国民一人一人に個人番号を割り振る「マイナンバー」制度。その個人番号が記載されたICチップ付カード「マイナンバーカード」の交付率は、2021年3月1日現在、日本全体で26.3%だという。だが、都道府県別の交付率を調べてみると、結構なバラツキがあることが分かる。そこで今回はマイナンバーカードの交付率の高い地域をランキング形式で紹介しよう。果たして1位を獲得したのはどこなのだろうか?
マイナンバーカード交付率の全国平均は26.3%!
アナタはもう「マイナンバーカード」を取得しただろうか? そもそも「マイナンバーカード」とは、国民一人一人に個人番号を割り振るマイナンバー制度で発行されるICチップ付カードのこと。マイナンバーカードは顔写真付きの身分証明書としても利用でき、将来は健康保険証や運転免許証なども一体化されると言われている。マイナンバーカードのメリットについては→こちらで確認してほしい。
また、すでに申し込みは2021年4月末で締め切られてしまったが、キャッシュレス決済で1人5,000ポイントが還元されるマイナポイント制度の効果もあって、「マイナンバーカード」の交付枚数は3,344万枚、交付率は日本全体で26.3%になった(2021年3月1日現在)。しかし、都道府県別の交付率を調べて見ると、かなりバラツキがあることが分かる。そこで今回はマイナンバーカードの交付率をランキング形式で確認してみよう。

1人5,000円ももらえるマイナポイント制度は、2021年4月末まにマイナンバーカードを申し込んだ人が対象となる