9月開始のマイナポイントは先着だって知ってた? 今すぐ予約しないと損する!!

いよいよ2020年9月からマイナンバーカードを取得した人だけがもらえる25%還元の「マイナポイント」制度がスタートする。だが、マイナポイントの予算には上限があるため、もたもたしているとマイナポイントがもらえない可能性があるって知ってた? そこで今回はマイナポイントの予約について解説しよう。

(Image:mynumbercard.point.soumu.go.jp)

マイナポイントは予約しないともらえない!

 クレカやスマホ(QRコード)決済などで最大5%ポイント還元を受けられる「キャッシュレス・ポイント還元事業」は2020年6月末で終了され、2020年9月からはマイナンバーカードを利用した「マイナポイント」制度がスタートする。これは、2万円の利用で最大5,000円(25%還元)のマイナポイントがもらえるお得な制度で、マイナンバーカードを取得していることが条件となる。マイナポイントについてはマイナンバーカード取得で25%還元される「マイナポイント」ってなに?』を参考にしてほしい。
 ところで、マイナポイントは25%ポイント還元の予算が上限に達した場合には、予約が締め切られる場合もあることをご存じだろうか? マイナポイントはキャッシュレス・ポイント還元事業と違い、もたもたしていると5,000円のマイナポイントをもらい損なってしまうかもしれないのだ。まだ、マイナンバーカードを取得していない人は、急いでマイナンバーカードを取得しよう。

マインバーカードは役所に行かなくても、街中にある証明写真機でも申請は可能。証明写真撮影時に「個人番号カード交付申請書」を持って行ってQRコードをスキャンさせて申請することができる。ただし、受け取れるのは約1カ月後になる

マイナポイントの予約はどうすればいい?

 マイナンバーカードを入手したら、どうやってマイナポイントの予約をすればいいのだろうか? 実は予約といっても、やることはスマホやパソコンなどでマイナンバーカードを読み込み、マイキーIDを取得することである。
 まず、Androidスマホの場合は「マイナポイントアプリ」と「JPKI利用者ソフト」の2つのアプリをインストール。iPhoneは「マイナポイントアプリ」をインストールすればOK。ただし、AndroidスマホはXperiaやAQUOSなど一部機種に限定されるし、iPhoneも7以降しか対応していない。また、パソコンは対応ICカードリーダーが必要になる。いずれかの方法でマイナンバーカードを読み取り、マイキーIDを取得すればマイナポイントの予約は完了である。マイキーID設定については【マイナンバー】マイナポイント25%還元に必要な「マイキーID」をiPhone、Androidで取得する方法』を参考にしてほしい。もし、スマホやパソコンで予約できない人は、役所の担当窓口でマイキーIDを取得できるようになっているので確認してみよう。

スマホでマイキープラットフォームを開いたら「マイナポイントの予約」を押し(左写真)、マイナンバーカードをスマホにかざすとマイキーIDを取得できる(右写真)

関連記事

9月開始のマイナポイントは先着だって知ってた? 今すぐ予約しないと損する!!のページです。オトナライフは、【マネーQRコード決済PayPay電子マネーLINE payau PAYマイナンバーカードマイナポイント】の最新ニュースをいち早くお届けします。