1日の平均的な最も多い視聴方法は?10代はYouTubeが98%、60代はテレビが94%という結果に

年々顕著になっている若者のテレビ離れ。おうち時間が増えたことで、動画配信サービスやYouTubeの動画を視聴する時間が増加傾向にあるという人も多いだろう。MMD研究所が7月12日~8月5日に実施した「動画視聴に関する利用実態調査」によると、世代によって視聴スタイルが大きく異なることがわかった。今回は、同調査の結果をもとに、年代別の視聴動向を詳しく見ていこう。

10代からのYouTube人気でテレビ離れ加速か

視聴だけでなく、SNS感覚でYouTubeのチャンネルを開設する若者も増えている

 まず、全年代におけるテレビ(地上波・BS・CS)、YouTube、動画配信サービスのうち、それぞれ1日の平均視聴時間で最も多かった回答は、テレビ(地上波・BS・CS)「1時間~2時間未満」22.4%、YouTube「30分未満」32.0%、動画配信サービス「30分未満」13.3%。さらに年代別に見てみると、60代では94.7%、50代では93.2%の人が1日のうち必ずテレビを視聴しているという。

 一方で、テレビを「見ていない」と回答した人の割合が最も多かったのは10代の23.1%、2位は20代の14.7%、3位は30代の11.4%という並びに。若年層ほどテレビを全く見ない人が増えていることが伺える。全体では、1時間~2時間未満であればまだまだテレビを視聴している人が多いものの、10代~30代ではテレビを全く見ないという人も一定層いるようだ。

 では、そんな10代~30代は一体何を視聴しているのだろうか。YouTubeでは、10代の視聴が最も多く、97.9%が毎日視聴していることが明らかとなった。「見ていない」と回答した人はわずか2.1%のみ。「1時間~2時間未満」が最多の23.1%、次いで「2時間~3時間未満」が18.9%、「3時間~4時間未満」が14.0%を占めた。自分の都合の良いタイミングで視聴できることや、好みのコンテンツを選べることも、テレビには無いYouTubeならではのメリットだろう。

(Image:William Potter / Shutterstock.com)

テレビやスクリーンなど、大画面で動画配信サービスを視聴する人も

 さらに、テレビのもう一つのライバルといえば、「Netflix」「Hulu」「Amazonプライム・ビデオ」などの動画配信サービス。月額定額制でオリジナル作品の配信や、アカウントがシェアできるのも魅力だ。20代の視聴している割合が最も多く、69.0%の人が毎日のように見ているようだ。「月額料金を支払って利用している動画配信サービス」の調査ではとくにアマプラ、ネトフリ、Huluの順に支持を集めた。週末に一気見する人や、移動時間に視聴しているという人も多いだろう。

 以上、年代別ごとにテレビ、YouTube、動画配信サービスの視聴スタイルを紹介した。10代から圧倒的に支持を集めたYouTubeがテレビにとって代わる時代が迫っているのかもしれない。 SNS慣れしている10代に人気のYouTubeがこれからますます支持を集めるのか、それとも50代・60代に根強い人気を誇るテレビが巻き返しを図るのか。今後3つの内訳がどのように変化していくかにも注目だ。

出典元:1日の平均的な視聴が最も多い年代テレビは60代が94.7%、YouTubeは10代が98.0%、動画配信サービスは20代が69.2%【MMD研究所

※サムネイル画像(Image:William Potter / Shutterstock.com)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

1日の平均的な最も多い視聴方法は?10代はYouTubeが98%、60代はテレビが94%という結果にのページです。オトナライフは、【動画・音楽YouTubeテレビNetflixHuluAmazonプライム・ビデオ動画配信サービス】の最新ニュースをいち早くお届けします。