「三井住友カード(NL・ナンバーレス)」は、ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソンのコンビニ3社でタッチ決済すると5%もポイント還元されるのをご存じだろうか? 実は2021年4月からファミリーマート(ファミマ)のレジでも、ようやくクレカのタッチ決済に対応したので、さっそく筆者は実際にファミマのセルフレジで三井住友カード(NL)のタッチ決済を利用してみた。そこで今回は、クレカのタッチ決済の方法を写真入りでじっくり紹介したいと思う。
三井住友カード(NL)ならコンビニで最大5%還元!

最近、Suicaのように「タッチ決済」できるクレジットカード(クレカ)が増えているのをご存じだろうか? なかでも「三井住友カード(NL)」はコンビニ3社とマクドナルドの買い物でタッチ決済を利用すると、最大5%もポイント還元されて非常にお得だ。タッチ決済の上限は1万円だが、毎日の買い物で5%還元されるのはうれしい限り。
タッチ決済はセブン-イレブンやローソンでは以前から利用できたが、2021年4月7日からようやくファミマでも利用できるようになった。そこで筆者は、実際にファミマのセルフレジで三井住友カード(NL)でタッチ決済してみたので、今回はその方法を紹介しよう。ちなみに、ファミマ独自のQRコード決済「FamiPay」で支払っても最大1.5%しかポイント還元されないので、三井住友カード(NL)のタッチ決済のほうが断然お得なのである。各コンビニごとのお得なキャッシュレス決済方法については→こちらで詳しく解説しているので確認してほしい。

年会費無料で作れる三井住友カード(NL)はコンビニ3社の支払いでタッチ決済を利用すると、最大5%ポイント還元される。厳密に言えばVisaが「タッチ決済」でMastercardは「コンタクトレス」だが、ここでは便宜上いずれも“タッチ決済”と表記している

こちらがファミマのセルフレジ。利用している人は意外と少ないが、列に並ばなくてもいいし店員との会話も不要なので筆者はよく利用している