【完全ガイド】インスタで「自分のことをよく見ている人」を高精度で特定する方法

インスタグラムで「自分のことをよく見ている他のユーザー」は具体的にどのような人なのか気になりますよね。たとえばアカウントを大きく育てていきたい場合、有益なアカウントがよく見てくれているならばより仲良くなっておきたいところ。

一方で悪質なユーザーに頻繁にアカウントを見られているなら、ブロックなどの手段で早めに手を打っておく必要があります。この記事では、「自分のことをよく見ている人」を高精度で特定する方法を紹介します。

ストーリーズの「閲覧履歴の順番」で上位表示かつ閲覧頻度が高い人

ストーリーズの足跡が付くペースと、閲覧履歴の順番を分析するのが基本的におすすめです。ポイントは「頻度」と「順番」を両方チェックすること。ストーリーズの閲覧者は、以下の方法でチェックできます。

ストーリーズの「閲覧履歴の順番」で上位表示かつ閲覧頻度が高い人1

【1】自分のストーリーズの投稿の画面左下に表示されている「アクティビティ」をタップすると閲覧者が表示されます。【2】表示順は閲覧順ではなく、関係性によって順番が変わります

ストーリーズの「閲覧履歴の順番」で上位表示かつ閲覧頻度が高い人2

ストーリーズの足跡は、「いいね」をした人、「親しい友達」に設定している人、「交流相手」(投稿などでいいねやコメントのやりとりをした人)の順番で表示されます。相手が閲覧履歴の上位に表示されており、かつストーリーズを投稿するたびに高頻度に足跡が付く場合、そのアカウントは自分のアカウントを「よく見ている人」と言えます

なお、ストーリーズの閲覧履歴の順番については以下の記事で詳しく解説しています。参考にしてください。

タグ付けした人やメンションした人をリスト化する

自分のアカウントをタグ付けした投稿やストーリーズの投稿主や、メンションを送ってきたくれた人を「親しい友達」リストに入れて管理すると、確実に「自分のことをよく見ている人」を把握できます。

リスト化するには、まず公式Instagramアプリを立ち上げ、プロフィール画面を開きます。

タグ付けした人やメンションした人をリスト化するのも有効1

【1】プロフィール画面右上の①三本線ボタンをタップし、②「親しい友達」に進みます。【2】追加したいアカウントの右横の③チェックボタンをタップし、青になった状態で④「完了」をタップすると親しい友達に追加されます

追加すると「親しい友達」リストが実質的に「自分をよく見ている人」リストとなるので、管理が簡単。なお、リストを作っても追加したアカウントに通知が送られることはありません。

「フォロー中の順番」で上位表示の人

「フォロー中の順番」でもある程度「自分のことをよく見ている人」を特定できます。ただし特定の精度はストーリーズの足跡よりも下がってしまいます。

「フォロー中の順番」で上位表示の人1

インスタグラムのフォロー中のユーザーを確認する際の並び順は、「デフォルト」「フォローした日が新しい順」「フォローした日が古い順」の3種類から選ぶことができます。デフォルトに設定している場合、「フォロー中の順番」は、自分と交流の多いユーザーが上位に来ます。たとえばあまり自分と直接交流することがない「企業の公式アカウント」などは下に来ているということ

相手とあまり交流がないのに比較的上位に表示されている場合、「自分のことをよく見ている人」である可能性があります。

投稿の「いいねの順番」で上位表示の人

フィード投稿につく「いいね」に表示されるユーザーもひとつの指標となります。

投稿の「いいねの順番」で上位表示の人1

インスタグラムの「いいね」で一番上に表示されるアカウントは、「あなたが関心を持っている相手」かつ「あなたとの関わりが強い」ユーザー。「自分のことをよく見ている人」というよりは「仲良し度」に近い指標です。しかし、ストーリーズを普段あまり使っていない場合は参考程度になるでしょう

「DMの検索時の表示順」で上位表示の人

DMは基本的に過去にやり取りした人が上位表示されます。しかし、過去にやり取りがないにも関わらず、おすすめに表示されている人は「自分のことをよく見ている人」の可能性があります。

「DMの検索時の表示順」で上位表示の人1

ただし「おすすめ」には自分のフォロワーと仲がいいアカウントなども表示されるため、一概に「自分のことをよく見ている」とは言い切れません。あくまで「参考程度の指標」に留めておきましょう

「自分のことをよく見ている人」の特定方法についてよくある質問

インスタグラムで「自分のことをよく見ている人」に関するよくある疑問と答えをご紹介します。

「自分のことをよく見ている人」を特定するアプリはある?

「自分のことをよく見ている人を特定可能」と謳う海外製アプリは存在します。しかし実際には「自分にいいねをしている人」を一覧表示するだけといった機能を提供しているに過ぎず、なおかつ機能を有料提供しているケースが多いです。悪質なアプリが多いのが現状のため、こうした機能を謳うアプリの購入は避けましょう。

「自分のことをよく見ている人」に対して投稿の閲覧制限をすることは可能?

相手をフォローしたまま、ストーリーズの閲覧制限を行うことは可能です。また「アカウントを制限」機能を使うことで、相手から届くDMやフィード投稿へのコメントも制限できます。

詳しくは、それぞれ以下の記事を参考にしてください。

なお、フィード投稿を閲覧制限する方法は、「ブロック」のみ。ブロックすると自然にフォロー/フォロワー関係ではなくなってしまうので、最後の手段として利用しましょう。

まとめ

もっとも精度が高いと思われる方法は、ストーリーズのアクティビティを確認すること。一方、ストーリーズをあまり利用していない場合は、フォロー中の人の表示順や投稿のいいね順、DMで検索したときの順番などが参考になります。

いずれにせよ、確実に「自分のことをよく見ている人」を特定する方法ではないので注意が必要です。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

【完全ガイド】インスタで「自分のことをよく見ている人」を高精度で特定する方法のページです。オトナライフは、【SNSInstagramInstagramの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。