Amazonの「Fire TV Stick」は、リビングの大型テレビでAmazonプライム・ビデオやYouTube、TVerなどの動画配信サービスを楽しめる機器。テレビのHDMI端子に挿し、Wi-Fiでネットに接続すればすぐに利用できるようになります。でも、AV機器に弱い人は設定方法が少し難しく感じるかもしれません。そこで今回は、実際に筆者が「Fire TV Stick 4K Max」を購入して接続したときの手順を、写真入りでじっくり紹介しましょう。
初めてでも「Fire TV Stick」の接続は難しくない!
Amazon「Fire TV Stick」は本体をリビングの大型テレビのHDMI端子に挿し、Wi-Fiでネットに接続するだけで「Amazonプライム・ビデオ」「YouTube」「NETFLIX」「Hulu」「TVer」といったネット動画配信サービスを楽しめる便利な機器です。
筆者はAmazonプライム会員なので、高画質なAmazonプライム・ビデオを家族みんなで楽しむために、今回「Fire TV Stick 4K Max」を購入しました。以降本文では「Fire TV Stick」と表記します。
●Amazon「Fire TV Stick 4K Max」は→こちら
それでは、Fire TV Stickをテレビに取り付ける方法を解説しましょう。まずFire TV Stick本体には、USBケーブルを接続して、もう片方にはACアダプタを取り付けます。電源はこのUSBケーブルで確保しましょう。
次に、Fire TV Stick本体をテレビの背面にあるHDMI端子に差し込みます。このとき、隣のHDMIケーブルと干渉して挿せない場合は、付属のHDMI延長ケーブルを使ってみましょう。
これで、Fire TV Stick本体とテレビへの接続は終了です。あとはリモコンに電池を入れて電源をオンにしたら、初期設定を行いますが、それは次の項目で紹介します。