再生回数に応じて広告収入を得ることのできるYouTube。しかし、その収益の目安は再生回数以外にも、ジャンル、長さによって変わります。
では、「銀の盾」をもらえるチャンネル登録者数10万人の場合、どのくらいの収入が期待できるのでしょうか?この記事では、YouTube登録者数10万人の収入と種類について解説します。
YouTube登録者数10万人の収入と種類とは?
YouTube登録者数10万人の場合の、収入目安と、収入源をご紹介します。
10万人登録者のYouTuberの平均収入は?
ここ数年、YouTuberの広告収入は「激減した」と言われています。結論から述べると、登録者数10万人のYouTuberの平均広告収入は数万~30万円ほどと言われています。
同じ登録者数10万人であっても幅があるのは、再生回数とジャンルが異なるため。たとえば再生回数1回あたり0.05円のYouTuberが1万回再生されても収益は500円。ですが、0.7円という高単価ならば、7,000円にもなります。
登録者数が10万人にも関わらず「月に100万円以上稼いでいる」と明かしているYouTuberは高単価ジャンルの動画を配信しているか、後述するように、広告収入以外の収入源もあると思われます。
広告収入以外の収入源:スーパーチャット、メンバーシップ、アフィリエイトなど
YouTubeの収入の二つ目は、広告収益以外の収入源です。広告収益以外の収入源とは、YouTube以外のサービスやプラットフォームから得られる収入のことです。
YouTube登録者数「10万人」の収入目安 | 再生回数が多いチャンネルの場合
チャンネル登録者数に対し、月間の再生回数が5倍~10倍以上あるYouTuberは「再生回数が多いチャンネル」と言えます。
まずは「ボカロ楽曲中心のチャンネル」と「雑学系チャンネル」を対象に、収入/広告収益の例を紹介します。
今回の例ではボカロ系楽曲チャンネルが月2万円の収入なのに対し、雑学系チャンネルは20万円と大きな差があります。では、なぜこうした違いが生まれるのでしょうか。
ボカロ楽曲中心のチャンネルの場合 | 8分以内にほぼすべての動画が収まる点がネック
たとえばチャンネル登録者数約10万人前後のとあるボカロ楽曲系YouTuberは、1カ月の再生回数が約20万回ありますが、広告収益の目安は月約2万円~と見られます。
あまり広告収益が高くない原因は、楽曲の動画が基本的に8分以内に収まってしまうところ、楽曲を制作しなければ動画を公開できないため、月の投稿本数が少ないところにあります。
ボカロ楽曲の動画は、どうしても3~5分程度に収まりがち。よってミッドロール広告を使いにくいです。そのため再生単価が伸びにくく、0.1円~最大でも0.3円前後が1つの目安となります。ボカロ系YouTuberは、現実的には広告収益と同じか、それ以上に「グッズ収益」「ライブチケットなどイベント関連の収益」が多いと考えられます。
雑学系チャンネルの場合 | 月額40万円強が期待される
チャンネル登録者数約10万人前後のとある雑学系YouTuberは、1カ月の再生回数が約69万回で、広告収益の目安は月約20万円程度と見られます。
雑学系チャンネルは、1分以内のショート動画が中心のチャンネルと、数時間程度の再生時間がある長尺系のチャンネルに人気が二分されます。
とくにおすすめなのは、後者。ショート動画は「まだ稼ぎにくい」のが現状。ショート動画の広告収益についてはこちらの記事でも解説しています。
一方、長尺動画の場合は途中にミッドロール広告を複数挟むことができるため、広告単価を上げやすいでしょう。作業用のBGMや入眠時に流す人も多いので視聴者維持率が高くなります。
YouTube登録者数「10万人」の収入目安 | 実用性・専門性が高いチャンネルの場合
YouTubeには、実用的で専門性が高い動画を発信しているチャンネルもあります。
同じく「チャンネル登録者数10万人」を目安に、「Webデザイン関連のチャンネル」と「税金関連のチャンネル」の収入目安について解説します。
Webデザイン関連のチャンネルの場合 | 月額6万~10万+企業案件が期待される
チャンネル登録者が約10万人のとあるWebデザイン関連のYouTuberの場合、月間再生回数は50万回。収益は月に15万円ほどが見込まれます
WordPressなどを中心としたWebデザイン関連のチャンネルの場合、チャンネルの専門性が高く、かつ「デザインのやり方」などを解説する関係で動画も8分以上に基本的にはなりやすいのが特徴。ミッドロール広告で単価を伸ばし、広告単価は最大で0.5円ほどまで見込めます。
また、Webデザインスクールのスクールなどからの企業案件が舞い込むことも。案件の相場は知名度などにもよるためピンキリですが、登録者数×1.5円~3円が一般的な相場。仮に2円とした場合、1案件で20万円ほどの収入を得ることが可能です。
さらにアフィリエイトなど成果報酬の案件も組み込むことで、より収益化できるでしょう。
税金関連のチャンネルの場合 | 月額6万~10万+自社サービスの拡大が期待される
一方、ある登録者数約10万人の税理士YouTuberは、月間再生回数が約13万回。月に約4万円ほどが広告収益の目安となります。
YouTuber自身が税理士の場合、税金関連のチャンネルを運営することで視聴者がその税理士法人の各種サービスに申し込んだり、顧問契約に繋がることもあります。
また他の税理士法人や、民間の税金関連の各種ウェブサービスの広告掲載依頼などが来ることも。
つまり、専門性の高いチャンネルは、広告単価が高い上、案件に繋がりやすいのが特徴と言えます。
【詳細】YouTubeの広告収益を左右する要因
これまで紹介してきた例から分かるように、YouTubeの広告収益は、様々な要因によって左右されます。ここでは、YouTubeの広告収益を左右する要因について、詳しく説明します。
動画ジャンルが収益に与える影響
動画のジャンルが収益に影響する理由は、広告主の需要と供給のバランスにあります。
たとえば、金融や保険などのジャンルは、高額な商品やサービスに関連するため、広告主の需要が高い一方、制作が難しく、アップするクリエイターは少ないでしょう。そのため、需要と供給のギャップが大きく、CPM(広告の単価)が高くなります。
逆に、ゲームや音楽などのジャンルは、エンターテインメント性が高く、視聴者の興味を引きやすいため、供給が多いです。しかし、ゲームや音楽などのジャンルの動画は、広告主の需要が低め。そのため、需要と供給のギャップが小さく、CPMが低くなります。
動画の「長さ」も重要
先述した通り、YouTube広告には8分以上の動画の途中に「ミッドロール広告」を差し込むことができます。逆に言えば8分未満の動画には差し込むことができず、必然的に収益単価は低めになります。
早期にYouTube登録者数「10万人(銀の盾)」を突破するには?
手っ取り早くYouTube登録者数10万人を突破する有力候補となりえるのが、既存のYouTube動画を切り抜いて編集する「切り抜きチャンネル」です。
しかし、多くの場合、切り抜き動画は収益の一部を元動画のYouTuber側に渡す仕組みとなっています。割合はそのYouTuberによって異なりますが、収益性は決して高いとは言えません。
そのため、自分で運営するメインチャンネルを持った上で、切り抜き動画を公開するチャンネルはあくまでもメインチャンネルに誘導するための「サブチャンネル」として運用していくこともおすすめします。
YouTube登録者数「10万人(銀の盾)」突破後の収入源は?
「チャンネル登録者数10万人」はYouTubeチャンネルの中では非常に高い数字。そのため、広告収益のほか、アフィリエイトや自社事業への集客で収入を立てていくことも夢ではないでしょう。
広告収益
解説してきた通り、広告収益はYouTubeの収入の大きな柱。チャンネル登録者数が増えれば再生回数も回り、より高い収益を得ることができるようになります。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、動画の説明欄やコメント欄に、商品やサービスの紹介リンクを貼ることで、購入者からの報酬を得ることができる仕組みのこと。「企業案件動画」とも呼ばれます。
アフィリエイトの報酬率は、商品やサービスの種類によって異なり、一般的には高額な商品やサービスであれば、報酬率も高くなります。アフィリエイトを成功させるためには、商品やサービスを選ぶときや、紹介リンクを貼るときに、視聴者の興味やニーズに応えることが重要です。
商品販売など自社事業への集客
近年、YouTubeで自社の関連サービスやノウハウなどを動画で伝える「経営者YouTube」rも増えています。チャンネル登録者数が増えると、自社の商品やサービスへの集客もよりしやすくなり、会社の収益に繋がってくるでしょう。
まとめ
YouTubeの収入は広告収益が基本となります。しかし、収益単価はジャンルによって異なり、専門性の高いチャンネルほど、高単価な傾向にあります。
最近では「YouTubeは稼げない」という嘆きを耳にする機会も多いものの、チャンネル登録者数10万人を突破すると、広告収益以外にもアフィリエイト、商品販売など自社事業への集客など、様々な収入源が期待できます。これらの収入源を組み合わせることで、高額な収入が得られる可能性があるでしょう。