【デメリット2】セブン銀行ATMの出金には手数料がかかる!
あおぞら銀行BANK支店では、ゆうちょ銀行ATMでの入出金手数料がいつでも何回でも無料になりますが、セブン銀行ATMには注意が必要です。
セブン銀行ATMでも入金は何度でも無料になるのですが、出金に関しては平日8時~18時は110円、それ以外は220円の手数料がかかってしまいます。
ほかにも、イーネットATMやローソン銀行ATMも利用可能ですが、所定の手数料がかかります。もし、間違ってATM手数料を取られると、せっかくの利子が無駄になってしまうので注意しましょう。

セブン-イレブンなどに設置されているセブン銀行ATMは、出金で110円~220円の手数料がかかるので注意しよう(筆者撮影)
また、あおぞら銀行BANK支店の普通預金金利0.2%は固定金利ではなく“変動金利”となっています。今後、金利が下がってしまう可能性もゼロではありませんので注意しましょう。
最後に、あおぞら銀行BANK支店はネット銀行になるため通帳がありません。残高照会や利用明細確認もすべてスマホ上で行うことになります。
もちろん、これはほかのネット銀行も同じですし、現在は大手銀行でも新規口座を作成すると通帳を作るには手数料を取られますので、これはあおぞら銀行BANK支店だけのデメリットではありません。

ネット銀行では基本的に通帳は発行されないが、入出金明細などはスマホのアプリでいつでも確認できるようになっている(画像はあおぞら銀行BANK支店より転載)
まとめ
いかがでしょうか? あおぞら銀行BANK支店最大の魅力は、何と言っても普通預金0.2%の高金利です。最近は定期預金金利も高いので、大手銀行にお金を預けているのがバカバカしくなるほどでしょう。
今回は、何とかあおぞら銀行BANK支店のデメリットを探してみましたが、結局は他行宛振込手数料やセブン銀行ATMでの出金手数料がかかるくらいしか見つけられませんでした。
また、Visaデビットカードのキャッシュバックは最大1%なので、下手にPayPayを利用するよりもお得です。
このように、あおぞら銀行BANK支店にほとんどデリットはなく、安心して利用できるネット銀行だと言えるでしょう。
※サムネイル画像(画像は一部編集部で加工しています)
監修日:2023年1月20日