無料で取得できてどこからでもメールを送受信できるGmailは、利便性の高さから手放せないサービスになっているという方も多いだろう。一度取得したGmailのアドレスを変えたいと思ったときはどうすればよいのだろうか? その対応方法について紹介する。
Gmailのアドレスは変更が不可能
Googleアカウントの取得時には、「?@gmail.com」という形式のメールアドレスが作成される。このメールアドレスの「@」以前の部分は、残念ながら変更することはできない。そのため、Gmailアドレスを作成するときは、変更できないことも念頭に入れてメールアドレスを決める必要がある。
現在のアドレスに文字列を加えて使う方法
まったく別のメールアドレスに変更することはできないものの、現在のメールアドレスに文字列を加えて使うことなら可能だ。その場合、メールアドレスの@の前に「+(任意の文字列)」を追加したものを、新しいメールアドレスとして利用しよう。
たとえば、現在のアドレスが「◯◯◯@gmail.com」なら、「◯◯◯+second@gmail.com」などを新しいアドレスとして使うことが可能だ。文字列を追加したアドレス宛に送られたメールアドレスも、Gmail上では同一のアドレスとして認識させるため、元のアドレスにメールが届く。
これは、「+」の後ろに好きな文字列が設定できるので、何らかのサービス登録時にどこで登録したかがわかる。例えば、楽天市場に登録するアドレスなら「+rakuten」を入れておけば、楽天からメールが届いたことが一目で見て取れるため、メールの仕分けも簡単になる。
現在のアドレスにピリオドを加えたものも利用可能
元のアドレスの一部を変更して使う方法はもうひとつある。Gmailの@以前の文字列は、ピリオドの有無にかかわらず同じ文字列として認識されるため、現在のアドレスにピリオドを加えたものを新アドレスとして使うことが可能なのだ。
たとえば、現在のアドレスが「◯◯◯◯@gmail.com」なら、「◯.◯.◯.◯@gmail.com」などを利用できる。また、登録したアドレスが「◯◯.◯◯@gmail.com」の場合、「◯◯◯◯@gmail.com」のように、ピリオドを省いたアドレスも利用可能だ。なお、「@」の直前にピリオドを加えることはできない。
まったく別のアドレスを使いたい場合は新規作成しよう
現在のGmailアドレスとはまったく別のアドレスを使いたい場合には、新しいGoogleアカウントの取得が必要になる。「アカウントを作成」からメールアドレスや連絡先を新たに登録しよう。
なお、これまで使っていたアドレスに届いたメールを、新しいアドレスに転送することも可能だ。その場合は、古いアドレスの設定画面から転送の設定を行おう。
Gmailアドレスは基本的に一度作成すると変更ができないが、文字列の一部を変えることは可能だ。まったく別のアドレスを使いたい場合には、新しいアドレスを作成して転送するという方法も使えるので、メアドを変えたくなったときには試してみていただきたい。