「ギガファイル便」は、大容量ファイルを安全に送りたいときに役立つファイル転送サービス。例えば、「スマホで撮影した大量の写真を転送したい」「PCのドキュメントをクライアントに送りたい」などの用途で便利です。本記事では、ギガファイル便でファイルを送る方法や、受け取ったファイルの開き方を画像付きで解説します。
ギガファイル便とは | 1ファイル300GBまでファイル転送可能
「ギガファイル便」は、1ファイル300GBまで扱えるファイル転送サービスです。

ギガファイル便は、会員登録や課金なしで使えます。転送したいファイルをアップロードし、表示されたURLを相手に送るだけ。PCはもちろんスマホからでも利用でき、ファイルの保存期間も選べます。メールで送れないような大容量ファイルの送信に最適です
大容量ファイルを「ギガファイル便」で送る手順
PCブラウザ版のギガファイル便で、大容量ファイルを送る手順は下記のとおりです。

公式サイトにアクセスして画面を下にスクロールすると、【1】このような項目が表示されます。①まずファイルの保存期間を選び、②転送したいファイルをドラッグ&ドロップします

【2】共有用のURLが生成されるのでコピーし、【3】「Gmail」や「Outlook」などで相手にURLを送信してください。その後は、後述する手順で相手がURLにアクセスし、「ダウンロード」ボタンをクリックすれば共有完了です
ダウンロードパスワードの設定方法
ギガファイル便で共有するファイルには、下記の手順で「ダウンロードパスワード」を設定できます。重要なファイルや、機密性が高いデータなどにはぜひ設定しておきましょう。

URLリンク下部の「ダウンロードパスワード」の項目に、任意のパスワードを入力して「設定」をクリックします。設定が完了すると、「ダウンロードパスワードを設定しました」というポップアップが表示され、新しいURLが生成されます。なお、設定できるパスワードは半角英数で4桁以下です
複数ファイルを「ギガファイル便」でまとめて送る方法
複数ファイルをバラバラに送ると、相手がひとつずつダウンロードしないといけません。そのため、下記の手順でまとめて送ってあげることをおすすめします。

【1】複数ファイルをアップロードしたあと、下の方にある「ファイル名」に新しいファイル名を入力し、「まとめる」をクリックします

【2】まとめたファイルのURLが表示されるので、これをメールで相手に送信しましょう。なおファイル形式は「zip」圧縮形式なので、相手はファイルを1つダウンロードするだけで済みます
まとめたファイルにもダウンロードパスワードを設定可能
1つにまとめたファイルにも、ダウンロードパスワードを設定できます。

「ダウンロードパスワード」に4桁以下の英数字を入力し、「まとめる」をクリックします。「○個のファイルをまとめました」というポップアップが表示され、新しいURLが生成されます