○○を変えて高速回線に! 会社のノロノロネット環境を改善するワンポイント!

現代では自宅や職場で当たり前のように使われているインターネット環境。だが職場などでネットを使っていて、「自宅と比べて明らかに回線遅くないか?」と感じたことはないだろうか。実はそんなとき、意外な確認ポイントがあるのだ。
今回は通信速度に関わる、LANケーブルの規格(カテゴリ)についてご紹介していく。

重要なのはLANケーブルの“カテゴリ”

LANケーブルを買うとき、意識されるのは“速度”より“ケーブルの長さ”かもしれない

 メールを送ったり調べ物をしたり、取引先から送られてきた大きなファイルをダウンロードしたり。現代ではインターネットを介した業務は枚挙にいとまがない。近年はどこの通信サービスも高速回線となり、サクサクつながるネット環境に慣れている人が大多数だろう。
 しかし部署異動や転職などで環境が変わった後、通信速度が遅くて「ここのPC重くないか…?」と感じている人はいないだろうか。契約サービスの速度や有線・無線のルータの不調を確認しても問題はない。隣の席のPCはサクサクつながっている。そんなときは、あなたのPCにつながっているLANケーブルに問題があるかもしれない。

 実はLANケーブルにも“カテゴリ”と呼ばれる規格によって通信速度の上限がある。「CAT5」(カテゴリ5)というカテゴリのケーブルは100Mbps、「CAT6」(カテゴリ6)であれば1Gbpsといった具合だ。CAT5は既に現代では旧型のLANケーブルのカテゴリとされているため、使用していればその遅さに辟易することだろう。また、最新の「CAT8」(カテゴリ8)では40Gbpsもの速度が出るという。しかし現在のインターネットサービスでは「NURO 光」などの2G bpsが最も速いとされているため、40 Gbpsもの速度が必要となるのはまだ先の未来だ。

最新のWi-Fiルータを使っていても、LANケーブルが古いと宝の持ち腐れだ

 通信回線の速度は、経由してくる中で一番遅い機器の速度に統一される性質がある。そのためPCにつないだLANケーブルが40 Gbpsであっても、契約回線が2G bpsであれば最大で2G bpsになってしまうのだ。
 逆に言えばどれだけ高速なサービスと契約していても、あなたのPCにつながれたLANケーブルが100Mbpsの速度しか出ないCAT5であれば100Mbpsが上限となってしまう。これが、同じオフィスの隣の席でも通信速度の差が生まれる現象の原因だ。そんなときにはLANケーブルの側面を見て、「CAT5」や「CAT6」と書かれたカテゴリをしっかり確認してみよう。
 また、Wi-Fi環境の整ったオフィスであっても他人事ではない。Wi-FiルータにつながるLANケーブルがCAT5だと、オフィス全体の通信が100Mbpsを分け合うはめになり、ネット回線は大渋滞を起こすことだろう。

 「部署のメンバーが増えるから新しいPC設置しなきゃ」と、棚の奥からLANケーブルを引っ張り出してきたりすると、旧型のCAT5が使われていることもあるかもしれない。もしあなたのPCが「遅すぎる」と違和感を覚えている場合は、一度LANケーブルを見てみていただきたい。

参照元:LANケーブルで速度が変わる!?カテゴリの種類や違いと選び方を解説【auひかり乗り換えガイド】

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

○○を変えて高速回線に! 会社のノロノロネット環境を改善するワンポイント!のページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスネット回線LANケーブル】の最新ニュースをいち早くお届けします。