定額料金を支払い利用するコンテンツやサービスの総称「サブスクリプション」。いまや「サブスク」の略語でおなじみになり、音楽や動画、はたまた自動車まで、幅広い業界で導入されている。そんななか、SMBCコンシューマーファイナンスが30代・40代の金銭感覚に関する調査を実施。その結果、サブスクにまつわる最新のお財布事情が明らかになった。
モノを持たない時代を象徴!?サブスク利用金額は上昇中
この調査は、30歳から49歳までの1,000名を対象に実施され、年収やお小遣い、貯蓄額など、お金に関する現役バリバリ世代のリアルがまとめられている。おなじみの項目に混じって、サブスクリプションサービスも調査されているということは、ブームの局面からステップアップし、現代社会になくてはならない定番サービスとして定着しているということだろう。
調査の結果、サブスクリプションサービスにお金をかけている30代・40代は「33.4%」と前回調査と比較して4.3ポイント上昇している。この層がひと月あたりにかけている金額の全体平均は1,528円で、こちらも前回調査から576円の増額となっている。
現代の30代・40代は、サブスクに関しては財布の紐がゆるんでいるが、コロナ禍が関係しているようだ。外出自粛期間が長く続いたことで、“おうち時間”をより有意義に過ごすためのツールとして動画や音楽のサブスク利用が増えたことが推測される。サブスクリプションサービス業界にとっては思わぬ追い風にのったかたちとなり、そのコスパ・利便性を多くの人が体感したことで、生活になくてはならない存在として定着したということか。
サブスクと聞くと、TVCMでもおなじみの「Netflix」や「Amazonプライム・ビデオ」、「Spotify」などの定額制動画・音楽配信をイメージする人も多いだろう。いまでは、衣食住さまざまな領域でサブスクは利用されている。
上記のサブスクヘビーユーザー層の回答では、現在利用しているサブスクサービスについて、1位「動画配信」(72.8%)と2位「音楽配信」(41.0%)に次いで、3位以降には「雑誌・マンガ」(10.5%)や「ゲーム」(7.2%)、「ニュース」(3.9%)と続いている。さらに、全1,000名に利用してみたいサブスクを聞いたところ、「外食(月額制食べ放題)」(3位・6.2%)や「食品宅配」(5位・4.8%)が挙がった。食の分野でもサブスクは話題になっているのだ。
現在サービス提供されているサブスクとしては、季節用の布団レンタルや補修交換にも対応する“布団のサブスク”や、全国のシェアオフィスが使い放題になる“オフィスのサブスク”、人気ブランドの高級品も見つけられる“高級時計のサブスク”などがある。ニッチな分野にもサブスクは着実に浸透していることがわかる。
購入・使用する機会が多いモノやサービスであれば、定額制の方が費用対効果は高くなる。それだけに、支出比重の大きい領域のサブスクを見つけることができれば、大幅なコストカットも期待できる。今後もサブスクにお金をかける層は増えそうだが、その分、生活はより豊かなになるのかもしれない。
出典元:30代・40代の金銭感覚についての意識調査2022【SMBCコンシューマーファイナンス株式会社】
※サムネイル画像(Image:Tada Images / Shutterstock.com)