4月始動の「eL-QR(地方税統一QRコード)」認知率20%弱、楽天ペイのポイント還元などで普及なるか

電気料金や水道料金、ガス料金などの水道光熱費は月々の支払いが求められ、多くの人にとって請求書の処理は毎月のルーチンとなっている。ときには自動車税や固定資産税の支払いもあり、たかが料金・税金の支払いといっても人生においては一定の時間を割くことになる。請求書の支払いのため、コンビニや銀行などに足を運ぶのが通例になっている人がいるなか、QRコードを活用した支払方法の現状を紹介したい。

請求書のスマホ決済、半数以上の人が「知らない」という結果に

請求書をスマホ決済で支払えることを知っているは43.1%

QRコード決済は請求書支払い界隈では発展途上だ(「MMD研究所」調べ)

5月12日、モバイル・IT分野のマーケティングレポートにおける国内最大規模の調査機関・MMDLaboは、「請求書払いとeL-QR(地方税統一QRコード)に関する調査」の結果を公開した。令和に入りQRコード決済などのキャッシュレス決済が普及するなか、請求書や納税書の支払いにおける現状を、7,000人への調査をもとに解析している。

請求書で支払っている料金や税金について、スマホ決済で支払えることを知っているのは43.1%と半数に満たないという結果になった。東京電力や東京ガスといった主要エネルギー会社では払込用紙に記載されているバーコードを読み込む方法を採用し、PayPayやLINE Pay、d払いなどのキャッシュレスアプリで支払いができる。それらのアプリの認知は広まり、普段の買い物で利用される頻度は増えているとされるが、水道光熱費や税金の支払いでは認知すら広まりきっていないようだ。

コンビニエンスストアや金融機関窓口で請求書を支払う理由

(「MMD研究所」調べ)

旧態依然な支払い方法を多くの人が利用する背景には、利便性の高い生活環境があると考えられる。「コンビニエンスストアや金融機関窓口で請求書を支払う理由」の設問で、最も票が集まったのは「近くに支払い場所(コンビニ・金融機関)がある」だった。上位回答として「自分のタイミングで支払いたいから」、「他の支払い方法に切り替えるのが面倒」があり、スマホ決済の自宅で決済できる利便性や、バーコードなどを読み込むだけという敷居の低さをアピールできれば、請求書支払いのスマホ決済はさらに広まるのではないか。

eL-QRの認知は20%に満たず……、PayPayなど人気アプリで活路を見出せるか

eL-QRの認知度

自治体も紹介するeL-QR。認知を広めることが直近の課題か(「MMD研究所」調べ)

請求書支払いのなかでも、地方税ではeL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納税が可能になっている。eL-QRとは、納付書のQRコードを読み込み支払うもので、24時間365日いつでも支払いでき、様々なスマホ決済アプリも利用できる。ただ、2023年4月1日から全国各地の自治体で導入されたこともあり、認知している(内容まで理解している、言葉は聞いたことがある)と回答した層は16.3%と乏しい結果に。普及にはまだまだ時間がかかるようだ。

eL-QRで利用したいスマホ決済は

(「MMD研究所」調べ)

ただ、知名度の高いスマホ決済アプリの存在は光明になるかもしれない。地方税をスマホ決済で支払いたいと回答した層に「eL-QRで利用したいスマホ決済」を聞いたところ、PayPayが64.2%で首位、続いて楽天ペイ、d払いが並んだ。eL-QRは日々利用するスマホ決済アプリと支払える特徴を打ち出すことが、今後の普及度合いを上昇させるカギになるはずだ。

出典元:【MMD研究所

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

4月始動の「eL-QR(地方税統一QRコード)」認知率20%弱、楽天ペイのポイント還元などで普及なるかのページです。オトナライフは、【マネーキャッシュレスQRコード決済PayPay楽天ペイ自動車税eL-QR】の最新ニュースをいち早くお届けします。