イオン銀行のキャッシュカードや提携WAONカードも!
どうしてもクレジットカードは持ちたくないという人には、WAON機能付の「イオン銀行キャッシュカード」がおすすめ。こちらは年齢制限もなく子どもでも無料でWAONカードを持てるというメリットがある。ただし、紛失時の再発行手数料は1,100円もかかる点には注意したい。
もし、リアルタイムで銀行引き落しされるデビットカードはOKということなら、JCBデビットカード機能付の「イオン銀行キャッシュ+デビット」もアリ。こちらも、無料でWAON機能が利用できるが、毎月20と30日の「お客様感謝デー!」で買い物が5%オフになるほか、毎月10日にはポイントが5倍もらえるなどの特典もある。また、オートチャージすると税込200円で1pt(0.5%)が付与されるし、カードを紛失しても再発行手数料が無料なのがうれしい。

イオン銀行のWAON機能付キャッシュカード。子どもでも無料でWAONカードを作れるのが魅力

イオン銀行には、デビットカードとWAON機能付のキャッシュカードもある。こちらはクレカとほぼ同じ特典が得られるのがポイント
クレカや銀行が面倒ならアプリという選択肢も!
イオン銀行もクレカも面倒くさいという人には、企業提携WAONカードという選択肢もある。企業提携WAONカードは発行手数料を取られる場合も多いが、たとえば、ヤマト運輸の「クロネコメンバーズWAON」やJALの「JMB WAONカード」であれば、発行手数料は無料となるのだ。
もっとスマートにWAON機能を使いたいなら、スマホで使える「モバイルWAON」という選択肢もある。おサイフケータイ対応のAndroidスマホでしか利用できないが(iPhoneは非対応)、手数料無料で利用でき、WAONの支払いでWAONポイントかJALマイルを貯めることができるぞ。

「クロネコメンバーズWAON」はクロネコメンバー割機能もあるので、宅急便をよく利用する人におすすめ

JALマイレージクラブに登録すると無料で作成できる。WAONの利用でもらえるポイントはJALマイルとなる

おサイフケータイ対応Androidスマホのみで利用可能なアプリ。WAONの支払いでWAONポイントかJALマイルを貯めることができる
いかがだろうか? 普段からイオンやミニストップなどを利用しているなら、手数料の300円を節約し、無料でWAONカード機能を入手しよう。とくに「イオンカードセレクト」や「イオン銀行キャッシュ+デビット」は、イオンの買い物での特典も多いうえ、オートチャージでもポイントがもらえるため、ポイントの2重取りも可能なのでかなりお得である。
参考元:300円を節約!WAONカードの発行手数料を無料にできる4つの作り方!【excite.クレジットカード比較 】
●WAON(公式)は→こちら