スマホでYouTubeを視聴する際、主な手段は「アプリでの視聴」と「ブラウザでの視聴」。実はバックグラウンド再生など、ブラウザ版のYouTubeを使うと便利な機能もあります。
YouTubeのバックグラウンド再生は本来は、有料版の「YouTube Premium」の機能。しかしブラウザ版を活用することで、簡単にバックグラウンド再生を行うこともできます(左)端末のフローティングウィンドウ機能を使って他画面を操作中にブラウザ版YouTubeをバックグラウンド再生している様子(右)Androidの画面分割機能を用いて、YouTube再生中に他アプリをプレイしている様子
今回はiPhone・Androidそれぞれ共通で使える「YouTubeをブラウザで開く方法」をご紹介します。
スマホブラウザでYouTubeが開けないこともある
先述の通り、ブラウザ版YouTubeを利用すると比較的簡単にバックグラウンド再生ができます。しかしスマホでYouTubeを視聴する際、ブラウザではなくアプリに強制的に遷移してしまうケースが見受けられます。
スマホにYouTubeアプリをインストールしたうえで、Googleで「ユーチューブ」と検索。検索結果のリンクをクリックすると、アプリ版のYouTubeが立ち上がります
しかし、以下で紹介する手順を踏むことで、アプリではなくブラウザでYouTubeを開くことができます。
YouTubeをスマホブラウザで開く方法【iPhone/Android】
以下の方法でYouTubeをブラウザで開くことが可能です。
・YouTubeを「新しいタブで開く」
・YouTubeアプリの「共有」からURLをコピーしてブラウザから閲覧
・「m.youtube.com」に直接アクセスする
YouTubeを「新しいタブで開く」
「YouTube」へのリンクを長押ししてメニューを表示。「新しいタブで開く」を選択することでブラウザ上で開くことが可能です。
リンクを長押しして表示されたメニューから①「新しいタブをグループで開く」もしくは「新しいタブで開く」をタップします。②新しく開いたタブを選ぶと、ブラウザ上でYouTubeを視聴することができます
YouTubeアプリの「共有」からURLをコピーしてブラウザから閲覧
YouTubeアプリで「共有」ボタンをタップすると、動画URLをコピーできます。そのURLをブラウザのアドレスバーに貼り付けることで、ブラウザでYouTube動画を視聴できます。
YouTube動画を開き、①「共有」をタップします。②「コピー」をタップし、URLをコピーすることができます。このURLをブラウザのアドレスバーにペーストと、ブラウザで動画を視聴できます
「m.youtube.com」に直接アクセスする
YouTubeのモバイル版のURLは「m.youtube.com」です。「m.youtube.com」をブラウザのアドレスバーに入力することで、ブラウザ版YouTubeに直接アクセスできます。
URL欄に「m.youtube.com」を手打ちもしくはコピペして検索すると、YouTubeがブラウザで開きます
YouTubeがブラウザでうまく開けない際の対処法
上記の方法を試してもブラウザでYouTubeをうまく開くことができない場合、ブラウザのキャッシュの削除により解決する可能性があります。
Safariの場合、以下の手順でキャッシュを削除できます。
まず設定アプリを開きます。
①「safari」を選びます。②下にスクロールし、「履歴とWebサイトデータを消去」をタップします。確認画面で③「履歴とデータ」を削除すれば完了です
Chromeの場合、以下の手順でキャッシュを削除できます。
まず、Chromeを開き、右上の三点ボタンをタップし、「履歴」を選びます。
①「閲覧履歴データを削除」をタップします。②「キャッシュされた画像とファイル」にチェックマークが入っていることを確認し、③「データを削除」をタップします。確認画面で「削除」を選べば完了です
なお、端末自体が不具合を起こしている可能性もあります。OSやブラウザのアップデートや端末を再起動を行い、状態が改善するか確認してみましょう。
まとめ
スマホブラウザでYouTubeを開く方法について解説しました。ブラウザ版のYouTubeを活用することで、画面分割やフローティングウィンドウを活用したバックグラウンド再生やリピート再生などが比較的簡単にできます。ぜひ試してみてくださいね。