メルカリで「複数アカウントを使い分けたい」と思ったことはないでしょうか。しかしメルカリの複数アカウント作成は禁止されています。一方で「メルカリ」と「メルカリShops」のアカウントの使い分けは可能。本記事では、メルカリShopsアカウントの作成方法や、2つのアカウントの使い分け方について解説します。
メルカリで複数アカウントを作成することは可能?
メルカリでは1人につき1つのアカウントしか作れません。本章ではメルカリで複数アカウントを作成することの可否について、下記2つの点から解説します。
・個人で複数アカウントを持つことは禁止されている
・「メルカリ」と「メルカリShops」でアカウントを使い分けることはOK
個人で複数アカウントを持つことは禁止されている
メルカリで個人が複数アカウントを持つことは、公式の「ガイドライン」によって明確に禁止されています。
ひとりで複数アカウントを作成することはもちろん、なりすましやアカウントの売買も禁止事項です。メルカリアカウントの売買には逮捕事例もあるため、ガイドラインに反する行為は行わないように注意してください。
以上の理由から、メルカリで複数アカウントを作成して使い分けることは、事実上不可能だと考えておくといいでしょう。
「メルカリ」と「メルカリShops」でアカウントを使い分けることはOK
メルカリで複数アカウントを作成するのではなく、「メルカリ」と「メルカリShops」でアカウントを使い分けることは可能です。
メルカリShopsとは、メルカリ内にショップを出店して商品を販売できる機能です。メルカリは「個人」で、メルカリShopsは「お店」という違いがあり、両者のアカウントの使い分けは公式に認められています。メルカリShopsは登録時の審査こそありますが、メルカリ内でショップを持てるため、メルカリ上での販売機会が損なわれないことも魅力です。
メルカリアカウントを「個人」「お店」で使い分ける手順
メルカリアカウントを「個人」と「お店」で使い分けるためには、それぞれのアカウントを作成する必要があります。本章ではそれぞれのアカウントの作成手順を解説します。
メルカリ(個人)のアカウント作成方法
メルカリで個人用のアカウントを作成する方法は下記のとおりです。なおiOS・Androidいずれの端末でも同じ手順となります。

【1】①メルカリの「会員登録」画面で登録方法を選択します。今回はFacebookアカウントでの作成方法を紹介します。②確認画面が表示されるので「開く」もしくは「Facebookアプリでログイン」をタップしましょう

【2】①「メールアドレス」と「ニックネーム」を入力してください。②「次へ」をタップします。③本人情報を入力して「次へ」をタップしたあとは、画面の表示どおりに進めるとメルカリアカウントの作成完了です
メルカリShops(お店)のアカウント作成方法
メルカリShopsでお店用のアカウントを作成する方法は下記のとおりです。iOS・Androidいずれの端末でも同じ手順となります。

【1】①先ほど作成したアカウントでメルカリにログインし、画面下部の「ホーム」をタップします。②上部メニューの「ショップ」をタップしてください。③メルカリShopsの画面が表示されるので「ショップを開設する」をタップしましょう

【2】①「事業種別」を選択しますが、個人としてお店を出店する場合は「個人利用」を選択しましょう。②「次へ」をタップします。③登録には銀行口座の登録が必要なので、情報を確認できるものを用意してから「次へ」をタップしてください

【3】①メルカリShopsで販売したい商品のカテゴリーを選択してください。②中古品を販売する場合はここで「はい、必要です」を選ぶ必要があります。自作のハンドメイド作品などを販売する場合は「いいえ、必要ありません」で構いません。③「次へ」をタップします。④3つのチェックボックスをすべてタップします。⑤「次へ」をタップしてください

【4】①必要事項を正確に入力して「次へ」をタップします。②「ショップ名」と「ショップ説明」を入力してください。ショップ名は購入者が取り扱う商品の種類がわかりやすいものが好ましいです。ショップ説明については、商品ジャンルや注意事項について記載しましょう。③「次へ」をタップします

【5】①「ショップ運営者情報」を入力しますが、この情報はすべて「特定商取引法」に基づき購入者に開示されます。虚偽情報の入力は違法行為となるので、必ず正しい情報を入力してください。②「次へ」をタップします。③各種情報を入力しますが、「返品についての特約」の部分に「ノークレーム・ノーリターン」と記載してはいけません。「次へ」をタップしたあとは、画面の表示どおりに銀行口座の登録などを行うと完了です