【著作権侵害なし】Twitterのアイコンを作成できるサイト/アプリ10選
Twitterで利用できるアイコンはサイト上で公開されているWebアプリやスマホアプリで作成することもできる。そこで、Twitterアイコンを作成できるWebアプリやスマホアプリを紹介する。これらのWebアプリ、スマホアプリで作成した画像は自由にTwitterのアイコンとして利用可能だ。
ただし、これらのアプリを使って作成したアイコンは自由に利用できると言っても、各サイト・アプリの利用規約を守って利用する必要がある。各サイト・アプリの利用規約に違反した使い方でこれらのサイト・アプリで作成したアイコンを利用してしまうと利用規約違反を問われる可能性がある。
・【サイト1】Icon Generators

「Icon Generators」は自分でTwitterを始めとしたSNS用のアバターを作成できるWebアプリだ。髪形や目の色やパーツを自由に変えて作成することができる。
・【サイト2】綾鷹KAMONジェネレーター

「綾鷹KAMONジェネレーター」はコカ・コーラ社の緑茶「綾鷹」の家紋風にTwitterアイコンを作成できるWebアプリだ。
・【サイト3】全自動似顔絵

「全自動似顔絵」は名前を入力するだけで勝手にイラストを作成してくれるWebアプリだ。
・【サイト4】ジョジョ顔メーカー1.1
「ジョジョ顔メーカー1.1」はアニメや漫画で有名なジョジョ風の絵柄のアイコンを作成できるWebアプリだが、動作にはFlash Playerが必要である。Flash Playerの動作環境がある方は試してほしい。
・【サイト5】My Little Icon

「My Little Icon」は自分のオリジナルアイコンを作成できるWebアプリだ。「マイ・リトル・アイコン」というこのサイト独自のアイコンを自分で作成でき、SNSなどで利用できる。
・【サイト6】Chappie

「Chappie」は当たり障りのない人物のアイコンを作成できるスマホアプリだ。シンプルで当たり障りのないアイコンを作成できるのでおすすめだ。
・【サイト7】Live Portrait Maker
「Live Portrait Maker」は女の子のキャラクターのアイコンを作成できるスマホアプリだ。アイコン作成時にはかなり細かく細部を設定できる。
・【サイト8】MomentCam
「MomentCam」は写真からイラストを作成できるスマホアプリだ。日常のふとした瞬間の写真をイラストにしてみよう。
・【サイト9】ZEPETO
「ZEPETO」は3Dの海外アニメ風のアイコンを作成できるスマホアプリだ。
・【サイト10】Meitu
「Meitu」は写真を加工できるスマホアプリだ。同アプリにあるイラスト風フィルタでアイコン作成できる。
※サムネイル画像(Image:Sattalat Phukkum / Shutterstock.com)