ベテランもつい騙される!? Amazonのヤバい販売業者の新着テクニックを見破る方法!

Amazonでは、個人や販売業者の商品も販売されているのはご存じだろう。決して個人や販売業者がダメというわけではないが、なかにはかなり怪しい商品を、様々なテクニックでアナタにアピールしてくる悪徳業者もいる。そこで今回は、Amazonをよく利用しているベテランでも、つい騙されてしまいそうになるヤバい業者の極秘テクニックを紹介しよう。これでもう、ヤバい業者にはダマされない!?

Amazonで怪しい商品を掴まされないようにするには?

(Image:skodonnell / Shutterstock.com)

 何でもネットですぐ買える便利な「Amazon」。でも、Amazonでは、Amazon以外にも個人や販売業者の商品もかなり販売されていることはご存じだろう。なかにはちょっと怪しい商品を販売しているヤバい業者もいるため、時々、とんでもない不良品を捕まされることもある。ある程度Amazonを使い慣れている人なら、レビューや説明文、分析ツールなどを駆使して、ある程度は商品の良しあしを判断できるし、もし不良品やニセ物ならAmazonに返品すればいいのだが、それでも彼らは様々な手法を使ってアナタに商品をアピールしてくるのだ。
 そこで今回は、Amazonをよく利用しているベテランでも、つい騙されそうになる業者の極秘テクニックを紹介しよう。彼らのテクニックを知れば、ある程度は怪しい業者の商品を避けることができるようになるだろう。

(Image:amazon.co.jp)

実はAmazonでは、Amazon以外が販売している商品もかなりある。とくに中古品は個人や販売業者が多い

クーポンで値引きして安さを演出するワザ!

 長年、Amazonを使っている人は「Keepa」といった無料ツール(ブラウザのプラグイン)を使って、その商品の価格変動をチェックしている。Keepaの使い方については→こちらで確認してほしいが、たとえば、販売業者が普段1,500円で売っている商品を、セール期間中だけ3,000円に値上げしたうえで50%オフ(1,500円割引)とした場合でも、「Keepa」で検索すれば普段から1,500円で売っているのがすぐにバレてしまう。だが、販売業者も最近はズルくなっており、「Keepa」では判断できない場合もある。それが「クーポン」を使って安く見せるワザであるのだ。
 クーポンを使う場合も先ほどとまったく同じで、通常価格が1,500円なのに、キャンペーン期間中だけ3,000円に値上げして1,500円引きのクーポンを用意する。だが、クーポンを使った場合はクーポンの割引きが「Keepa」には反映されないため、グラフ上の販売価格は3,000円として記録されてしまうのである。このように「Keepa」だけに頼ってしまうと、ベテランでもついクーポン割引に騙されてしまうことがあるのだ。

こちらがAmazonの価格変動を確認できる無料ツール「Keepa」。過去にその商品がいくらで販売されていたかを簡単に調べられる

(Image:amazon.co.jp)

クーポンで値引きされていても、その分、通常価格が値上げされている可能性もあるので気を付けよう

関連記事

ベテランもつい騙される!? Amazonのヤバい販売業者の新着テクニックを見破る方法!のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフAmazon偽レビュー】の最新ニュースをいち早くお届けします。