テレワークが世間に浸透してもうすぐ2年が経つ。読者のみなさんは、チャットツールやWeb会議ツールなど、テレワークに欠かせない各種サービスをしっかりと使いこなせているだろうか?「テレワークが出来ているのだから使いこなせているだろう」と思っているあなたは要注意。その行動、若手社員からイライラされているかもしれない。
上司とのオンライン会議で「ストレスに感じること」

自分では円滑にできているつもりでも……?(オンラインコミュニケーション協会調べ)
一般社団法人オンラインコミュニケーション協会が、22~29歳のビジネスパーソンを対象に行った調査によると、「上司や上の世代の先輩社員とのオンライン会議中にストレスを感じることがある」と答えた人は全体の64.8%。半数以上の若者が、オンライン会議での上司とのコミュニケーションの取りにくさを感じているようだ。
なかでもストレスを感じる場面は、「時間が長引く」「相手の表情を読み取りにくい」が44.1%で同率2位。「コミュニケーションの“間”が難しい」が64.7%で1位となった。時間が長引くことについては、オフラインでの会議と同じく、自分の意見がまとまっていないまま会議に参加している人が多いのかもしれない。業務効率化のためのテレワークだからこそ、会議はサクッと追われるよう、ある程度主張を整理してから会議に臨みたいところだ。表情を読み取りにくい、間が難しいという点は上司とのコミュニケーションに限ったことではないが、年上だとなおさら気を遣う点なのだろう。オンライン会議では少しオーバーリアクションなくらいでちょうどいいと思ったほうがいいのかもしれない。