世界的な半導体不足のあおりを受け、今期の「Play Station 5」(以下PS5)の生産目標は当初の「1,600万台以上」から「1,500万台」に引き下げられたとの報道もあり、ますます入手困難になるのでは、とお伝えしたばかりだが→こちら、とうとう東京の買取業者で買取価格が10万円を突破してしまったとの速報が飛び込んできた。品薄が止まらないPS5、果たしてどこまで価格が高騰してしまうのだろうか?
10万円を超えた買取価格。もはやそこそこ高性能なノートパソコン並みの価格である

とうとう10万円を超えた買取価格。売ればかなりの利益だが、果たして売りに来る人はいるのか?(画像:買取当番のホームページより引用
「PS5は果たしてこの世に存在するのか」そう言いたくなるほどの入手困難ぶりが続いている。買取価格が10万円を突破したのは、東京都世田谷区にある「買取当番」。2021年11月18日時点で、メーカー希望小売価格が約5万円の通常モデルが10万2,000円、デジタル・エディションは8万8,000円で買取価格が提示されている。
定価で買ったものを売れば、単純計算で5万円の利益が得られるわけだが、そもそも非常に手に入りづらい状況でやっとの思いで購入できた一般人が売りに来るとは思えない。ということは、売るのは転売ヤーくらいのものだろうか?しかもこの会社の場合「買取“参考”価格」となっていて、状態次第では買取価格が下がるともとれるし、交渉次第ではもっと値段を釣り上げることが可能というようにも読めるが果たして……?
PS5の話題といえば、供給不足と転売ヤーばかりで、肝心のソフトの情報や性能の良さについての記事は出てはいるもののかすんでしまっている。さらにネットの声は冷ややかかつ呆れ気味で、「最初は興味があったけど、もう欲しくなくなった」という声すらある。