外出先でもYouTubeなどの動画サイトを楽しんでいるときに気になるのが通信量。外出先で動画を見すぎると、あっという間に通信量の上限を突破し、通信制限がかかってしまう。思う存分動画を楽しみたいなら、事前にダウンロードしておくのがお勧めだ。
「動画クリップ再生」で動画を事前にダウンロード
YouTubeなどの動画サイトを視聴する場合、自宅などでWi-Fiを使っている分には問題ないが、外出先ではモバイルデータ通信が発生してしまう。契約しているプラン以上のデータ通信すると、通信速度制限がかかってしまい、かなりストレスのかかる状態になってしまう。
「動画クリップ再生」は、YouTubeやニコニコ動画などの動画サイトにアップされている動画をダウンロードするアプリ。このアプリであらかじめ動画をダウンロードしておけば、通信制限を気にせずに外出先でも動画を楽しむことができる。
アプリを開くと、利用できる動画サイトのアイコンが表示されるので、目的のサイトをタップして開こう
YouTubeの場合、YouTubeアプリに似た画面が表示される。画面右上の虫眼鏡アイコンをタップして、目的の動画を検索しよう
見たい動画を開いたら、画面下部中央にあるダウンロードアイコンをタップする。「ページ読込中」と表示されたら、少し時間を相手から再度タップしよう
「Downloadリストに追加しますか?」と表示されたら、「CMを見ながら2倍速で保存」か「通常速度で保存」のどちらかをタップ。しばらく待てばダウンロードが完了する
ダウンロードした動画は再生だけでなく保存も可能
最初の画面を表示したら、フィルムロールの形をしたアイコンをタップする
ダウンロードした動画は「動画リスト」に保存されている。ここで見たい動画をタップすれば、再生を開始する。ダウンロードした動画を書き出せば、「写真」アプリでも再生できる。無料版の場合、アプリ内に保存できる動画の本数は5本までだが、書き出してしまえば事実上制限なく動画の保存が可能になる。
ダウンロードした動画の一覧が表示される。見たい動画をタップすれば再生が始まる
ダウンロード画面の左上にある「編集」をタップすると、編集画面に切り替わる。ここでアプリを選んで「アルバムに保存」をタップすると、動画を「写真」アプリに保存できる。なお、無料版では1回につき1つの動画しか保存できないので注意しよう
「いつでも動画を楽しみたいけど、通信料は節約したい」という人にピッタリなこのアプリ。ここで紹介した以外にも、動画を音楽ファイルに変換することも可能だ。無料版では一部機能制限があるので、フル活用したいときは有料版の利用を検討しよう。