マイナンバーカードの申請は23年2月末で終了! マイナポイント申し込みは5月末まで

マイナンバーカードを取得することで最大2万ポイントがもらえる「マイナポイント」ですが、いよいよマイナンバーカードの申請の締め切りが23年2月末に迫ってきました。とりあえず申請さえしておけば2万ポイントをもらえる権利は確定するので、早めに行いましょう。そこで今回は、どうすればマイナポイントで2万ポイントがもらえるのか、基本から確認していきます。

そもそも「マイナンバーカード」や「マイナポイント」って何なの?

日本に住んでいる人は、全員に12桁の数字「マイナンバー(個人番号)」が付与されていますが、そのマイナンバーを記載してあるプラスチックカードが「マイナンバーカード(以下マイナカード)」です。

マイナカードは顔写真付きの身分証明書として使えるほか、コンビニエンスストアのマルチコピー機で住民票や印鑑登録証明書などが取得できるほか、健康保険証代わりに使ったり公金受取口座の登録ができます。

また、この先は運転免許証も一体化される予定で、いずれにせよ将来はマイナカードがないと何かと困ることになるでしょう。

マイナカードは顔写真入り身分証明書として使える

マイナカードは顔写真入り身分証明書として使えるほか、健康保険証代わりに使えたり、将来は運転免許証も一体化される予定だ(筆者撮影)

そのようなマイナカードですが、23年2月12日現在での申請数は約8,661万、人口比率では約68.8%の人が申請済みです。

●総務省「マイナンバーカード交付状況について」は→こちら

しかし、政府は普及率100%を目指しているため、マイナカードを取得すると最大2万ポイントがもらえる「マイナポイント」キャンペーンを実施しているというわけです。

第1弾はすでに終了していますが、第2弾は第1弾を踏襲しており、マイナカードを取得後キャッシュレス決済を利用すると5,000ポイント、これに加え健康保険証の利用申込みで7,500ポイント、公金受取口座の登録で7,500ポイント、合計で最大2万ポイントがもらえようになっています。

■マイナポイント第2弾の特典

【1】キャッシュレス決済の25%還元(上限5,000ポイント)
【2】健康保険証の利用申込で7,500ポイント
【3】公金受取り用口座登録で7,500ポイント
※【1】〜【3】の合計で最大2万ポイント

●総務省「マイナポイント第2弾公式サイト」は→こちら

マイナポイント第2弾は、生まれたばかりの赤ちゃんでも2万ポイントもらえますので、家族4人なら最大8万ポイントももらえます。

マイナポイント第2弾の内容についてはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

マイナポイント第2弾(Image:mynumbercard.point.soumu.go.jp)

マイナポイント第2弾はマイナカード取得&キャッシュレス決済、健康保険証の利用申込み、公金受取口座登録の3つを行うことで最大2万ポイントがもらえる仕組みになっている(画像はマイナポイント公式サイトより転載)

マイナポイント取得には23年2月末までにマイナカードの申請が必須!

マイナポイント第2弾は、当初、マイナンバーカードを22年9月末までに申請しないといけませんでしたが、カードの取得者が想定より少なかったため、22年12月末に延長され、さらにその後、23年2月末まで延長されています。

つまり、マイナポイント第2弾に参加して2万ポイントもらえる期限の23年2月末が、いよいよ迫ってきたというわけです。

マイナンバーカード総合サイトでも「今月末は申請が混み合いますので、カードの申請はお早めに」と、マイナカードの申請を早めに行なうよう呼びかけています。

マイナカードの作成には、申請してから1カ月程度の時間がかかりますので、とりあえずマイナカードの申請だけでも今すぐ行っておきましょう。

また、マイナカード交付後に行うマイナポイントの申込期限はこれまで未定でしたが、総務省は23年2月17日に、マイナポイント第2弾のポイント申込期限を正式に23年5月末と定めています。

●マイナンバーカー総合サイト「今月末は申請が混み合いますので、カードの申請はお早めに」は→こちら
●総務省「マイナポイント第2弾のポイント申込期限について」は→こちら

マイナポイントをもらうには23年2月末までにマイナカードの申請が必須(Image:kojinbango-card.go.jp)

マイナンバーカード総合サイトでも「今月末は申請が混み合いますので、カードの申請はお早めに」と、マイナカードの申請を呼びかけている(画像はマイナンバーカード総合サイトより転載)

関連記事

マイナンバーカードの申請は23年2月末で終了! マイナポイント申し込みは5月末までのページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフマイナンバーカードマイナポイントマイナンバーカードの作り方】の最新ニュースをいち早くお届けします。