iPhone、iPad、Macにはこれまでメモを入力して保存し、Appleの複数のデバイス間で同期してメモを共有できる「メモ」アプリがありました。この「メモ」アプリとは別に、便利なメモアプリが追加されました。「クイックメモ」と呼ばれるメモアプリです。今回は、Macの「クイックメモ」アプリの使い方を詳しく解説します。
【Mac】クイックメモとは
買い物のリストや備忘録、書類やスピーチの下書きなど、テキストを作成する際に頻繁に利用する便利なアプリが「メモ」アプリです。「メモ」アプリとは、iPhone、iPad、Macに標準インストールされている便利なメモアプリのことです。
突然かかってきた電話の内容を素早く書き留めたり、Web開催のビジネスミーティングで話された内容をメモ書きしたいときなどに、「メモ」アプリを活用している人が読者の皆さんの中にもおられるのではないでしょうか。
しかし「メモ」アプリにはデメリットがあります。「メモ」アプリの起動直後は同期に時間がかかるため、急ぎのメモ書きをしたいときにはタイムラグが出てしまうことです。
そのため急ぎの内容の場合、手書きで内容を書き留め、あとから「メモ」アプリにバックアップとして内容を入力する必要があります。しかしこのタイムラグ問題を解消する「メモ」アプリがMacに追加されました。
それがこの記事で紹介する「クイックメモ」アプリです。進化した「メモ」アプリである「クリックメモ」とはどのようなアプリなのか、「クリックメモ」アプリの使い方やメリット・デメリットについて、この記事で詳しく紹介します。
Appleの純正メモ
「クイックメモ」アプリとは、Macに標準インストールされているApple純正のメモアプリのことです。先ほど紹介したように、以前は「メモ」アプリがMacに搭載されていたApple純正のメモアプリでした。
しかしmacOS Montereyがリリースされた際に、「クイックメモ」アプリが新たに追加されました。もちろんこれまで通り、従来の「メモ」アプリもMacに搭載されているので、必要に応じて使い分けて利用できます。
「クイックメモ」の名前にもなっている「クイック」は、「迅速な、速い、即座の、素早い」という意味の「Quick」から来ています。
「クイックメモ」アプリは素早く呼び出せるだけでなく、新規メモ作成の操作をすることなく、アプリ起動後にすぐに利用できるという面でも「クリック」なアプリです。
ーテキスト以外の画像も保存できるので便利
「クイックメモ」アプリの便利な点は、テキストだけでなく、画像の貼り付けと保存も行えることです。テキストの説明に画像を加えたいときは多々ありますが、「クイックメモ」アプリはテキストも画像も保存できるのでたいへん便利です。
メリット/デメリット
デザインがシンプルで動作が軽いだけでなく、タイムラグの問題を解消し新規メモの作成をせずにすぐに使い始められるなど、「クイックメモ」アプリは便利で欠陥がないように思われますが、「クリックメモ」にはメリットもデメリットもあります。
「クリックメモ」アプリのメリットの1つは、Macの標準アプリである「メモ」アプリを起動しなくても、ワンタッチで素早く起動させてメモを入力できることです。急ぎでメモを取る必要があるシーンでは大変便利です。
「クリックメモ」アプリにはもう1つのメリットがあります。Macのデスクトップ画面上で最後に開いていた「クイックメモ」を、同期している他のMacやiPadですぐに開いてメモ書きを再開できることです。
職場、自宅、出張先、外出先などで、異なるAppleデバイスを使い分けているユーザーであれば、職場や出張先で保存した「クイックメモ」を自宅の他のAppleデバイスで引き継げれば非常に便利です。
「クイックメモ」アプリのデメリットは、iPhoneの「クイックメモ」アプリの機能が限られていることです。「クイックメモ」の表示や編集はiPhoneでも行えます。しかしiPhoneの「クイックメモ」アプリでは、新規メモ作成は行えません。
また「クリックメモ」はAppleデバイスでなければ利用できないことも、デメリットの1つといえます。