【Windows 10対応】「連打ツール」のおすすめ【AutoHotKey】
Windows 10に対応したマウスクリックの自動連打ツールである「AutoHotKey」のインストール方法や起動・設定方法などの使い方を紹介する。
・インストール方法
「AutoHotKey」のインストール方法を解説しよう。「AutoHotKey」を利用するにはダウンロード後にPCへ「AutoHotKey」をインストールする必要がある。「AutoHotKey」のインストール方法を見ていこう。

「AutoHotKey」をインストールするには、ダウンロードした「AutoHotKey」のセットアップファイルを起動する

「AutoHotKey」のセットアップが始まるので「Express Installation」を押してインストールを行おう。なお、インストール先などを変更する場合には「Custom Installation」を選択する
・起動方法
「AutoHotKey」の起動はインストール完了後にデスクトップやスタートメニューに生成されるショートカットから行う。
・連打の設定方法
「AutoHotKey」の連打設定を紹介しよう。

「AutoHotKey」の連打設定はコマンドの記述で行おう。連打する際には{Click, 座標x軸, 座標y軸, right(右クリックの場合)}と記述する
・使い方
「AutoHotKey」の使い方を紹介しよう。

「AutoHotKey」を有効にするにはスタートメニューなどから「AutoHotKey」のショートカットキーをクリックする。これで「AutoHotKey」を実行できる