New

あえて今、ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンをオススメしたい5つの理由!

スマホで音楽を聴くとき、左右のイヤホンが分離独立している「完全ワイヤレスイヤホン」を利用する人が増えています。でも、この場合は片方のイヤホンを失くしてしまうこともありますよね。実はそのような経験をした人には、イヤホンがケーブルやワイヤーでつながった「ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホン」がかなりオススメなんです!

【1】紛失しにくい

左右のイヤホンが独立した、いわゆる「完全ワイヤレスイヤホン」は、高性能で音質もよくて便利ですよね。でも、充電ケースと左右のイヤホンがそれぞれ独立しているため、紛失するリスクがあります。実際、筆者も過去に充電ケースやイヤホンを片方だけ紛失した経験があります。

たとえば、ソニー「WF-1000XM5」は、Amazon価格でも3万円以上しますので、もし失くしてしまうとそのショックは計り知れません(24年10月現在)。

ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンをオススメしたい5つの理由1

こちらは完全ワイヤレスイヤホンの代表格ソニー「WF-1000XM5」。3万円以上する高級機ですが、イヤホンは左右独立しているので、気が付かないうちに落としてしまう可能性もあります(筆者撮影)

ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンをオススメしたい5つの理由2

電車内ならまだしも、路上で気が付かないうちに落としてしまったら、もはや探し出すのは困難ですね(筆者撮影)

しかし、ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンなら、左右のイヤホンがワイヤーでつながっているため、イヤホンが耳から外れても失くすことはほとんどありません。

今回は、ソニー「WI-C100」を例に解説しますが、その形状を一目見れば理解していただけると思います。

●ソニー「WI-C100」は→こちら(Amazon)

SONY「WI-C100」(Image:amazon.co.jp)

こちらがネックバンド型ワイヤレスイヤホンソニー「WI-C100」。左右のイヤホンはワイヤーでつながっており、首に引っ掛けて使うようになっているので、紛失するリスクはほぼゼロです(画像はAmazon公式サイトより引用)

【2】バッテリーが長時間持つ

ネックバンド型ワイヤレスイヤホンは、ワイヤー部分にバッテリーが搭載できるため、比較的稼働時間が長めです。たとえば、ソニー「WI-C100」は連続再生時間が25時間なんですね。一方、完全ワイヤレスイヤホンの場合は、イヤホンにバッテリーを搭載すると重くなってしまうため、物理的に大容量バッテリーを搭載できません。

もちろん、充電ケースを使って充電すれば24時間以上使うことができる場合もありますが、充電中に音楽を聴くことはできません。

たとえば、ソニー「WF-1000XM5」の場合は、イヤホン単体で最大12時間(NCオン:8時間)、充電ケース使用時では最大36時間(NCオン:24時間)となっています。

1日中音楽を聴いていたい場合は、実は、ネックバンド型ワイヤレスイヤホンのほうが有利なのです。

WI-C100は単体で最大25時間も使えますが、WF-1000XM5はNCオフでも最大12時間しか使えません(表上段)。充電ケースの時間を含めると、ようやく同じぐらいになりますが、充電中は音楽を聴けません(表下段)(図は公式サイトのデータを基に筆者作成)

【3】価格がかなり安い

今や、完全ワイヤレスイヤホンは、ダイソーや3COINSなどでも1,100円〜3,300円程度の低価格で発売されています。

しかし、このような製品の性能は最低限であり、ある程度の音質や機能が搭載されたモデルは非常に高価になります。たとえば、ソニーのフラッグシップモデル「WF-1000XM5」は4万1,800円(Amazonでは3万580円)となっています。

しかし、ネックバンド型ワイヤレスイヤホンならもっと安く入手できるでしょう。ソニー「WI-C100」は4,950円(Amazonでは4,428円)で購入できます。他社の製品を見ても、価格帯は2,000円~5,000円程度です。

もちろん、WI-C100にはノイズキャンセル機能がないですし機能的にはWF-1000XM5に劣っている部分もありますが、1/7程度の価格で買えるのは大きな魅力ではないでしょうか。

ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンをオススメしたい5つの理由4(Image:amazon.co.jp)

完全ワイヤレスイヤホンとネックバンド型ワイヤレスイヤホンとの価格差は1/7程度もあるので、ここまで安いなら、ちょっと考えてしまいませんか?(画像はAmazon公式サイトより引用)

【4】左右のイヤホンで同期ズレがない

完全ワイヤレスイヤホンは、左右それぞれのイヤホンがスマホとBluetoothで通信しているため、まれに左右のイヤホンで音ズレが発生することもあります。

これは、何度か再起動することで直ったりしますが、ネックバンド型ワイヤレスイヤホンなら、左右のイヤホンはワイヤーでつながっているため、基本的に同期ズレすることはありません。

もちろん、Bluetooth接続なので完全ワイヤレスイヤホン同様、スマホの映像と音声のズレは発生することはあります。タイミングがシビアな音ゲーなどをプレイする際は、どちらのタイプでも注意が必要ですね。

ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンをオススメしたい5つの理由5

こちらはソニー「WI-C100」のイヤホン部分です。実際に屋外で使ってみましたが、さすがに、1度も同期ズレは発生しませんでした(筆者撮影)

【5】物理ボタンがあって操作しやすい

完全ワイヤレスイヤホンはイヤホン本体が小さいため、物理ボタンが搭載しにくく、タッチセンサーで操作するのが一般的です。

タッチセンサーの操作は簡単で便利なのですが、誤タッチすることもありますし、手袋をしているときや手が乾燥していると反応しないこともあります。

ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンをオススメしたい5つの理由6

こちらはソニー「WF-1000XM5」ですが、イヤホン本体のタッチセンサーで操作できます。ただし、手袋や手の乾燥によって反応しない場合も……(筆者撮影)

しかし、ネックバンド型ワイヤレスイヤホンはワイヤー部分に操作ボタンが配置され、手元でボタン操作ができます。

イヤホン本体のタッチ操作よりも誤操作しにくく、ボタンが大きいので押しやすいのがメリット。手元で実際にボタンを確認しながら操作できるで、扱いやすさがまったく違うんですよ。

ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンをオススメしたい5つの理由7

ソニー「WI-C100」には、ワイヤーに大きな物理ボタンが搭載されているため、操作は目視しながら確実にできます。これなら手袋をしていても誤操作しないでしょう(筆者撮影)

まとめ

いかがでしょうか? 今回はあえて今、左右のイヤホンがつながっているネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンのメリットを5つ紹介しました。

値段が安くバッテリーの持ちがいい。しかも、イヤホンを失くすリスクがほとんどないのです。もし、完全ワイヤレスイヤホンで、イヤホンや充電ケースを失くした経験のある人は、一度、ネックバンド型ワイヤレスイヤホンも検討してみてはいかがでしょうか?

もちろん、ネックバンド型ワイヤレスイヤホンはワイヤーでつながっているため、引っかかって断線したりするデメリットもあります。

また、ソニー「WI-C100」で紹介したメリットがどの製品にも当てはまるわけではありませんので、購入時は必ずスペックを確認してくださいね。

※文中の価格はすべて消費税込みです。
※記事中の商品は筆者(編集部)が購入時点のものです(2024年10月)。

西澤浩一
アニメやゲーム、ニコニコ動画関連書籍の編集に携わり、今ではオーディオ、生活雑貨、マネーなどさまざまなジャンルに手を広げている。趣味は乗り鉄であり、休日はフリーきっぷ片手に日本全国を徘徊中。お気に入りは青春18きっぷで乗れるリゾートしらかみ。他にもゲーム、マンガはもちろん映画鑑賞も趣味のひとつ。

あえて今、ネックバンド型(非完全)ワイヤレスイヤホンをオススメしたい5つの理由!のページです。オトナライフは、【デバイスイヤホンBluetoothイヤホンワイヤレスイヤホン骨伝導イヤホン有線イヤホン】の最新ニュースをいち早くお届けします。