「親に貯金しろ!」と言われる理由がこれか! 昭和55年の定額貯金の利回りが凄い!

1980年代末期から1990年代の初頭頃まで、日本は言わずと知れたバブル期を迎えていた。ありとあらゆる株価や不動産価格が高騰を続けていたこの時代は、熱狂的な好景気であり、日本中が浮足立っていたそうである。不景気な今となっては信じられない話だが、なんと銀行にお金を預けるだけで、たった10年で2倍近くに増えるという、金利までもがバブリーな時代だったのだから本当に驚きだ。

2022年5月10日に投稿された、マルク|100年時代の戦略@Marc_life_さん「親に貯金しろと言われる理由は、コレです。」というツイートには、昭和55年の郵便局の定額貯金における元利金表が添えられている。この投稿には、4800件を超える「いいね」がつき、多くのツイッターユーザーたちからの反響を呼んだ。

今回は、当時の華々しい経済状況と、コメント欄に寄せられたさまざまな意見をご紹介したい。

バブリーな時代だったのだから本当に驚きだ

2022年5月10日に投稿された、マルク|100年時代の戦略@Marc_life_さんの「親に貯金しろと言われる理由は、コレです。」というツイートには、昭和55年の郵便局の定額貯金における元利金表が添えられている。この投稿には、4800件を超える「いいね」がつき、多くのツイッターユーザーたちからの反響を呼んだ。

今回は、当時の華々しい経済状況と、コメント欄に寄せられたさまざまな意見をご紹介したい。

とんでもない好景気「グングンふえる!」

昭和55年の郵便局の定額貯金金利表

(画像は「マルク|100年時代の戦略(@Marc_life_)さん」提供)

この表が書かれた昭和55年4月14日は、1972年に終わりを迎えた高度経済成長期と、1980年代後半からスタートしたバブル期のちょうど間にあたる時期だ。特に何かあった時代ではないが、平均して郵便貯金の利率が高いところを見ると、当時の日本の景気の良さが手に取るように分かる。

ちなみに令和4年の現在、郵便局の定額貯金は、元金を100万円として半年複利により計算した税引前の年平均利回りは、期間を6カ月以上1年未満とすると0.002%しかない。昭和55年の表と見比べると、悪い意味でゼロが多すぎる。

令和4年の郵便局の定額貯金金利一覧(Image:jp-bank.japanpost.jp)

見たくもないが、現在のゆうちょ銀行定額貯金金利はこちら(画像は:「ゆうちょ銀行」金利一覧から引用)

このツイートを見たツイッターユーザーたちからは、「私もバブルを経験してみたかったなぁ。死ぬまでに日本で再バブルこないかな〜」などの景気の良い時代を羨む声や、「昔は一億円預けると一生暮らせると言われましたね」と、当時を懐かしむコメントが相次いだ。

当時は金融商品も人気だった

たしかにバブル崩壊前に社会人経験のある世代は、「とにかく貯金をするように」と自分の子どもにも話すだろう。実際問題、これほど定額貯金に金銭的なメリットがあるのなら、貧乏暇なしでお馴染みの筆者は、生活費を削ってでも貯金に回してしまいそうである。

当時は定期貯金だけでなく、利付形式の債券である「利付金融債」や元本に応じて収益を委託者に分配する「貸付信託」、利子の支払いがない代わりに利子相当額を割り引いて発行される「割引金融債」などの金融商品も人気を集めており、ボーナス時にはこれらの商品を求めるお客さんが金融機関に殺到したらしい。

ツイッター上では、「この時代に貯金できていた人はセンスいいんだよ。みんな現金でなく消費に費やしていたんだよ」という、ごもっともな意見も寄せられており、当時を知るユーザーからは、景気の良さが貯金ではなく消費に向かっていたことも指摘されていた。
 
金利が良い時代を「羨ましい」思うユーザーが多くいる反面、「でも、住宅ローン金利もすごかったですよね。夫の親が借りていた金利を聞いたらビックリしちゃいました(笑)」などといった声もあり、預ける側だけでなく、借りる側の金利もとんでもなく高かったとの声が寄せられている。このタイミングでローンを借りて家を建てた人は、その後も延々と金利の返済に苦しんでいる可能性があり、そう考えるとちょっと可哀想である。

未来はどうなっていくのだろうか

バブル崩壊後の生まれである、当時をまったく知らない筆者としては、自分が生きている間に一度ぐらいは好景気を体験してみたいところである。

もちろん、一時的に景気がとんでもなく良くなったとしても、最終的にはバブルがはじけて経済が混乱するのは分かってはいるのだが、それでもあの華やかな時代の話を、職場の先輩や上司、親から聞くたびに羨ましいなぁと思ってしまう。

最近の若者は、世間から豪勢で華美な生活よりも、慎ましやかな品の良さを求められがちだが、時代さえ許すのであれば、本当は華やかな暮らしをしてみたいという人が多いかも知れない。

今回、貴重な資料とも言えるべき「昭和55年の郵便局定額貯金元利金表」を投稿してくれたマルク|100年時代の戦略さんは、普段からTwitterとブログ「マネーアンテナ」にて、人生を豊かにするお金の知識や投資・暗号資産について、初心者向けにわかりやすく発信している。

お金や経済の流れは日々移り変わっていくので、時代の趨勢を抑えることで、資産をうまく増やせるかもしれない。興味のある方は、マルク|100年時代の戦略さんのブログをぜひ読んで見てはいかだろうか。

●「マネーアンテナ」は→こちら

※サムネイル画像(Image:「マルク|100年時代の戦略(@Marc_life_)さん」提供)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

「親に貯金しろ!」と言われる理由がこれか! 昭和55年の定額貯金の利回りが凄い!のページです。オトナライフは、【SNSで話題ゆうちょ銀行X/Twitterで話題】の最新ニュースをいち早くお届けします。