Android版AirDropの「ニアバイシェア」のやり方が分からない − パソコンとの共有方法も解説

2023年8月からAndroidスマホで利用可能になった「ニアバイシェア(Nearby Share)」をご存じでしょうか? これはiPhoneのAirDrop(エアドロップ)のような機能ですが、使い方がよく分からないという人も多いでしょう。また、23年7月からはWindowsパソコンでも利用可能となっています。そこで今回は、Androidスマホ同士、AndroidスマホとWindowsパソコン間でニアバイシェアを利用する方法を紹介します。

Android版AirDropの「ニアバイシェア」とは?

iPhoneでは、近くにあるiPhoneやiPad、Macなどと、手軽に写真や動画などをワイヤレス転送できる「AirDrop(エアドロップ)」が利用できます。

iPhoneのAirDropは、iPhone、iPad、MacなどAppleのデバイス同士が近くにあると、Wi-FiとBluetoothを使って写真や動画などのデータなどを転送できる便利な機能です

実は、2022年8月からAirDropのような機能である「ニアバイシェア(Nearby Share)」が、Androidスマホでも利用可能になっています。

しかし、AirDropほど大きな話題になっていないこともあり、あまり利用したことがないという人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、Android(6.0以上)のスマホ同士で手軽に写真や動画のデータを転送できるニアバイシェアの使い方を紹介します。

また、23年7月からはWindows 10(64bit)とWindows 11でもニアバイシェアを利用することが可能になっていますので、その使い方も合わせて解説しましょう。

Android 6.0以上のスマホ同士なら、ニアバイシェアで簡単に写真や動画などを転送できます。また、AndroidスマホとWindowsパソコン間でもニアバイシェアが利用可能となっています

Androidスマホ同士でニアバイシェアを使う方法

それでは、さっそくAndroidスマホ同士でニアバイシェアを使った写真の転送(共有)を行ってみましょう。

今回は、送信側スマホにシャープ「AQUOS」を、受信側スマホは「OPPO Reno5 A」を利用して、ニアバイシェアの使い方を紹介しますが、いずれもWi-Fi、Bluetooth、位置情報(GPS)は事前にオンにしておきましょう。

なお、Androidスマホは機種によって多少手順が異なる場合があるので、あらかじめご了承ください。

今回は、写真左のAQUOSから写真右のOPPOに、ニアバイシェアを利用して実際に写真を転送してみます(筆者撮影)

ニアバイシェアを利用するための事前準備

まず、Androidスマホの設定画面を開いて「Google」を選択します(左写真)。次に「デバイス、共有」をタップしましょう(右写真)

「ニアバイシェア」を選択すると(左写真)、ニアバイシェアの設定ページが表示されるので、「デバイスの公開設定」や「通知を表示」などがオンになっているのを確認しましょう(右写真)

画面上から下にスワイプして「クイック設定」を開いたら、「Wi-Fi」「Bluetooth」「位置情報(GPS)」をすべてオンにします。これで準備はOKです

Androidスマホ同士で写真を転送する手順

まず、「Googleフォト」アプリで写真を開いたら、画面左下の「共有」をタップ(左写真)。共有方法で「ニアバイシェア」を選択します(右写真)

すると、ニアバイシェアが起動して周囲のスマホを探します(左写真)。受信側スマホにはニアバイシェアの通知が届くので、これをタップしましょう(右写真)

お互いのスマホが認識され、デバイス名が表示されるようになりますので(左写真)、送信側のスマホで受信側のスマホを選択しましょう(右写真)

すると、受信側のスマホに認証画面が表示されるので、「承認する」をタップしましょう(左写真)。送信側のスマホに表示されたスマホ名にチェックが入れば、送信は完了です(右写真)

実際にニアバイシェアを使って、受信スマホ(OPPO Reno5 A)に写真が転送されてきました。「開く」をタップすれば(左写真)、写真を確認できます(右写真)

Windowsパソコンにニアバイシェアをインストールしてみよう

ニアバイシェアは23年7月からWindows 10(64bit)やWindows 11パソコンでも利用できるようになっています。

ただし、ニアバイシェアのインストールと、Wi-FiとBluetoothへの接続が必須になりますので、デスクトップパソコンでは対応できないこともあるでしょう。

そこで筆者は、自分のWindows 11搭載ノートパソコン「Surface Laptop Go」にニアバイシェアをインストールして、実際にAndroidスマホ(OPPO Reno5 A)と写真を共有してみました。

まず、WindowsパソコンにはAndroid公式サイトより、ニアバイシェアアプリ(BetterTogetherSetup.exe)を入手してインストールしましょう。

ニアバイシェアのインストール途中で、Googleへのログイン画面が表示されるので、普段使っているアカウントでログインしたら、ニアバイシェアが利用可能になります。

●Android「Windows 用ニアバイシェア」(公式)は→こちら

Windowsパソコンでニアバイシェアを使う事前準備

Andorid公式サイトで「Windows 用ニアバイシェア」ページを開き、「はじめに」部分をクリックします

すると、ニアバイシェアアプリ(BetterTogetherSetup.exe)がダウンロードできるので、これをダブルクリックします

パソコンへのインストール作業が始まります。基本的には画面に従って作業を進めれば大丈夫です

途中でGoogleアカウントでのログイン画面が表示されますので、「ログイン」をクリックしましょう

普段使っているGoogleアカウントを選択してログインすれば問題ありません

ユーザー名を確認して注意書きにチェックを入れたら、「完了」を押しましょう。これで、Windowsパソコンでニアバイシェアが使えるようになりました

Windowsパソコンでニアバイシェアを使ってみる

Windowsパソコンにニアバイシェアをインストールして準備ができたら、さっそくAndroidスマホと写真を共有してみましょう。

まず、ニアバイシェアを使ってAndroidスマホからWindowsパソコンに写真を送信してみます。

事前にパソコンとスマホの双方が、Wi-Fiに接続されておりBluetoothがオンになっていることを確認してください。

今回はノートパソコン「Surface Laptop Go」とAndroidスマホ「OPPO Reno5 A」を使って、実際にニアバイシェアによる写真の共有を試してみました(筆者撮影)

スマホ側はGoogleの「Files」アプリを使用します。ニアバイシェア画面を表示したら「送信」をタップして写真を選びましょう。送信先のパソコン名が表示されたら、これを選択します。

すると、パソコン側のニアバイシェアにもスマホ名が表示されるので、「承認」を押せばスマホからパソコンに写真が転送されます。

受信した写真はダウンロードフォルダに保存されているので、確認してみましょう。

ちなみに、筆者の場合はパソコンのニアバイシェアの設定を「すべてのユーザーからの受信を許可」にしないと受信できませんでした。

スマホからパソコンに写真を転送する手順

まず、パソコンでニアバイシェアを起動しましょう。Wi-FiとBluetoothも接続されていることを確認してください

ニアバイシェアが起動したら、画面左のメニューで「すべてのユザーからの受信を許可」に変更しておきましょう

AndroidスマホではGoogleの「Files」アプリを起動します(左写真)。続いて画面下の「ニアバイシェア」を選択しましょう(右写真)

ニアバイシェアの画面で「送信」をタップすると(左写真)、写真を選択できるようになるので、送信したい写真を選んで「続行」を押します(右写真)

周囲にあるニアバイシェア対応デバイスを探しています(左写真)。相手が見つかるとパソコン名が表示されるので、これをタップしましょう(右写真)

パソコンのニアバイシェアにもスマホ名が表示されるので、「承認」を押せばOKです

パソコンのニアバイシェアに「画像を受信しました」と表示されたら写真の転送は完了です。ダウンロードフォルダを確認してみましょう

続いて、WindowsパソコンからAndroidスマホに写真を転送してみましょう。

まず、パソコンのニアバイシェアを開いたら、画面下の「送信するファイルまたはフォルダをドロップ」に写真をドラッグ&ドロップするか、「+選択」で写真を選択します。

次に、Androidスマホでは「Files」アプリからニアバイシェアを開いて「受信」を選択しましょう。

すると、パソコンのニアバイシェアにスマホの名称が表示されるので、これをクリックします。あとは、スマホ側で「承認する」をタップすれば写真が受信されます。

パソコンからスマホに写真を送信する手順

パソコンのニアバイシェアを開いたら、画面下の「送信するファイルまたはフォルダをドロップ」に写真をドラッグ&ドロップするか、「+選択」で写真を選択します

今回は「+選択」を選択したので、送信したい写真を選択して「開く」を押しましょう

すると、「付近のデバイスを探しています…」と表示され、Androidスマホの検索が始まります

スマホで「Files」アプリからニアバイシェアを開いたら、「受信」を選択(左写真)。「受信する準備ができました」と表示されれば準備完了です(右写真)

パソコンのニアバイシェアにスマホの名称が表示されるので、これをクリックしましょう(上写真)。すると表示が「接続中…」に変化します(右写真)

スマホ側では承認画面が表示されるので、「承認する」をタップしましょう(左写真)。これでスマホ側で写真が受信されました(右写真)

まとめ

いかがでしょうか? 今回はAndroid版AirDropともいえる「ニアバイシェア」の使用方法を紹介しました。

Androidスマホ同士でも、WindowsパソコンとAndroidスマホ間でも手軽に写真や動画の転送(共有)ができるので、ぜひ一度試してください。

最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえばとっても便利ですよ!

すずきあきら
編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

関連記事

TOPICS
Android最新記事
iPhone&Android最新記事

RANKINGランキング

6:00更新