スマホのコード決済No.1のPayPayが、2023年8月から自社の「PayPayカード」以外のクレカを利用できなくすると発表しました。これまでは他社クレジットカード(以下クレカ)を登録してクレカ払いができただけに、SNS上でも「PayPayがまた改悪!」と話題となっています。PayPay STEPの条件も年々厳しくなっていますし、さすがにPayPayから離脱して、もっとお得な決済方法を検討する人も出てくるでしょう。そこで今回は、PayPayカードよりお得なクレカを6つ紹介します。
PayPay一強体制に入ってついに「回収モード」に突入か!?
2023年5月1日、シェアNo.1スマホ決済サービス「PayPay」は、自社が発行する「PayPayカード」と「PayPayカード ゴールド」以外のクレカを23年8月1日から使用できなくすると発表しました。
これにより、すでにPayPayに登録してある他社のクレカやデビットカードなどは、8月1日以降に登録を解除されて使えなくなってしまいます。
●PayPay「クレジットカードの新規登録および利用の停止について」は→こちら
また、同時期に2023年7月から「PayPayステップ」の還元率が200円につき1%に変更されたり、ソフトバンクの携帯料金として支払える「まとめて支払い」に、2.5%のチャージ手数料が発生することも発表され、SNS上では「PayPayがまた改悪!」と話題になりました。
●PayPay「[重要]PayPayステップおよびPayPayカード特典の内容の変更について」は→こちら
実はPayPayユーザーはすでに2023年4月時点で5,700万人を超えており、2022年度の連結決済取扱高も10兆円の大台を突破するなど、スマホのコード決済サービスのなかでは、ダントツの一強体制を確立しています。
さらに、あと払いでお得に使えるPayPayカードも、23年3月末時点で1,000万人以上が利用している状況もあり、「いよいよPayPayはこれまで投資してきた分の回収モードに突入したのでは?」と噂されているのです。
●PayPay「PayPay、連結決済取扱高が過去最高の10兆円超え!」→こちら
そもそもPayPayで他社クレカを使うメリットなんてあるの?
(画像引用元:PayPayカード公式サイト)
そもそもPayPayカードは、年会費永年無料で利用できるクレカです。通常の利用で1%還元されますが(23年7月からは200円につき1%)、Yahoo!ショッピングとLOHACOで利用すると100円につき5%も還元されます。さらに「5のつく日」は最大+4%が加算されるのです。
また、ポイントは付与されませんが、PayPayカードはPayPay残高にチャージできる唯一のクレカでもあります。
そして、PayPay残高払いでは最大1%しか還元されないのに対し、PayPayカードであと払いするとポイント還元率は最大1.5%になるのです(ゴールドカードは最大2%)。
ただし、PayPayで1.5%還元を獲得するには毎月300円以上の決済を30回かつ10万円以上利用する必要があるなど、厳しい修行をすることになりますので、詳しくはこちらの記事で確認してください(23年7月からは、200円以上の決済を30回かつ10万円以上利用に変更されます)。
もちろん、PayPayではPayPayカードを使わなくても、銀行口座や現金、ヤフオク!・PayPayフリマの売り上げから残高にチャージできますし、他社クレカを登録してクレカ払いすることも可能でした。
しかし、他社クレカではポイントがつかないのに、なぜ他社クレカを使っている人がいるのか、不思議に思う人もいるでしょう。
たとえば、あおぞら銀行のVisaデビットカードは、23年7月31日までのキャンペーンで、最大6%も還元されますので(月上限は1,000円)、最大1.5%還元のPayPayより断然お得です。
●あおぞら銀行「Visaデビット特定加盟店プレゼントプログラム」は→こちら
そのため、PayPayにあおぞら銀行のVisaデビットカード登録しておけば、PayPay加盟店においてサイフからカードを出すことなく6%還元が受け取れるというわけです。詳しくはこちらの記事をご確認ください。
PayPayカードよりお得なクレジットカードオススメ6選①
【1】「三井住友カード(NL)」はコンビニ利用で5%還元!
(画像引用元:三井住友カード公式サイト)
「三井住友カード(NL)」は年会費永年無料のクレカです。通常は0.5%還元ですが、コンビニやマクドナルド、すき家などで“タッチ決済”すると最大5%もポイント還元されます。
PayPayあと払いでも還元率は最大1.5%なので、お店が限定されるとはいえ、毎月PayPay STEPの厳しい修行などしなくても3.5%もお得になるのは見逃せませんよね。
また、PayPayカードに海外旅行保険はありませんが、三井住友カード(NL)なら、最高2,000万円が付帯します(利用付帯)。
もし、海外旅行に行かないという人は「選べる無料保険」によって、日常生活の賠償責任保険、交通事故のケガ保険、持ち物の損害保険などに変更することも可能となっています。
このように、無料で保険に加入できるのですから、三井住友カード(NL)は、持っているだけでお得です。
【2】「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」は指定店で最大30%還元!
(画像引用元:セゾンカード公式サイト)
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)といえば、高額な年会費がかかるステータス性の高いクレカでしたが、現在は年会費無料でも持てるカジュアルなカードも登場しています。
なかでも「クレディセゾン」が発行する「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」は年会費実質無料で利用できます(前年に1円以上の利用がないと年会費1,100円)。
通常は1,000円で1pt(5円相当)ポイントしか還元されませんが、QUICPayの利用で1,000で4pt(20円相当)=2%相当還元(永久不滅ポイント4倍)となります。
また、季節ごとにショップが変化するお得な「セゾン・アメックス・キャッシュバック」キャンペーンが実施されていることに注目です。
たとえば、23年春はコメダ珈琲店で30%(最大500円まで)、ミニストップで30%(最大500円まで)、成城石井で30%(最大1,000円まで)、ビックカメラで30%(最大1,000円)などとなっています。
このキャンペーンは事前エントリーが必要になりますが、過去には、Amazon、メルカリ、スシロー、やよい軒、ウエルシア、ドトール、すき家、ガストなどでも30%キャッシュバックが実施されていました。
●セゾン・アメックス・キャッシュバックは→こちら
【3】三菱UFJカードはローソンや松屋などで5.5%還元!
(画像引用元:三菱UFJカード公式サイト)
三菱UFJカードは、三菱UFJニコスが発行する銀行系のクレカです。年会費は1,375円ですが初年度無料で年1回利用すれば翌年も無料となります。
通常のポイント還元は1,000円につき1pt(5円相当)しかもらえませんが、セブン-イレブンやローソン、松屋、ピザハットオンライン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON Pass)で利用すると、グローバルポイントが5.5%も還元されるのです。
しかも、23年7月31日まではキャンペーン登録&アプリログインで4.5%が上乗せされ、最大10%還元となるのです。これはお得ですよね。
もちろん、三菱UFJカードなら海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)や、ショッピング保険も年100万円も付帯します。
●三菱UFJカード「グローバルポイント」は→こちら
●三菱UFJカード「グローバルPLUS」は→こちら
さらに、三菱UFJカードでは「グローバルPLUS」というサービスも用意されており、月3万円の利用で基本ポイントの10%分、月10万円以上の利用で20%分が加算されるようになっています。
【4】「JCB カード W」ならAmazonやセブン-イレブンで2%、スタバは最大5.5%還元
(画像引用元:JCB公式サイト)
JCBが発行する「JCB カード W」は年会費永年無料のクレカです。40歳未満(18〜39歳)限定ですが、40歳以降も年会費無料で継続利用可能となっています。
JCB カード Wの特徴は、通常のJCBカードよりポイント還元率が2倍(1,000円でOki Dokiポイント2pt)になることです。Oki Dokiポイントは1pt=5円相当なので実質1%還元になります。
JCB カード Wで注目したいのは、JCBオリジナルシリーズパートナー店舗で最大21倍のポイントが得られることでしょう。
これにより、Amazonやセブン-イレブンは+3倍で2%還元、スターバックスは+10倍で5.5%も還元されるのです。
●JCB「JCBオリジナルシリーズ」は→こちら
貯まったOki Dokiポイントを交換するときはレートが変化します。たとえばnanacoは200pt=1,000円分、Pontaやdポイントは200pt=800pt分、Amazonでの支払いでは1pt=3.5円換算で利用できます。
ちなみに、JCB カード Wなら海外旅行傷害保険が最高2,000万円(利用付帯)、海外でのショッピング保険も100万円まで付きますよ。
【5】「Amazon Mastercard」はAmazonで2%、コンビニでも1.5%還元
(画像引用元:Amazon Prime Mastercard公式サイト)
Amazon Mastercardは年会費永年無料のクレカです。通常は1%還元ですが、Amazonで利用するとAmazonポイントが1.5%、Amazonプライム会員なら2%もポイント還元されます。
また、セブン-イレブンやファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフ含む)など、コンビニの利用でも1.5%(200円ごとに3pt)還元されます。
これなら、毎月PayPay STEPで1.5%を獲得するために修行しなくて済みますよね。
もちろん獲得したポイントはAmazonアカウントに自動的に加算され、Amazonでの買い物で1pt=1円として支払いに利用できます。
また、最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯)のほか、年200万円までのショッピング保険も付帯していますので、Amazonプライム会員なら必須のクレカと言えるでしょう。
●三井住友カード「Amazon Mastercard」は→こちら
【6】「リクルートカード」は常に1.2%還元!「じゃらん」の利用なら3.2%!
(画像引用元:リクルートカード公式サイト)
「リクルートカード」は年会費永年無料ですが、どこで利用しても常に基本ポイント還元率が1.2%なのが最大の魅力です。
PayPay STEPでは、毎月厳しい条件をクリアしないと1.5%になりませんので、何もせずに1.2%還元を受けられるのは楽チンでしょう。
しかも、ほかのクレカのように事前エントリーが必要だったり、特定の場所以外では0.5%還元になるといった心配もありません。
もちろん、リクルートカードは同じリクルート系のサービスでの特典も多く、たとえば「じゃらん」では3.2%(最大10%還元のプランもあり)、「ポンパレモール」では4.2%も還元されます(最大20%還元の商品もあり)。
貯まったリクルートポイントは1pt単位から「1pt=1pt」でPontaポイントやdポイントに交換することも可能ですので、使い道にも困らないでしょう。
また、海外旅行保険は2,000万円、国内旅行保険は1,000万円が利用付帯しますし、ショッピング保険も国内・海外とも年間200万円がつきますので、万一のときも安心ですね。
まとめ
いかがでしょうか? スマホのコード決済で天下を獲ったPayPayは、いよいよ「回収モード」に入ってきたと思われます。
もちろん、PayPayは最大1.5%還元されるだけでなく、毎月開催されるお得なキャンペーンやクーポンが利用できたり、Yahoo!ショッピングがお得に利用できるなどの特典もあります。
しかし、これまでPayPayにオールインしてきた人も、冷静になって考えれば、毎月PayPay STEPで1.5%還元率を維持するのに必死で修行しなくても、ポイント還元率の高いお得なクレカは多くあります。
皆さんも、今回紹介したようなクレカのサービスとぜひ一度比較してみてください。もしかすると、今よりもっとポイントが貯まるかもしれませんよ。