なぜ無職はクレジットカード発行が難しいのか?
無職の場合、クレジットカード発行に時間が掛かるのは、返済能力が本当にあるかどうかの確認に時間がかかるため。

クレジットカードの発行までには申し込み以後、スコアリングや信用情報の確認、勤務先への在籍確認などが行われます。つまり無職の場合、在籍確認をする「勤務先」が存在しないため、相対的にクレジットカード会社側から見て申込者の信用が薄く、また年収などの「属性」でも不利となるのです
無職でもクレジットカードが発行できるパターン
無職でもクレジットカードが発行できるパターンには、学生、扶養に入っているといった場合が考えられます。
学生
18歳以上かつ高校生ではない場合、以下に該当しなければ比較的容易に審査に通ります。
・携帯利用代金支払いの遅延がある
・キャッシングローンなどの遅延がある
・ショッピングローンなど組んでいる場合、遅延がある
・家賃や各種税金の未払いがある
なお、20歳以下の場合は親の同意書が必要になる場合があります。カード会社によっては、大学や専門学校の「学生証」または「在学証明書」のいずれかの提示を求められる場合もあります。
扶養に入っている
扶養に入っている主婦などの場合、世帯主の属性や年収に問題が無ければ審査に通る可能性があります。またもし審査にどうしても通らなかったとしても「家族カードを発行する」ということも可能です。
クレジットカード審査に通るためのポイント
まず一口に無職と言っても、「扶養に入っているのか」「扶養に入っていないのか」で大きく状況は異なります。扶養に入っている場合は審査に通る可能性があり、審査に通らないとしても「家族カード」を発行できる可能性が高いです。
一方で扶養に入っていない場合、「完全な無職か」「アルバイトなどを多少しているのか」で審査の難易度は違います。一時的でも構わないのでアルバイトで収入を作ると良いでしょう。
無職でも発行可能なプリペイドカード・デビットカード
Vプリカは、インターネット専用のVisaプリペイドカードで、インターネット上のVisa加盟店ならクレジットカードと同じように利用可能です。

Vプリカは、審査の必要がないだけでなく、本人確認書類の提出等も不要で、簡単な登録さえ行えばすぐに利用開始が可能なカードです。インターネット上での支払いでクレジットカードと同様にカード情報を入力することで使用可能です
まとめ
審査が通るか不安な方や、主婦の方、学生の方もなども作れるカードはありますので、今回ご紹介したクレジットカードを候補にしてみてください。クレジットカードを利用する際は、代金の引き落としが滞りなくできるよう、口座の残高不足に注意しましょう。
※サムネイル画像(Image:siriboon / Shutterstock.com)