Instagramで気に入った画像や動画があった時、保存していつでも見れるようにしたい、と思ったことはありませんか? Instagramで画像や動画を保存する方法は、「アプリのデフォルト機能を使って保存する方法」や「iPhoneのデフォルト機能で保存する方法」、「外部アプリを使って保存する方法」などいくつかあります。

Instagramの画像・動画保存方法は、「画像を端末に保存しなくてもいい場合」、「画像を端末に保存したい場合」、「画像も動画も端末に保存したい場合」の3通りで方法が分かれます
本記事ではInstagramの画像・動画の保存方法について、画像付きで分かりやすく解説します。
Instagramのブックマーク機能を使って画像・動画を保存する方法【iPhone/Android共通】
Instagramのブックマーク機能を使って画像や動画を保存する方法について解説します。
この方法はInstagramアプリのデフォルト機能で、もっともおすすめの方法です。

【1】公式Instagramアプリから保存したい投稿を開き、①画像右下にあるアイコンをタップします。【2】ブックマークアイコンが②のように白塗りになれば保存完了です
なお、こちらの方法はあくまでInstagramのブックマークに保存するのみ。端末にこちらの画像が写真として保存されるわけではないので、注意が必要です。
ブックマーク機能で保存した画像を「コレクション」で整理する方法
画像や動画のブックマークを繰り返して数が多くなると、どのような写真があったか確認が難しくなります。
この場合におすすめなのが「コレクション」という機能。「コレクション」は保存した画像や動画をカテゴリ分けすることが可能です。
コレクションの設定方法は以下の通りです。

【1】Instagramを開き、自分のアカウント画面に切り替えた後、①画面右上の三本線ボタンをタップします。【2】メニューが表示されたら②「保存済み」をタップします

【3】画面が切り替わったら、③「+」のアイコンをタップします。【4】④コレクションの名前を入力し、⑤「次へ」をタップします

【5】⑥コレクションに追加したい写真を選択し、⑦「完了」をタップします。【6】正しくコレクションが作成されると、右の画像のように表示されます
iPhoneのブラウザ経由で画像を保存する方法
iPhoneで端末にInstagramの画像を保存する場合、ブラウザ版のInstagramを経由します。
保存方法は以下の通りです。

【1】公式Instagramアプリで保存したい投稿を開き、①画面右上にある三点ボタンをタップします。【2】メニューが表示されたら、②「リンク」をタップします

【3】③ブラウザを開き、URL欄にコピーしたURLを貼り付けてページを開きます。④表示された画像を長押しします。【4】メニューが表示されたら⑤「画像を保存」をタップして完了。ちなみにまったく同じ手順で動画を保存することも可能。ただし動画はシーンを切り抜いた「画像」として保存されます
なお、メニューに「画像を保存」が出ない場合は、一度「画像をコピー」をタップします。
デフォルトのメモ帳を開き、長押しで「ペースト」すると、コピーした画像がメモに貼り付けられます。貼り付けた画像を再び長押しし、「共有」→「画像を保存」でマイアルバムに画像を保存することができます。
また、この方法はiPhoneで画像を保存するときのみ可能。Androidスマホはこの方法では画像保存できません。