100均のダイソーでは110円以上の高額商品が増えたこともあり、カー用品コーナーが意外と充実しているのをご存じでしょうか? そこで今回は、筆者が実際にダイソーで購入して、本当に良かったと思えるカー用品を5つ紹介しましょう。ダイソーなら5点購入してもたった1,210円で済みますよ!
ダイソーでオススメのカー用品、5点買ってもたったの1,210円!
カー用品といえば、オートバックスやイエローハットといった専門店で購入する人が多いですが、100均のダイソーも見逃せません。
実は最近、ダイソーは110円以上の高額商品が増えており、カー用品もかなり充実してきました。そこで今回は、筆者が実際に使ってみて良かったと感じたものを紹介します。
下の写真に写っている5点全部買ってもたったの1,210円なので、ぜひダイソーで確認してみてください。
【1】カーチャージャー(2ポート、18W+12W)
最近は、スマホやビデオカメラ、空気清浄機など、車内でもUSBで充電したい機器が増えてきました。
そのようなときにオススメしたいのが、ダイソーで550円の「カーチャージャー(2ポート、18W+12W)」です。
100均のダイソーでは高額商品ですが、USB Type-AとUSB Type-Cの2ポートに対応。しかも、Type-Aは最大12W、Type-Cは最大18Wで高速充電が可能です。
実験では、スマホやタブレットは10W以上、パソコンは19W程度の高速充電が可能でした。たった550円なのに、高価な有名メーカー品に負けない性能を発揮したのは驚きです。
●ダイソー「カーチャージャー(2ポート、18W+12W)」は→こちら
■カーチャージャー(2ポート、18W+12W)
【サイズ】3.03×6.3×3cm
【USBポート】Type-A×1・Type-C×1
【合計出力】最大12W(Type-A)+最大18W(Type-C)=最大30W
【価格】550円
なお、筆者がAmazonで1,390円で購入したUGREENの38W充電カーチャージャー「PD Car Charger」と比較した記事もありますので、その実力をご確認ください。
【2】スマホホルダー車内用
筆者のカーナビは相当古く、新しい高速道路が表示されないこともあります。
そこで、長距離ドライブではスマホのGoogleマップをカーナビ代わりに使うこともあるのですが、車内用スマホホルダーがありませんでした。
ダイソーでは、たくさんの種類の車内用スマホホルダーが売られていますが、今回購入したのは330円の「スマホホルダー車内用」です。
正直、330円でまともな製品が売られているとは思えなかったのですが、現物は意外としっかりしていました。
フック部分は横幅約8cm(3.1inch)以内のスマホを挟むことが可能で、今回は6.5インチと大型のOPPO Reno5 Aをケース付きのまま固定しましたが、まったく問題ありませんでした。
車のダッシュボードに吸盤+ジェルパットでしっかり固定できますし、スマホのフックは左右上下の角度を自由に調整できるので、かなり実用的です。
●ダイソー「スマホホルダー車内用」は→こちら
■スマホホルダー車内用
【材質】本体:ABS樹脂 吸盤:塩化ビニル樹脂のり:ポリウレタン
【サイズ】7.8×6.7×9cm
【ホルダーサイズ】8cm(3.1インチ相当)
【価格】330円