最近、絵が下手な人でも人工知能「AI」を利用することで、簡単に美しいイラストを自動生成してくれるアプリが流行っています。なかでも「AIピカソ」は、ほのぼのとしたフリーイラストとして有名な「いらすとや風」のイラストが描けると話題です。そこで今回は、筆者が実際に「AIピカソ」を使って“いらすとや風”の絵を生成してみました。
「AIいらすとや」ってどんなアプリなの?
最近、人工知能「AI」のニュースを目にすることが多くなってきました。しかし、日常生活でAIを実感することはあまりありませんよね。
それを手軽に体感できるのがAIイラストアプリです。たとえば、Meituの「AIイラストメーカー」は、下手な落書きが瞬時にプロ並みの萌え絵になると話題になりました。詳しくはこちらの記事を見てください。
そんななか、絵がまったく描けなくても、単語や文章からイラストを自動生成できるAIお絵描きアプリ「AIピカソ」が注目を集めています。
AIピカソを提供するAI Picasso株式会社は、ほのぼのしたイラストで有名なフリーイラストサイト「いらすとや」(運営:みふねたかし)と提携し、“いらすとや風”のイラストを自動生成するAIモデル「AIいらすとや」をリリースしたのです。
「いらすとや」はフリーイラスト素材として有名で、自治体や企業のチラシやパンフレット、お店のポップなどで幅広く利用されているので、アナタも一度は目にしたことがあるでしょう。
AIいらすとやは、この“いらすとや風”のイラストを、キーワードを入力するだけで自動生成してくれるのです。これは楽しそうですね!
●「いらすとや」は→こちら

フリーイラスト素材として有名な「いらすとや」。自治体や企業のチラシやパンフレット、お店のポップなどで幅広く利用されているので、一度は目にしたことがあるだろう(画像はいらすとや公式サイトより転載)
●AI PICASSO(公式)は→こちら

こちらが「AIピカソ」を提供するAI Picasso株式会社の公式サイト。文字を入力して「ファンタジー」「木炭」「3Dゲーム」「サイバーパンク」「油絵」などのスタイルを選択するだけで、美しいイラストが生成される(画像はAI Picasso公式サイトより転載)