-Aを個別に1台ずつ充電したときは、ほぼ同じ結果だったので、これなら220円安いダイソーの超速充電器で十分という結論になりそうでした。
しかし、2台同時充電の場合は無印良品のほうが明らかに高速で充電されていましたので、もし、2台同時に充電する機会が多いようなら、220円の価格差は無視していいでしょう。
※記事中の価格はすべて税込みです
※記事中の商品は筆者(編集部)が購入時点のものです(2024年4月)。店舗によっては在庫切れ、取り扱いがない場合もありますのでご了承ください